
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お寿司屋さんでウニとネギトロは軍艦巻きで出されます。
その端にしょうゆをつけてがぶりとかぶりつけばいいです。
他の店では丼として出ます。これは豪快にかきこめばいいです。作法はないです。
#男が上品に食べると逆に失礼かも?
美味しそうにさえ食べれば失礼なんてありません。
3284さんはお客さんです。堂々と食べに行って下さい。
〈余談その1〉
軍艦巻き:ウニなど崩れやすいネタを寿司にするときに海苔を周りに巻いてネタが落ちないようにする握り方。
軍艦に似ているからそんまんま「軍艦巻き」。
〈余談その2〉
初めて行くお寿司屋さんで値段が気になる方の注文の方法は「にぎり一人前」
これならその日のオススメの美味しいネタを握ってもらえるし、目が飛び出るような値段を請求されることもないです。
No.4
- 回答日時:
うにの軍艦巻きなど、崩れて醤油のつけにくいものは、ガリに醤油をつけ、そのガリで醤油を塗ると見た目にも綺麗で、生姜の風味も加わり一層おいしく食べることもできますよ。
No.3
- 回答日時:
寿司は出来る限りしゃり(すし飯)に醤油が付かないように食べるのが作法です。
私の場合は箸ではなく手で食べますが慣れれば美味しく上品に食べれます。ウニなどの軍艦巻きで供された物はがりに醤油を付けてさっと上に塗ってやりそのまま口に運びます。
こうすれば醤油皿にご飯粒が残るようなみっともない状態にはなりません。
気の利いた店ですと調味された醤油を刷毛で塗って出してくれます。
No.1
- 回答日時:
うにが嫌いで食べれない場合は最初に言っておきましょう。
あと、食べ方ですが、あまり、種類自体ないような気がするので(軍艦巻きとかどんぶりものぐらいな気が・・)美味しそうにさえ食べればいいと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
料亭や寿司屋で白木のカウンタ...
-
弁当に入れる小袋(醤油、ソー...
-
うにの食べ方。
-
袋ラーメンのうまかっちゃんっ...
-
1000円に醤油が1滴落ちて染みつ...
-
北海道出身の方、赤味噌好きで...
-
コンビニの弁当
-
【つける】と【かける】の使い...
-
コハダ いくらへの醤油はつけ...
-
お寿司についていないと困るも...
-
醤油をコップ一杯
-
唐揚げにマヨネーズはあり 無し?
-
生引たまりって・・・?
-
ところてんのつゆの作り方教え...
-
軍艦巻に醤油をつけた後のガリって
-
お刺身に醤油かけない人ってい...
-
昆布を入れてお醤油を瓶に入れ...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
カレーのルーが余っているが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昆布を入れてお醤油を瓶に入れ...
-
袋ラーメンのうまかっちゃんっ...
-
刺身に醤油をつけないのをどう...
-
弁当に入れる小袋(醤油、ソー...
-
お刺身に醤油をつけずに食べる人
-
軍艦巻に醤油をつけた後のガリって
-
【つける】と【かける】の使い...
-
家系ラーメンを食うなら、醤油...
-
弁当の中に入っている醤油やソ...
-
冷やし中華を毎日
-
コハダ いくらへの醤油はつけ...
-
にんにく醤油の賞味期限
-
醤油さしに・・・
-
「しょうゆとんこつ」と「とん...
-
お刺身に醤油かけない人ってい...
-
好きな山芋(やまいも)の食べ...
-
すし屋で味が薄いとき醤油の小...
-
生引たまりって・・・?
-
スーパーレジしています。 疑問...
-
白菜漬けに七味と醤油かけるの...
おすすめ情報