
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
文学&耽美小説&美少年ときたら、もう森茉莉に決定です!!(No.1の方も推薦してますね☆)
森鴎外の娘で、筑摩書房から文学全集も出てますよ。非現実的で、夢のようにはかなげな美少年たちが妖しくも美しい世界を繰り広げています。一度はまったら抜け出せないこと間違いナシ!
私のおススメは「枯葉の寝床」です♪
<ファンサイト>
http://www.morimari.net/
長野まゆみさんの作品もおススメ!
美少年が沢山でてきます♪ 一見仲良さげにいっしょに遊んだり冒険したりしているけれど、どこか孤独の寂しさみたいなものが、どの作品にも漂っています。
友情なのか恋愛なのか? 恋愛なのか肉欲なのか?みたいな、曖昧な苦しさみたいなものが感じられて切ないです。
河出書房新社から沢山でてます。
読みやすいのは「白昼堂々」とかかな?
女性にとても人気で、中学生くらいの頃はまる人も多いみたいです。
エンタメとしても成功してますが、文藝賞受賞作家だし、課題図書に指定されたこともあるし、どっちかというと文学畑の人だと思います☆★
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E9%87%8E% …
よかったら、リンクから公式サイトにもとんでみて下さい♪
あとは、板垣足穂とかもおススメだなぁ♪
余力があったら、三島由紀夫や澁澤龍彦をちょろちょろっとチェックしてみてもいいかも♪♪
他の人も推薦してた、栗本薫の「真夜中の天使」もイイですよ! この人の作品は概ね文学じゃないですが、この作品は確か文学系の賞をとってたような…
「翼ある者」も続けて読むと尚可♪
森茉莉は絶版のが多いみたいなので、図書館や古書店で探してみて下さい☆
長野まゆみは普通の本屋にも並んでるし、図書館でも古本屋でも見つけやすいと思いますよ~(^^)
参考になったら嬉しいです♪長文失礼しました☆★
No.2
- 回答日時:
三田菱子の「鼓ヶ淵」「M(エム) この世で一番最後の夜」
野村史子の「レザナンス・コネクション-共鳴関係-」「テイク・ラブ」
岸田理生の「1999年の夏休み」
吉原理恵子の「幼馴染み」
皆川ゆかの「僕は君のためにいる」
まだJUNEという言葉で表現されていた頃の作品ですが、BL小説のようにライトノベルズというよりも文学の香りが漂っていると思います。
No.1
- 回答日時:
ベストは栗本薫さんの「真夜中の天使」(通称まよてん)でしょう。
随分前の本ではありますが、学生時代はかなり萌えました。もう少し耽美を目指すなら森茉莉さんの「枯れ葉の寝床」とか?
もう少し年上で構わなければ「月夜の珈琲館」さんのN病院シリーズは臨場感もあってとてもよいシリーズです。
好きな本ばかりだけど、お好みにあうかどうかわからないので、自信はなし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雅文学とは
-
日本文学における「近代的自我...
-
アメリカ文学の言語について
-
芥川龍之介か芥川竜之介かどち...
-
文学の素晴らしさとはなんでし...
-
首吊りをしようと思っているん...
-
太宰治の小説の中に好きな文な...
-
小説・古典等の有名な一節を教...
-
夏目漱石の『こころ』について...
-
夏目漱石「こころ」名前のある...
-
夏目漱石「こころ」のレポート
-
大学で現代文学のレポートを書...
-
芥川龍之介の「杜子春」と唐大...
-
夏目漱石『こころ』はエゴイズ...
-
なぜ近代日本の作家は自〇が多...
-
純文学って何なんですか? 単に...
-
この和歌の作者は誰でしょうか。
-
言文一致について。
-
今の世の中で「文豪」は成りえ...
-
自分が興味ある人には好かれず...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本文学における「近代的自我...
-
芥川龍之介さんの「鼻」という...
-
古文の質問です。 (光源氏ハ)...
-
今現代文の授業で井上ひさしの...
-
文学は飢えた子の前で何ができ...
-
芥川龍之介か芥川竜之介かどち...
-
「竹取物語」に類似の中国文学...
-
近代的自我について!
-
フランス文学とイギリス文学の...
-
「ブルジョア文学」って?
-
表現における「ジャンルの横断...
-
耽美派文学でおすすめの作品・...
-
マゾ男向けの官能小説を探して...
-
文学部で現代日本文学作品だけ...
-
文学の研究ってどうやるのですか?
-
新選名著復刻全集について
-
小説家って翻訳できるくらいの...
-
卒業論文のテーマの選定に困っ...
-
そもそも文学ってなんなんです...
-
赤毛のアンは何故、児童文学扱い?
おすすめ情報