dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の友人(27歳)の話です。
今の職場に来るまでは人並みの人生だったらしいのですが、昨春赴任したここの職場の空気になじめず、去年の秋からうつ病で病院通いになってしまい、最近は出欠勤を繰り返している人です。
その友人から先日告白されたのですが、「うつ病になってから書籍・CD・化粧品等を万引きをするようになった」と言うのです。
一回あたりの額は数百円~5千円くらいで、これまでの総額は約3万円と言ったところらしいです。
今のところ捕まったりとかはしてないらしいです。
本人も万引きは犯罪と言う認識はあって、「悪いことだと分かっているのだけれど、自分の気持ちが弱いのか、つい手が出てしまう。この悪い癖を直したい」と相談されました。
自分は「一度警察に出頭しておまわりさんに怒られてきたら、事の重大さに気付くんじゃないかな。万引きなら経歴に大きな傷が付くと言うこともないでしょ」と言ってみたのですが、「万一それがきっかけで会社や家族にバレたら、もう生きていけない」と言っています。
何を都合のよいことを、とも思いますが、親友としてまあ気持ちは分からないでもありません。
友人とは入社当時から付き合いがあり、これまで一緒に働いてきたいわば戦友ですし、病気で精神的に不安定な人だけに、これ以上あんまり厳しいことを言うのもかわいそうな気がして、どうアドバイスしてあげたら良いのか困っています。
だからと言ってこれ以上罪を重ねるのは避けさせてあげたいですし…。
妙案があったら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

↓のサイトにもありますが、満たされない思いがそうさせているのでしょうか。

何か楽しみを見つけられるといいのですが。
また、ひとりで店に入らないよう、とも書かれていますね。そういう状況を作らないようにすることからはじめてはどうでしょう。
あなちとしては、「自分がいつもそばで見ていると思ってほしい。絶対にしてほしくない。」と伝えては。

参考URL:http://2.csx.jp/~counselor/shoplifter
    • good
    • 1
この回答へのお礼

リンク先を拝見しました。
万引きの検挙率が6割と言うのは意外に高い数字だと感じました。
このことを教えてあげて、「絶対にいつか捕まるよ」と言うことは教えてあげようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/26 17:54

回答ではないので、恐縮ですが。



質問者様の書かれた盗癖がある鬱病のご友人の話を伺い、ある事件を思い出しました。
鬱病で1ヶ月ほど病院に通っていた女(47)が電車に飛び込み自殺をしようとしたが、怖くなったので近くにいた男性(71)を代わりに突き落として殺したっていう事件。
男性は病気で入院中の妻の見舞いに行く途中だったそうです。

心神喪失で無罪を主張してますよ。

鬱病は精神疾患、つまり精神障害者として認定される病気の為、罪を問われることは少ないでしょう。
つまり、責任能力欠如者ということです。
刑法第39条「心神喪失者ノ行為ハ之ヲ罰セス、心神耗弱者ノ行為ハ之其刑ヲ減刑ス」

この事件、どう思われますか?

私はやり切れませんでした。

ですがこれが日本です。
罪を犯しても、罪に問われない。

万引きされて自殺する経営者もいますね。
改めて、ご友人の行為をどう思いますか?

辛口失礼いたしました。<(_ _)>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、やはり病気と事件は別物であり、犯罪者はしかるべき責任をとるのが原則であり当たり前だと思います。
ただ、実際に友人が心の病気で苦しんでいる姿を見ている中で、数少ない理解者が心を鬼にすることの酷を考えると、どう声をかけてやるのが適切な振るまいなのか分からなくなってしまい、この質問をしました。
また、自分がどの程度までこの件に関わるべきなのだろうかと言う本質的な疑問も持っています。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/26 22:53

貴方の友人思いはよくわかりましたし、お友達が立ち直りたい気持ちもある様ですね。



うつ病は素人の私にはわかりませんので、病院やカウンセリングに行かれる事を強く勧めます。

ご友人も切羽詰っているよう様子ですね。
貴方も立ち直らせたい気持ちがあるのなら、自首しかないと思いますよ。
現行犯じゃないとなかなか難しいとはいうものの、お店や警察に自らで向く事で 
やってしまった事は消えませんが 損害は消えます。

本当にお友達のことを思っていたら、優しさを履き違えないで下さいね。
ここは鬼のような気持ちで接していかないと、友人の将来は良いとはいえないでしょう。

ばれたら生きていけない。。でも生きていくしかないのです。
このままずーっと万引きし続ける生活なんて最悪ですよ。。
友人が病気を盾に しているので貴方も 哀れんでいるように感じ取れますが、この際、強く出ましょう!
それしかないです。自首してください。

また、本当に友人が言うように、病気によって犯罪をおかしているのであれば
即刻入院させた方が 友人のためでもあると思います。

最後に、色々書きましたが、やはり家族の方に知らせるのが一番いいと思います。貴方が責任をすべて負うことは難しいと感じますから。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

警察沙汰になる前に家族に相談すると言うのは、いいアイデアだと思います。
警察沙汰になってから初めて聞くのとではショックの具合も違うでしょうし。
友人にアドバイスしてやろうと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/26 22:47

