dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在遠距離中の彼氏がいます。
(既に結納済 来年結婚予定)

彼氏の地元は私が今住んでいるところで、数年間近距離で付き合った後、就職で飛行機が必要な距離に行きました。
彼氏はずっと地元に帰って来たいと、転職先を地元で探していて、この度採用になり、地元に戻って来られることになりました。
が、契約社員での採用(正社員登用の可能性アリ)で、収入が減るため、私が働かないとやっていけない状況となりました。

で、ここからが質問なのですが、上記の状況で
○収入安定しているけど、知らない土地(方言きつい)で専業主婦
○親も友達もいる土地だけど、不安定で共働き必須

どちらがいいと思いますか?

一応話し合いの結果、やっぱり地元で暮らすのが一番だろうし、彼曰く「知らない土地で、ずっと専業主婦で引きこもりみたいな生活させるよりかは、地元で今の仕事続ける方がいいと思う」とのことで、後者を選ぶこととなりました。
親にも「そうやって仕事が続けられることは幸せなことなんだから、アンタ頑張りなさいよ」といわれ。
しかし今年度頑張れば退職出来る!そう思って今の仕事(幼稚園教諭です)を頑張って来た分、2年越しの遠距離が終わるのにも関わらずあまり喜べない自分がいます…

A 回答 (7件)

おはようございます。

再度書き込んですみません。

私も勘違いをしてしまっていたようで・・・

質問者様と婚約者の方も同郷で、場所も近いとの事。

やはり身内や友人など知り合いの方が多いほど精神的には収入が不安定でも子供が出来るまで共働きを選んだ方が良いと思います。


正社員になって収入がある程度安定して来たら専業主婦になってもいいかと・・・。

そこは2人で決めればいいかも知れません。

最後になりましたが、婚約おめでとうございます。

末永くお幸せになって下さいね。
    • good
    • 0

こんばんは。

本当に彼の事が好きならばついて行きなさい!知らない土地への不安があるのなら何度でも
足を運んでみてからにしてはどうかな?

その後で婚約者の方と納得のいくまで話し合うべきですね。私も実家から車で40分の町でも不安でいっぱいでした。知っている人が少なかったからです。
主人も夜勤が多い仕事なので、目の前に義父母が暮らしていても寂しくはないだろうか?と考えたし・・・

実家の母が「お前は一体何様のつもりでこの家に暮らしているんだ?女の子は生まれて来る時に天の神々から仮の家の子供として育てられるんだ。いいか、私や父ちゃんはいつかお前が結婚する時までは・・・と必死になって育ててきたつもりだ。お前の本当の家はここじゃない、あちらの家になるんだよ。寂しかったら
いつでも電話して来なさい。実家の親は心配しないでも大丈夫だから、旦那さんと両親と幸せに暮らしなさい。お前が幸せでいてくれたら私達はそれでいいよ。
いつでもお前の事を思っているから」と背中を押してくれました。

今では仕事も辞めて専業主婦になり、近所の人達も
頼りない私に声をかけてくれます。
貴女の意見は分かるけれどフィアンセさん自身の気持ちは?聞いてみた?2人のこれからの幸せの船出です。
自分の気持ちばかり先走らないで、相手の気持ちも考えて幸せになって下さいね。

知らない土地でもパートに出れば顔見知りも出来ると思いますよ。

この回答への補足

私と彼の地元は同じ場所なんです。
彼の実家も今私の住んでる場所の近所です。
遠いところにいるのは彼だけで、彼は『戻ってきたい』と言っています。
そのために、転職をし、その結果収入が下がってしまうために、自分も働かなくてはいけなくなりました。

補足日時:2006/06/19 00:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

んーと、何か、勘違いをされているのか、私がうまく読み取れないのか…
私としてはむしろ遠くに行ってもいいかなと思っていたんです。
収入も安定してるし。
別に彼のいる街に行くのが嫌だとか、彼の実家との付き合いが不安だとかそういうわけではなく(実家は私の家の近所で、彼が地元にいた頃からしょっちゅう泊まりに行ったりご飯食べに行ったりと、仲良くしてます)むしろ私としては遠くに行ってもいいから、安定した収入が良かったなぁと、思ってます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/19 00:59

こんばんは。



・収入安定しているけど、知らない国(言葉が通じない)で専業主婦をしている物です。

こっちも悪くはないですよ。収入の問題はないので、結構のんびり生活しています。年に数回の長期休暇は旅行三昧ですし、週に一回は主人とエステ通い、月に一度はフェィシャルエステに行ってます。割と優雅なんじゃないかと思います。結婚前はみっちり働いていたので、今は本当に楽ですね。人間は結構どこでも生きていけます。「住めば都」なんですよ。

質問者様は結婚に何を求めていらっしゃいますか?そこが重要なんですよね。拝見した文面からよると、どうもお仕事をそろそろ引退なさりたいようですよね?でも続けられる事も仕方ないかなと思っていらっしゃるよう...。もしお仕事をどうしても辞めたいとお思いなら、収入を取るしかないですね。或いは今は我慢なさって、彼氏さんの正社員登用に期待をかけるのも良いかもしれません。いずれにしよ、結婚は全てを手に入れられる物ではありません。何が質問者様にとって大切で、何が今は必要ないのかを見極めなくてはいけません。

人生は何かを得たら何かを捨てなくてはいけなくなっているのですね。全てが手に入らないからこそ、私はかえって安心出来ます。何でも望むままに手に入ってしまったら、かえって恐いです。何かとてつもない幸せの見返りがありそうなので。

私は収入を求め、華々しく寿退職をしました。そして憧れの結婚式を華やかに挙げ、今は本当に幸せですよ。それが私が望んだ事だったからです。それから2年ですが、現在は自分の選んだ道に何の後悔もありません。

どうぞ質問者様も後悔だけはなさらない選択を!結婚は御自分と向き合う良い機会だと思います。しっかり内なるご自身と良く相談して、最高の決断をなさって下さい。

つい感情的になってしまい、とても高飛車な物言いをしてしまったかもしれませんが、ご了承いただけたらと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり働く本人が地元がいいとのことですので、私もそれを支えていこうと思います。

お礼日時:2006/06/19 00:52

理想は、地元で専業主婦ということですか?



