
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
もしそれが間違いなくネット関係の料金なら、
強制的に設定が変更されている可能性があります。
インターネットに接続するとき電話をかけるのは、
アクセスポイントと呼ばれる、
プロバイダー専有の接続口へ向かってです。
そこからインターネットの世界へ侵入していると思ってください。
ですから、どんなサイトを見ても、電話をかけ直しているわけではないのです。
時に国際電話やQ2の被害が出るのは、
悪質なサイトに仕組まれたプログラムが、強制的に電話をかけ直しているのです。
例え国内(日本語)のサイトでも、
ネット上に国境はないので、サーバーを海外に置けば、
そういった手口は可能ですし、良くある話です。
設定が変更されると、今後接続の度に国際電話をかけることにもなりかねませんので、
今すぐ接続の設定を確認してください。
また、そういったサイトは小さい文字で警告がある場合があるので、
注意して読みましょう。
No.5
- 回答日時:
こんにちは♪
知らぬ間に国際電話につながるような設定に変えられてしまったのだと思います。
考えられる原因と今後の対策などについて記した答えがありましたのでよかったら
ご覧ください。回答NO.2です。
Q2について取り上げていますが、国際電話にも同じく当てはまりです。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=208120
No.4
- 回答日時:
まず、#3のsirokumadarumaさん同様、そういった身に覚えのない不正請求に対しては支払いを拒否することをお勧めします。
請求元の電話会社に事情を説明すればなんとかなると思うのですが・・・
また、ダイヤルQ2は利用不可の設定にされているということですが、同様に国際電話も利用できないようにすることができます。
国際電話を取り扱っている電話会社5社が共同で運営している「国際不取扱センター」に「国際電話利用契約の利用休止申込書」というものを提出すれば国際電話を利用できなくすることが可能です。
まずは国際不取扱センターに電話で連絡をしてみてください。
(りく)
参考URL:http://www.kddi.com/topics/atx/index.html#voice
No.3
- 回答日時:
払っちゃダメです。
不正な請求から逃げた人はたくさんいます。
NO!国際電話や、ダイヤルアップチェッカーをダウンロードして今後の対策を万全にしましょう。
参考URL:http://www3.plala.or.jp/hiro-mg3920/tel.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 山際大臣は記憶喪失でしょうか? なぜ統一教会に関してのみ、急にそこだけ記憶喪失になるのでしょうか? 10 2022/10/28 20:47
- 日本語 名前の付け方に対して腥は相応しくないと例示として書いていた辞典をさがしています 2 2023/08/05 00:22
- クレジットカード クレジットカードの不正利用 2 2023/03/25 11:58
- その他(メンタルヘルス) これは幻聴とかいうやつなんでしょうか? それとも夢と現実の記憶が混同してるだけ? 私は家族と同居して 2 2022/08/24 06:48
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) このサイトは詐欺サイトでしょうか? 3 2023/03/30 01:21
- YouTube YouTube動画の保存(?)方法を教えて下さいませ。 チャールズ国王のスキャンダルを報じたお宝Yo 2 2022/09/21 23:30
- docomo(ドコモ) 家電から携帯電話への発信通話で 8 2023/08/08 16:29
- 政治 海賊王「ルフィ」に逮捕状が出されたんですか? 5 2023/01/28 10:29
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- その他(交通機関・地図) 桑名駅改札口からサンファーレへの階上連絡通路並びにその通路上にある飲食店の現状は? 2 2022/07/03 13:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Chromecastでテレビにつなげて...
-
私の閲覧商品が家族のスマホに表示
-
RTX1200とL2TPクライアントの設...
-
WiMAXでMacアドレスフィルター...
-
デフォルトゲートウェイの設定...
-
国際通話のインターネットって?
-
シスコルータで専用線
-
プロキシサーバーを使用しない...
-
フレッツナンバー通知とは・・・
-
BIG-IPに接続できません
-
つながりますが・・・・
-
iPhoneでWi-Fiに繋がらない
-
ノートパソコンで接続(ISDN)...
-
無線LANについて
-
FTPで550エラーとなります
-
BluetoothのTAについて
-
MELSEC CPUとGOTの接続について
-
インターネットに接続できません
-
RT58i PPPoEの接続障害
-
812SH USB接続について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Chromecastでテレビにつなげて...
-
私の閲覧商品が家族のスマホに表示
-
RTX1200とL2TPクライアントの設...
-
BIG-IPに接続できません
-
このDNSサーバーは使用できない...
-
RealVncでリモート接続できません
-
フレッツナンバー通知とは・・・
-
フレッツISDNにしたのですが、
-
ISDNの設定時の通知、非通...
-
Outlookは海外では使えない?
-
FFFTPの接続ができません 助け...
-
Aterm WR8166N リセット後 接続...
-
こういう物なんですかねぇ?
-
電源落とした後、マウスとキー...
-
WinXPProとWin98のファイル共有...
-
BHR-4GRV で PPTP サーバー構築
-
DSNサーバ(61.122....
-
MN128-SOHOSL11を使ったLAN間接...
-
NTTのINSメイトV-30DSUで128...
-
メールもインターネットもできない
おすすめ情報