
CD-R、フロッピーディスクの知識が全然無いので出来るだけ詳しく教えてください。
マイクロソフトワードのデータをCD-Rへコピーする事は可能ですか?
そして、そのマイクロソフトワードのデータが入ったCDをフロッピーディスクへ丸ごとコピーする事は可能でしょうか?
しかし家のパソコンには音楽やデータを、CDへコピーする事は出来るのですがフロッピーディスクのドライブが設置されていないので、この作業はデータをCDにコピーでき、フロッピーディスクが使えるパソコンで行います。
これらの作業は「パソコンとCD-Rとフロッピーディスク」で可能でしょうか?
またCDは色々な種類があるのですが安くてもちゃんとコピーが出来るんでしょうか?
CD-RW(書いたり消したり出来る奴?)の方がやりやすいなら教えてください!
フロッピーディスクの外付けは買わないでコピーしたいのでどうか詳しく教えてください!
宜しくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Wordを一旦別の場所に保存して、CD-Rに焼くとよいですよ。
例えば、デスクトップに「Data」というフォルダー(名前はWordでもデータでも好きなように)を作っておいて、一旦そこに保存します。
それからCD-Rに焼いて、FDDの付いているパソコンにそのCD-Rを入れて、FDにコピーすればいけますよ。
単にデータを移すだけなら、CD-RWにしておいた方がお得です。
CD-Rはかなり品質が上がってきましたから、安い輸入品でもめったにエラーはありません。
長期保存ですと、品質に拘りますけど、一時的なら安いのでよいかと。
とても早い回答ありがとうございます。
CD-R(一回しか書き込めない奴)なら何でも、データ見てコピーする事はちゃんと出来るんですね。
良かったです家にCD-Rが一つあったので。
でも、2つ分からないことがあるので教えていただきたいです。
FDDの付いているパソコンというのは、パソコン自体にFDDがついている物ではなく、フロッピーディスクのを外付けしてあるパソコンでは駄目でしょうか?
その外付けしてあるフロッピーディスクを入れる奴はフロッピーに入っているデータを読み込んだり書き込んだり出来る奴です。
後、単にデータを移すだけなら、CD-RWにしておいた方がお得というのはどう意味でお得なのでしょうか?
CD-Rというのは一回書き込むともう書き換えられないで、CD-RWの方は何度も書きこみが出来るのでCD-Rの方が価格的にはお得だと思うのですが?
すみませんが上の二点を教えてください。
No.5
- 回答日時:
当たり前すぎて、いってませんでしたが、CD-Rへコピーするパソコンには、CD-RやCD-RWに対応したCDドライブでなくてはなりません
CD-/RW対応のドライブならば、CD-R/RWにコピーする(ライティングする)ソフトが付いてきているはずです
USBの外付けFDDはそんなにバカ高いものではないので、頻繁にFDにコピーする必要があるならFDDを買っても良いと思いますけどね
回答遅くなってすみません。
コンピューターの文書データのコピーをCD-Rに移して別のパソコンでFDにCD-Rから文書データをコピーするという事ができました。
本当にありがとうございます。
CD-RやCD-RWに対応したCDドライブでなくてはなりません>
CDドライブがどちらのパソコンにも対応していました。
USBの外付けFDDはそんなにバカ高いものではないので>
これからも使う機会があると思うのですが、めんどくさいけどCD-RWにいったんコピーしてからFDにコピーするようにします。
FDについて詳しく教えてきたいただいてありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
CD-RWの方がお得とは、データーの移し変えが今後も何回かあるのでしたら、その都度消して移せばよいのでという意味です。
1~2回なら、安いCD-Rの方が得ですし、#3さんが触れているように、長期の保存なら安定しているCD-Rの方をお勧めします。
FDDは要は外付けですね。
普通にデータを移動するなら問題ないです。
内蔵と違う部分は、DOSの起動ディスクを入れて起動させると、FDから起動しますが、外付けは物によってはFD起動が出来ないものがあるというだけで、この作業は(古い)Windowsの再インストールやBIOSの書き換え以外には必要が無いので、今回は大丈夫ですよ。
いっそのこと、FDが外付けなら、付け替えるという手もあると思いますが、USBなどではないタイプですか?
