
こんにちは、よろしくお願いします。
刺身などを食べるとき、わさびは醤油に溶いてしまわず、刺身に載せたほうが旨い、といわれますよね。自分でもそのほうが旨いと思うので、一人で食事をするときはそのようにするのですが、大勢で食事をするときは、どうでしょうか?
まだ刺身の上にわさびを乗せる人は少数派で、私としてもちょっとひねくれたものの見方をすると、「ええかっこうしいだなあ」と感じてしまいます。
一般常識としては、どうでしょうか?
「常識のある人」と見られるか、「ええ格好しい」と見られるか、それともいきなりわさび醤油を作る人のほうが「常識知らず」に見えるでしょうか?
「人目を気にせず、自分の好きなように食べれば?」という意見もあるとは思うのですが・・・・
今回は周りから見てどう見えるか、判断で、お願いします。
たとえば、会社の飲み会の、居酒屋の席で、とか。
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
yab様。現在はグルメ時代です。「ええかっこうしい」とか言う意見は聞く必要はありません(笑)さて結論ですが山葵の種類によります。たとえば静岡産(いい山葵の産地で有名なところがあります)の上等な山葵を醤油にといてしまうのはもったいない限りです。丸ごと根っこからある場合は「皮を剥かずに」そのまま摺って下さい。皮のなかにツーンとくる香りのいい成分があうからです。刺身につけて食べるのがいいと言うのは、醤油にといてしまったら前述の「辛味」と「香り」が消えてしまうからなのです。という事で丸ごと山葵は醤油には溶かさずに味わって頂いて、市販の山葵は食べる人の「自由だぁー。市販山葵イズ フリーダム」でいいと思いますNo.8
- 回答日時:
ある板さんから聞いた話ですが...
刺身に山葵を乗せて食べるのは、醤油皿で山葵を溶くと
皿が汚れるので良くないとの事を言われました。
椀物等で蓋付きが出てきますよね、あれも裏返して重ねず
出てきた時の状態(蓋をした状態)にするのが良いそうです。
なぜなら、漆塗りで模様が入っているものは漆が剥げてし
まうからです。
食べる側も、作る側に気遣いをするのが日本人古来からの
食事の作法なのでしょうか?
タバコの吸殻を器に入れる方をたまに見受けますが、こんなのは
言語道断でしょうね~
色々と訳の分からない事を書きましたが
作る側の気持ちを考えて、美味しく食べましょう
No.7
- 回答日時:
一人分ずつ盛り付けてある場合には、わさびを刺身に載せて食べています。
大皿に盛ってあるときには、先にわさびを多めに取って、覗き皿の端においておきます。そして、刺身に乗せながら食べています。
また、最近は輸入わさびが安く入るせいか、本わさびがついてくることも多いいです。本わさびの香りを楽しみたいので、刺身に乗せて、少し醤油をつけるという食べ方のほうが好きです。
先に醤油にわさびを溶いてしまうと、食べ終わりの器が汚い気がしますし、その醤油をどっぷりと付けて食べるのはちょっと抵抗あります。
No.3
- 回答日時:
お刺身にわさびは欠かせません。
昔は
その芳香に殺菌力があるので、ネタが痛まずにすみます。
匂いに効果があるので、直接にネタに接触していなくてもいいのです。
ところで、
現在は、
冷蔵庫があるので、殺菌力の必要は全くなくなりました。
でも、わさびが欠かせません。
実は、殺菌力を期待しているのではなく、
香りを楽しんでいるのです、
同じく、醤油も香りの高い物です、
やはり、生臭さを除去する力があるのです。
そこで、
香りが一番楽しめる方法は、
やはり、醤油に溶くのが一番です。
刺身に載せて感じるためには、多量にのせなければならないし、
沢山食べれば、胃腸自信が殺菌されてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1000円に醤油が1滴落ちて染みつ...
-
コハダ いくらへの醤油はつけ...
-
家系ラーメンを食うなら、醤油...
-
【つける】と【かける】の使い...
-
うにの食べ方。
-
袋ラーメンのうまかっちゃんっ...
-
「普通の煎餅」、「ぬれ煎餅」...
-
醤油さしに・・・
-
軍艦巻に醤油をつけた後のガリって
-
ところてんのつゆの作り方教え...
-
弁当に入れる小袋(醤油、ソー...
-
醤油をコップ一杯
-
お刺身に醤油かけない人ってい...
-
マルオ醤油(香川県)都内で買...
-
納豆にかけた醤油の味が・・・
-
醤油一気飲み+首振りで熱出る...
-
唐揚げにマヨネーズはあり 無し?
-
同じ食べ物で味付けが違うもの...
-
小僧寿司の醤油の賞味期限
-
生引たまりって・・・?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昆布を入れてお醤油を瓶に入れ...
-
袋ラーメンのうまかっちゃんっ...
-
刺身に醤油をつけないのをどう...
-
弁当に入れる小袋(醤油、ソー...
-
お刺身に醤油をつけずに食べる人
-
軍艦巻に醤油をつけた後のガリって
-
【つける】と【かける】の使い...
-
家系ラーメンを食うなら、醤油...
-
弁当の中に入っている醤油やソ...
-
冷やし中華を毎日
-
コハダ いくらへの醤油はつけ...
-
にんにく醤油の賞味期限
-
醤油さしに・・・
-
「しょうゆとんこつ」と「とん...
-
お刺身に醤油かけない人ってい...
-
好きな山芋(やまいも)の食べ...
-
すし屋で味が薄いとき醤油の小...
-
生引たまりって・・・?
-
スーパーレジしています。 疑問...
-
白菜漬けに七味と醤油かけるの...
おすすめ情報