
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
わたしは相手の目と目の間をみて話します。
人と話すとき、普段は何も意識しないで話していますけど、ある時ふと自分の目を意識するときってありますよね。そういうときは、とっさに目と目の間をみて話します。そうするとなんだか落ち着きます。テレビか雑誌か忘れましたが、その位置は「相手が自分の目を見てるようにうつる」と言ってました。
ご回答ありがとうございます。「相手にどの様に映ってているか」が重要ですよね。私の場合は、眼と眼の間を見ると相手の顔が二重に見えてしまいますが。。。(眼位が開いているため)
No.3
- 回答日時:
自分の経験というか、癖で言えば、最初はなぜか相手の右目を見てしまいます。
(なんか、落ち着く気がして・・・)ただ、ずっと目を見ているのもどうかと思って、鼻を見たり、少し視線をずらしたりします。でも、基本的には右目です。
私と同じです!
なぜか落ち着くのですよね。なぜでしょう?
ただその場合、相手側から私の目が開いているように見えているのでは、と思えてならないのですが。。。
貴重なご意見ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
なぜ片目にこだわるのでしょうか?
普通、目を見て話すと言えば、”目の辺り”、要は目を中心とした顔全体だと思いますよ。
「相手の表情を見ながら話す」ということだと思います。
外斜視になるまで凝視することはないのでは?
あまり凝視すると返って怖いし、睨んでいるようでキツイ感じになるので、
もっと自然に見るようにした方がいいと思います。
目を見るのではなく、ちょっと視線を落として相手の鼻の辺りを見て話すと
緊張しないし、柔らかい表情で話せると聞いたことがあります。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
私のケースで医学的な部分を補足させていただきます。
私の場合、眼位が軽度(+5)に外側に開いています。ですので凝視して眼位を寄せないと人の顔が二重に見えます。(強度の外斜視の方は寄せずに片目で見ている)
また遠視力もあるため(1.5)、「眼の辺り」といった点ではなくエリアを見るような感じだと眼位が開き「人の話を聞いていない」ような表情になってしまうのです。あと「鼻」といった擬似の焦点では、私の場合ですが著しく疲れます。
一般には正視の方が殆どですので、そうした方のご意見を多数お伺いしたいと思います。
ひきつづきご回答おまちしております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日本人形に似てるとは。 今年に...
-
5
威圧的な人が怖いです
-
6
小論文の添削をお願い致します...
-
7
後ろからの視線を感じるのは何故?
-
8
「良い天気ですね」 →「そうで...
-
9
常に口角を上げる
-
10
苦手な相手の顔が見れない。
-
11
依存から抜け出すには 恋人に依...
-
12
好きな人と夜電話する約束をし...
-
13
一人前の男
-
14
自分からは全くといっていいほ...
-
15
街で見知らぬ人にあざ笑われた...
-
16
ZARDの坂井泉水さんは、フリー...
-
17
まだイラついたりそれが原動力...
-
18
友人関係
-
19
もしよければ・・・について。
-
20
同い年なのに「お前」「こいつ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter