重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

メガネフレームを買うにあたり、今度は18Kも面白いかなと思い質問してみました。


金製品、どうやって本物と見極めるのですか?
実際金など含まれておらず、なにかの合金とかの可能性はないのですか?
金色に輝いているから信用しなさいということでしょうか?

A 回答 (4件)

金は確かに重い。


手に持つものと違いめがねはわずかな重さが気になります。
ご心配のように、ゴールドは今頃は時代(流行)遅れのイメージもありますね。
私は、10万円程度のつもりで買いに行ったのですが、
たまたまフィット感が気にいってWG(ホワイトゴールド)にしました。
5年ほど前でしたが、35万円ほどでした。
安サラリーマンで、ちょっと高すぎたかな~。
18金のように豪華には見えませんが、
あまり目立たなくて、とても満足して使用してます。
洗浄に行った眼鏡屋さんでは、私が何にも言わないのに、
男性用でこんなめがねは初めて見たと言ってます。
見る人が見ると分かるんですね~。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

WGですか。いいですね。
でも35万円はちょっと高いですねえ。
考えます

お礼日時:2006/06/27 08:21

こんにちは



ツル(テンプル)の部分に刻印があります
それと、そのもの自体(フレ-ム)もズシリと重くなります
それと、HOYAなどでは18金ですよという保証書が付く場合もあります

色あせが怖いのであれば
チタンのほうが向いていると思うのですが
貴金属フレ-ムをお求めの場合それだけで長持ちしますので
これ以降はレンズだけ交換されるお客様がおおいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

メガネってよっぽどの事がない限り壊れませんよね。

だから、毎回2年くらいで変えてしまうのです。古いのがどんどん溜まる。
なんかもったいないなあと思うようになり、考案しました。高いですけどね。

お礼日時:2006/06/25 15:26

こんにちは。



ご存知と思いますが
18K = 18金合金
      (18/24 75%が金の合金)
18KPG = 18金メッキ
      (18/24 75%が金の金メッキ)
です。PGは除外しての話ですよね?

メガネフレームとして使用するなら、軟らかい物との
合金は向かないかも知れないですね。
バナジウム等の硬い物との合金が合うかと思います。

メガネフレームとしてより、貴金属としての価値を評価したい。
って事なら造幣局検定マークが付いた物を購入して下さい。
検定マークが付いた物は、鑑定書付きと同等の評価が
されます。

参考URL:http://www.kei-j.com/studybar2.htm
    • good
    • 0

表示ありますよね 18kって、


でも金は柔らかいのでフレームはどうかなと思います。
実用レベルの硬さは合金じゃないですか?

この回答への補足

本当は金色あまり好きじゃないんですよ。

個人的にはシルバーがすき。でも、メッキのメガネを掛けていると、色がすぐに変わりだす。メッキが退色するんですね。長く使えそうだしそれでどうなのかな?と。

補足日時:2006/06/25 01:22
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!