
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ちなみに、マウス操作では100%できません・・(^-^;
mouse.exeを起動は、ノーマルのMS-DOSの時の話なんですね・・・Windowsにそのコマンドはまだ生きてるんだろうか・・・(^-^;
コピー&ペースト機能はたしかに機能していますが、マウスでの操作ではなく
コマンドプロンプト画面上の
コピーなら紙が2枚重なっているマークを押す
ペーストはカバンの上に紙のマークを押す
この2つしか、まずできません。
ので、そのボタンで試してみてはいかがでしょうか?
7人のみなさん、ほんとうにご回答ありがとうございました。とっても参考になりまました。マウスでコピペできないのは残念ですけど。
そして、もうひとつ残念なことがあります。
それはポイントをお二人の方しか差し上げることができないことです。回答内容がみなさん僅差でわたしとしてはとってもこころぐるしいです。今回はポイントはパスさせて
ください。わたしのなかではみなさん20ポイントです。
ありがとうございました!(^_^)/
No.6
- 回答日時:
autoexec.batか、config.sysでmouse.exeをloadしておけばよかったと思います。
(ネイティブなMS-DOSの話)でなければ、コンパネの中のMS-DOSプロンプトの設定ではないでしょうか?
ちなみにWidnowsNT/2000では、MS-DOSプロンプトの左上のボタンで、メニューを表示することができます。
そのメニューの中から、編集のメニューを使用できます。
参考URL:http://www.computerhope.com/ac.htm#1
No.5
- 回答日時:
MS-DOSはCUIでしたので、MS-DOSでも下記のレベルまでなら、ペーストは可能です。
単体では1つ前のコマンド
WindowsからCommand.comを動かしている場合は
たとえば、Windowsのテキストエディッタで
clsという文字をコピーします
そして、command.comタスクで、上のわくのカバンボタンを押すと、clsという文字がでてきますが・・・、Windowsショートカットキーでペーストしても駄目なんですね。
ボタンでしかききません。
ms-dosからのコピーはできなかった気がしました。
もちろん、フルカラーのグラフィックをms-dosプロンプトにコピーも不可能です。
また、純正のms-dos起動ならdoskeyで、履歴を保持+利用は可能です。
この回答への補足
こんばんは。
みなさん、ご回答ありがとうございます。
自分でもいろいろ調べてみました。
すると、あるサイトで下記の文章を見つけました。
でも、そのとおり実行してもコピペできません。
なぜでしょうか?(下記の方法は誤りなのでしょうか?)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
MS-DOSプロンプトでコピー&ペーストができるようにする
MS-DOSプロンプトではコマンドやファイル名を手入力しなければならず、面倒です。マウスを使ってコピー&ペーストできるようにしましょう。
<スタート>ボタンを右クリック → <開く>を選択します。
<プログラム>フォルダ → <MS-DOSプロンプト>のショートカットを右クリック → <プロパティ>を選択します。
<画面>タブを開き、『ツールバーを表示』と『起動時に設定を復元』にチェックを入れます。
<その他>タブを開き、『マウス』セッションの『範囲指定に使う』にチェックをいれ、『マウスポインタを表示しない』のチェックをはずし<OK>ボタンをクリックします。
No.4
- 回答日時:
MS-DOSのバージョンによっても変わりますが、コマンド群の中に"doskey.com"か"doskey.exe"があれば、
">doskey /?"を実行して見てください。
コマンドプロンプトでのキー入力をサポートするコマンドです。
ただし、コピー&ペーストではなく、キー入力の履歴を再使用する程度です。
No.3
- 回答日時:
生のMS-DOSのcommand.comでの話ですよね。
MS-DOSプロンプト(コマンドプロンプト)はWindowsアプリケーションですから当然できます。
MS-DOSで起動(FD起動とかHDにインストールされたMS-DOSを含む)したcomannd.comでは出来ません。
というか、command.comではテキストを選択する手段さえありません。よって、コピーするターゲットの文字列を選択できません。
MD-DOS上で走行するアプリケーションには出来るものが多いようです。
特にマウスの使えるアプリケーションはほとんど出来ます。
マウスの使えないものでも何らかの形で(ファンクションキーやshift+矢印キー)で範囲選択とカットアンドペーストが出来たと思います。
command.comの使い勝手の悪さを改善するためにたくさんのコマンドインタプリタが発表されています。
それらはカットアンドペーストをサポートしている確率が高いと思います。
あいまいな記憶ですが、kai shellのyellowバージョンは出来たような…
No.2
- 回答日時:
DOSの場合には、各アプリケーションの方で対応していますので、各アプリケーションによってキーが違います。
基本的には、
コピー → Shift-Insert
ペースト → Ctrl-Insert(もしかしたら逆かも(^^;
後、コマンドラインでのコピー&ペーストは出来ません。
直前の実行コマンドを再度呼び出すのは、F3キーで、一文字ずつ復活させるのは、F1キーです。
また、DOSKEY(ってアプリケーション)が標準であるのですが、これを実行しておくと(常駐)カーソルキーで、過去のコマンド履歴を使用する事が出来ます
No.1
- 回答日時:
ファンクションキーを使ってできたと思います。
F1が何とか特別な割り振りをしていなければ、その機能があったはずです。(細かいことは、わすれてしまいました。あとは、専門の方が見て答えてくれるのをまっていてください。)
VZエディターのようなソフトを使えば、そのソフト中では、当たり前のようにやっていました。(こちらをつかっていろんなことをやっていたので、こちらの方の記憶のしか残っていませんが‥‥。)
tukitosan でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Evernote Simplenoteのコピー&ペースト 1 2022/05/17 14:09
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 1 2023/03/12 12:16
- Excel(エクセル) VBA 特定の列に入っているテキストをコピペ 2 2023/06/14 11:24
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- Visual Basic(VBA) Excel(VBA) 特定の条件に該当する行の値、書式を同じセルにコピ&ペーストしたいです 1 2022/05/21 18:18
- PDF PDF xchange editorで、タイプライターで貼り付けしたいです。 1 2022/10/12 17:30
- 教えて!goo 質問(回答)文章の改行について?。 2 2023/01/29 23:03
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 11:27
- PDF word2010 で PDF コピー&ペーストができない 1 2022/09/08 12:57
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAコピー 2 2022/06/08 21:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空きIPアドレスを探す方法
-
IPアドレスだとPingが通るのに...
-
-bash: ftp: コマンドが見つか...
-
コマンドプロンプトから別マシ...
-
expectを使用しない自動PW入力方法
-
ネームサーバからの応答なし。...
-
viエディタが起動しない
-
端末(ターミナル)から端末を...
-
cshにてファイル名補完の設定の...
-
画面の解像度を変えたいのです...
-
他のログイン中のttyをリモート...
-
ワードでノートみたいに
-
no valid signature found
-
net time コマンドについて
-
メールのログのパーミッション...
-
コマンドプロンプトの文字化け
-
Linuxのswap領域の表示について
-
ルータのホスト名を調べる
-
jobがstoppedになる理由
-
TERATERMを使ってのSSH接続がで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレスだとPingが通るのに...
-
空きIPアドレスを探す方法
-
コマンドプロンプトから別マシ...
-
-bash: ftp: コマンドが見つか...
-
expectを使用しない自動PW入力方法
-
他のログイン中のttyをリモート...
-
端末(ターミナル)から端末を...
-
CentOSのrebootがきかない
-
CiscoのルーターにVLAN毎にNAT...
-
TERATERMを使ってのSSH接続がで...
-
no valid signature found
-
ネームサーバからの応答なし。...
-
コマンドプロンプトからリモー...
-
viを使おうとするとunknown ter...
-
Linuxでグラフィックメモリを知...
-
「Ctrl + C」が使用できない
-
IPアドレスからその存在する機...
-
makeコマンド
-
網掛けを、デフォルトで、薄い...
-
bashのコピー&ペーストの方法を...
おすすめ情報