詳しく教えていただき本当にありがとうございます。
いっそのこと、FDが外付けなら、付け替えるという手もあると思いますが、USBなどではないタイプですか?>
>一応そのパソコンはみんなで共用して使うパソコンなのでFDDの付け替えはできません。
覚えているのはCDケースぐらいの大きさでコードが横からたれていてパソコンに差し込んであるということです。
たぶんUSBなので大丈夫です。
No.3
- 回答日時:
CD-RWはCD-Rに比べて反射率が低いので、たまに読み取れなくなることがあります。
ですからCD-RWでの長期保存や、保存したからといってすぐにパソコンからデータを消すなどしないほうがいいかもしれません。ですが何度も使えるという点では、とても使いやすいです。一回目はCD-Rと同じ要領で保存して、2回目以降はCD-RWの中身を一回全部消してから焼きなおします。ですから内容を消したくないならパソコンに移してから保存しなおすといいです
コピーが出来て又、使えるんならCD-RWを買ってもいいかもしれませんね。
とにかくコピーが出来そうなので良かったです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ワードファイルをCD-RやRWにコピーすることは出来ます
ただし、OSの種類によってはちょっと特殊な操作をしたり、CD-R/RWに書き込むためのソフトが必要です
CD-Rからフロッピーへのコピーは出来ることは出来るのですが、記録できる容量がまるで違います
一般的なCD-Rは650Mという容量ですが、フロッピーは1.4Mという容量です
つまり、CD-Rの容量全て使い切ったと仮定したばあい、約450枚のフロッピーディスクが必要になってきます
ワードファイルは文字数の多さや罫線の使い方や多さで大きく異なりますので、一概にはいえませんが、A4の大きさ1ページ程度のファイルならば10k(0.01M)~30k(0.03M)前後くらいです
ただし、絵や写真、小さな文字で沢山の文字数、罫線や図形を使っている場合は、もっと大きくなります
何れにせよ、OSの種類(Windows98とか、MacOSXとか)の種類が分からないと具体的な作業方法やアドバイスが出来ません
ただし、OSの種類によってはちょっと特殊な操作をしたり、CD-R/RWに書き込むためのソフトが必要です>
>そのソフトは購入しないといけないのですか?
今、出来上がったマイクロソフトワードのプロパティをみたらサイズが174KBでディスク上のサイズは192KBでしたこれならCD-RからFDに入れることが出来ますか?
種類が分からないと>
>すみません家のパソコンはウインドウズMeです、だけどFD外付けのパソコンは違う場所においてあるので種類が分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- 一眼レフカメラ CD-Rのバックアップを作ったら読み込みに時間がかかる 3 2022/09/20 22:53
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- メルカリ 個人のPCからCD-RにCDから 4 2022/12/24 11:13
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CD-Rに油性ペンで書くのはやめたほうがいいでしょうか 2 2022/09/14 22:12
- ノートパソコン Windows Media Playerを使ってCDからCD-Rに書き込みをしたいのですが、できませ 2 2022/11/05 20:50
- その他(AV機器・カメラ) CD−R録音の販売について 最近メルカリなどで 昔の音源を良くしたCD−Rです と販売されていますが 1 2022/03/30 19:10
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD-Rについて教えていただけませんか!? 9 2022/12/12 23:04
- ノートパソコン Windows Media playerを使って、CDからCD-Rに書き込みたいと思ってます。 CD 3 2022/11/05 21:46
- デジタルカメラ 撮った写真がCD-Rに記録されていません 2 2022/09/12 00:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
jpeg画像にコピープロテクトを...
-
ログにserver reached MaxReque...
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
書き込み可能なディスクを挿入...
-
特定の Web サイトにアクセスで...
-
CD-ROMドライブのないパソコン...
-
Windows以外のOSでhttps://logi...
-
win 7
-
mrxsmb.sysのエラー?ブルーバ...
-
壊れたPCのHDDを別のマシンから...
-
gpupdateでのエラーの対処
-
MOとCDの違いは?
-
Squidがインストール出来ません...
-
makeコマンドのエラーについて(
-
linux デュアルブート tails kali.
-
VirtualBOXがめちゃくちゃ遅い...
-
xcpoyコマンドでコピーエラーし...
-
Apacheエラー 「(24)Too many o...
-
VMwareにCentOSをインストール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-R、フロッピーディスクにデ...
-
jpeg画像にコピープロテクトを...
-
ハードディスクの増設で悩んで...
-
EPSON AT205 のリカバリー用パ...
-
フロッピーディスク
-
micro SDカードについて
-
Googleドライブの容量が上限の1...
-
FDにデータが保存されているの...
-
レンタルDVDをコピーするの...
-
Mac Pro G5 ハードディスク交換
-
マイ・ピクチャーについて
-
メモリースティックDUOへの画像...
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
ログにserver reached MaxReque...
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
VirtualBOXがめちゃくちゃ遅い...
-
ubuntu apt, apt-getのUpdate時...
-
OLEPRO32.DLLが原因で…アプリケ...
-
makeコマンドのエラーについて(
-
VMwareにCentOSをインストール...
おすすめ情報