
ノーツ4.66で簡単なDBを作っています。フォームを作成し、その文書に通し番号が付けたいためフィールドを作成し、設計ペインに式を入れました。でも、テストで文書の登録をしてみるのですが、1件目は狙い通り文書番号「1」で表示されましたが2件目以降、文書番号は「1」のまんまでじぇんじぇん計算してくれません(泣)
フィールドのプロパティの設定
項目:文書番号(これはフォーム上の項目名として記載しただけです)
フィールド名:bnsno
フィールドの種類:数値、計算結果
上記以外はデフォルトです。
式:FIELD bnsno:=bnsno+1;1
イベント:value
ちなみに上記の設定は物の本に書いてあった通り設定したものです。
はじめてノーツのDBを作っていて、ネットで探しても該当する項目がありませんでしたし(多分ですが。。。(汗))、近くの本屋さんにもノーツの本がありません。
このカテゴリで合っているかすら解りませんが、どなたか解る方、どうぞご回答お願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「ドミノ懇談室」てまだやってたっけ?最近ご無沙汰なので詳しくは分かりませんが参考URLにて確認して下さい。
提示されている式は、その文書のフィールドである「bnsno」を、その文書の「bnsno」に+1している式になっていますので、常に1になります。
新規文書を作成しようとしている時の「bnsno」はデフォルトで「0」ですからね。
登録されている文書数を取る関数があれば、それ+1を文書番号にするか、日付を文書番号にする位しか思いつきません。後はNotesDocIDを文書番号にするというてはあります。
参考URL:http://domino.lotus.co.jp/home.nsf
早速のご回答ありがとうございました。参考のURLで色々調べさせていただきましたが、結構通し番号を付ける(自動採番する)のは難しそうですね。でも、せっかくですから解らないなりに頑張ってみたいと思います。
また、お聞きするかもしれませんが、そのときはよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ExcelからAccessデータを検索す...
-
WORD差し込み印刷:日付の処理 ...
-
アクセスで入力したデータの順...
-
ファイルメーカ 集計の表示
-
accessのフィールドに10桁の数...
-
ピボットテーブルで再表示したい
-
Access フィールド内の値で、...
-
MS-WORDで、あるフィールドに入...
-
「#エラー」の回避
-
Accessでボタンを押すと今日の...
-
A1、A2、A3・・・とデータを増...
-
アクセス Access 時間の引き算
-
差し込み文書のルールで if the...
-
Wordでページ番号を計算式で入...
-
ACCESSにEXCELのハイパーリンク...
-
ファイルメーカーでの西暦から...
-
FMPro7で繰り返しフィールドの...
-
FileMakerで外部保存PDFを開く方法
-
WORDフィールドコード一括編集
-
FileMakerで画像をまとめて書き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ExcelからAccessデータを検索す...
-
ファイルメーカ 集計の表示
-
「#エラー」の回避
-
アクセスで入力したデータの順...
-
accessのフィールドに10桁の数...
-
「フィールド更新」が表示されない
-
差し込み文書のルールで if the...
-
MS-WORDで、あるフィールドに入...
-
ACCESSでデータ変更箇所が分か...
-
FileMakerで、フィールドの値が...
-
WORD差し込み印刷:日付の処理 ...
-
Accessフォームで平均値の出し...
-
Accessでボタンを押すと今日の...
-
アクセス 入力した文字を自動...
-
Accessで値がnullの場合は計算...
-
FileMakerで画像をまとめて書き...
-
ファイルメーカー5.0でCOUNTIF!!
-
A1、A2、A3・・・とデータを増...
-
Access フィールド内の値で、...
-
ファイルメーカーによるリスト...
おすすめ情報