dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無意識の時と緊張している時に人とぱっと目が合った瞬間にそらしてしまう癖がついてしまいました。
緊張している時には目をそらしてはいけないと思うとなお更そらしてしまいます。
無意識の時にはぱっとそらすのは何故だか自分でもわかりません。
された相手は気分を害することになると思います。
この変な癖を治すにはどうしたらいいでしょう?

A 回答 (4件)

私は時々人の眼を見て話する時が嫌な時があります。



子供の頃から、『人と話をする時は、相手の目を見て話をしなさい。』と言われて育ちましたが、それが苦痛で苦痛で仕方がない時があります。
これをどうしたら良いのか、メンタルヘルス科の先生に相談したことがあります。

相手がどう思うがアナタには関係ないことなので、気にする必要はない。
逆に、それを気にすることによって、アナタ自身の精神に影響が出る方が問題です。

と言われました。

それで随分、楽になった記憶があります。

ですので、必ず眼を見る必要はないんじゃないですかね。
相手の方向さえ体が向いてりゃいいので、あとは鼻でも首でも唇でもどこでも好きなところを見ていたらよいと思います。

無理に相手の眼を見る必要はどこにもありません。
そのうち、気が付いたら気にならなくなりますよ。

あまり意識されませんように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答を頂きましてありがとうございます。
目ばかりを意識しすぎないようにしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/28 14:00

こんにちは。


対処法論になりますが、目が合いそうになったら、相手の目と目の間(みけん)のあたりを見るようにしてみてはどうでしょうか?
キータッチと同じで、視線のホームポジションを決めておくと気軽かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
目を見つめていないで、目の間を見ていればそらすこともなさそうですね。
相手には目を見てくれないと思われてしまいそうな感じがしますが。
目をそらすよりはまだいいですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/03/28 14:03

 


目を閉じる、とか。

私は目を閉じます。そしてゆっくりアゴを引いていきます。

これにより最低でも気分を悪くするようなことはなくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
目をそらすよりもまばたきといった感じでいいですね。
意識するとぎこちなくなりそうですが、少しずつできるようにトライしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/28 14:08

こんばんは。



眼をそらす前に、「笑顔」になりそらしてみたらいかがでしょう。笑顔は緊張もほぐしてくれますし、何より相手に好感をもたれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
無表情でそらすよりもまだ笑顔で目をそらす方がいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/28 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!