あの、勘違いされているようですが、その方もう犯罪者ですよね。


今まで捕まらなかったのは、ほんとにたまたま運が良かっただけですよ。この癖(しかも癖とか言ってるし…呆れます)を治したいとかそんなぬるい事言っている段階ではないですよ。
たった今、彼女が万引きの現行犯で捕まって警察で事情聴取されていてもおかしくないんですよ?
今まで捕まらなかったから、なんだかのんきに考えてるのかもしれませんが、人生綱渡り状態ですよそれは。
あなたも、ご友人もあんまり能天気なんでびっくりしました。
発見即通報と言う店も多いという事を教えてあげてください。そういうところは情け容赦ないですよ。彼女(犯罪者)の人生なんて考えてくれません。病気のせいにしてせいぜい言い逃れの口上でも考える事ですね。
なんだか呆れてしまって…、もう少し現実を直視してください。それが一番いいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分はともかく、当事者である本人にはもっと高度の自覚を持ってもらうことが大事だと言うことは分かっているつもりです。
そのことをうまく説得するしかないと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/26 20:22

うつ病だから犯罪を犯しても良いとしたら、風邪だから犯罪を犯しても良いということになりませんか?



風邪もこじらせれば大きな病気になります。
うつ病も同じです。こじらせて普通の生活ができないなら、入院などの措置が必要ではないでしょうか。医師にも相談する必要があるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「病院に行ってみなさい」と言うことならできそうです。
友人はその医者を信頼しているようなことを言っていたので、率直に相談することで道が開けるかも知れませんよね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/26 18:17

難しい問題ですね。



物欲が強い等のそちら方面の欲望を満たしている様子も窺われませんし…。
しかし、このまま行けば、間違いなく捕まりますよ。
そうなったときに失うものが出て、罪の大きさに気付くのかもしれません。

病が絡んでいるのであれば、うつ病で通院しているのであれば、医師に相談してみるのも手ですよ。
もし通院先がカウンセリング療法をやっているのであれば、なおさらのことです。

自分はガキの頃に盗癖で苦労した者です。
一緒に盗んだツレがパクられ、自分もいずれ捕まる運命にあるのに、その直後にまた盗んでしまう…。
信じられないと思いますが、盗みとはこんなものです。
いったん癖になると、とても厄介です。

病んでいないのであれば、盗んだ店に出向いて謝罪するのも手です。誓約書とか書かされるでしょうが、
自戒するチャンスでもあります。
これができれば、まだ立ち直るチャンスありです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本人も癖になってしまうことを恐れているようです。
癖にならないうちに止められるかどうかを心配しているようです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/26 18:14

店舗がつぶれる原因の大きな原因の1つは「万引き」です。



現実に万引きで沢山の店がつぶれています。
そして生活を維持できなくなった経営者が路頭に迷っています。
現実問題として自殺する人までいます。

訴えられようがどうなろうが、お金を返して謝るものは謝る。

確かに万引きは依存性があるので、もし訴えられずに見逃してくれたのなら専門のサポートしてくれる機関を見つけて依存性を治療する。

それしか抜け出す方法はないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うつ病で通院しているので、その医師に相談して見ると言うのは一案かも知れませんね。
友人にアドバイスしてみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/26 18:11

こんにちは。



妙案も何も、犯罪行為でしょ!
それが病気のせいだと言うのでしたら、徹底的に治療してください。

お二人にお聞きしたいのですが、万引きされた店舗の事を考えた事がありますか?
数百円~5千円の利益を得るために、どれだけの営業努力が必要か考えてください。

ご友人の方は、一軒一軒、頭を下げて商品を返すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分も会社勤めですし、お金を稼ぐことの大変さは認識しているつもりです。
やはり私の友人への対応は甘いものなのでしょうか…。
商品を返すように言ってはみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/26 18:08

万引き=窃盗は非常に卑劣な犯罪である。

いかなる理由があるにせよ、許されるものではない。

犯罪者が病気だろうと何だろうと関係ない。犯罪は犯罪である。犯罪者は糾弾されるべきである。

>自分は「一度警察に出頭しておまわりさんに怒られてきたら、事の重大さに気付くんじゃないかな。万引きなら経歴に大きな傷が付くと言うこともないでしょ」と言ってみたのですが

犯罪者として前科が付きますが、それを大きな傷でないとお考えか?

>何を都合のよいことを、とも思いますが、

その通りである。

>親友としてまあ気持ちは分からないでもありません。

けしからん。犯罪者の肩など持つな!

そもそも、盗んだ商品はちゃんと返したのだろうか? まずはその卑劣な犯罪の被害にあった店に謝罪に行くべきである。今後のことよりも、まず第一に被害にあった店に全事実を伝えに行くべきである。あとは店の判断で友人がどうなろうと、それは友人の自業自得である。

繰り返すが病気だろうと何だろうと関係ない。

犯罪者の事情などよりも、まずは犯罪被害者の事を考えるべきである。

うつ病だから、といって許されるものではない。

そもそもその犯罪事実を知った貴方が警察に告発するべきである。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃることは一々ごもっともであり、全くの他人の案件なら同じような感想を持ったと思います。
ただ、今回の場合、良く知っている友人が対象なので、変な情が入りまじってしまい、どこまでどのように関わったら良いのか、困惑しています。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/26 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!