私なら、
○親も友達もいる土地だけど、不安定で共働き必須

を選択します。
知らない土地へ行くことの不安と、
両親から離れたくない、という理由です。
ただ、私の場合、もともと
結婚しても仕事は続けたいタイプです。
旦那さんのお給料だけで普通に生活するより、
自分も働いて、二人で贅沢に旅行とかしたいから、です。

契約社員後、正社員になれば、今と同じくらいの
収入になるのでしょうか?
そうだとすれば、それまでの辛抱ですよね。

確かにお仕事は大変かもしれませんが、
家事などうまく分担すれば頑張れると思います。

あくまで、「私なら」ということで
考えてみました。
難しい問題ですが、いろいろな面から
答えを見つけられるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
正社員になれたら、もうちょっとマシにはなりそうです。
ただ今までが年俸制で、月収が結構高かった(その分ボーナスなし)上に、社宅に月1万で入れたので、やっぱりそれから見ると落ちるかなぁ…
今の職場が寿退職が基本なので自分も当然そうなると思っていただけに、ショックが大きかったのですが、これから前向きに頑張ろうと思います。

お礼日時:2006/06/17 16:09

こんにちは 30代後半の男性です


結婚前っていろいろ悩みはつきものですよね~
まず、知らない土地に行く事は、もちろん不安や辛さもありますが、反面、新しい店を発見したり、友達ができたりなど、人生の視野が広がることもあり、やがて子供ができ、何年か経った後、夏休みなどに実家に連れて帰るという行事ができるといった良さもあります。

しかし、地元は地元で常に親や友人が近くにおり、何かあった時(妊娠や出産などを含め)安心ですよね。
ただ、これから結婚し、質問者さんと旦那さんの二人で家庭を築き、ルールを作っていくのですから、場所が何処でも周りがどうでも同じだと思います。
やがて、周りも結婚し、子供が産まれると子供中心に家庭が回り始めると、付き合いをする人も変わってきますよ。

アドバイスか何かわからなくなってきましたね。すみません。

とにかく、これからは共稼ぎでも場所がどこになったとしても、お互いに理解し助け合って、素敵な家庭を築いて下さい
それと、せっかく遠距離じゃなくなるんですから、いつでも会えることを喜んであげて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
知らない土地での暮らしも、それほど悪くはないかなと思っていました。(月1で飛行機乗って会いに行っていたので、いろんな発見がありました)
やっと遠距離が終わる、あれほど望んでいた二人での暮らしなのに、自分自身が退職できないことがショックで、あまり喜べず、彼にも悪かったなぁと思います。

お礼日時:2006/06/17 16:06

ご自分の人生なんですから、他人がどちらがいいとかいう問題ではなく、ご自身がどっちがいいかの問題ではないのですか。


世の中には、働くことが嫌いで専業主婦のほうがよっぽど楽しいという女性も少なくありません。しかし都会的な土地では「共働きが当然。専業主婦は怠けている」と考える人が多いです。
どちらにせよ、あなたの価値観です。あなたの書き込みからは「お金も欲しい(安定して欲しい)し働きたくないけど見知らぬ土地にも行きたくない」という本音が見え隠れします。それはわがままというものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。全部手に入れることは出来ないんだなぁと…
自分の職場は、ほぼ100%寿退職ばかりなので、自分が既婚でも続けなければならないのがやっぱりショックでした。
相手もまだ若いですし、自分の現実把握が甘かったのかなぁという気もしています。

お礼日時:2006/06/17 16:04

彼の就職内定、おめでとうございます。


そして結婚(婚約)おめでとうございます。

契約社員でいずれ正式登用ありならばいいのではありませんか?
アルバイトだと不安だと思いますが。
契約社員は一年ごとの契約更改だったりしますが、契約期間中に突然首を切られる場合は、契約不履行として訴えることも出来ますし(その時の状況によりですが)事前に言い渡されていても会社都合として失業保険はすぐもらえます。
正社員でも何があるか分からない時代ですから、まずは仕事できることを喜んでいいと思います。

でも何よりも二人が結婚して一緒に暮らすことが大事では?
どんなに長く付き合ったカップルでも、『結婚』して一緒に暮らすと本当に色々なことがおきて来ます。
夫婦としての責任とでも言うのでしょうか?
地元に住む事で精神的に安定するのならば、しばらくは共働きでも頑張るしかないと思いますし、知らない土地でもぜんぜん平気な二人でしたら彼の安定した収入+あなたの新たに開拓した何か、で生活を楽しくすることも出来ると思います。

ただ貴方が仕事をやめる日をカウントダウンして頑張っていたのにまだ辞められない…って、なんだか
区切りが見えない事への不完全なもやもやも分かりますが…^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんですよね。自分としてもやっと一緒に暮らせるのに、それ以上に辞められないことにショックを受けているのがなんだか自己嫌悪です。。
私も頑張ります。

お礼日時:2006/06/17 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!