
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
・C/Sシステムとはクライアント/サーバーシステムの略です。
何らかのサービスを提供するコンピュータとサービスを受けるコンピュータがあったとして両方のコンピュータにそのサービス専用のソフトを用意して両者間でデータのやり取りをすることで成り立つようなシステムのことです。
コンピュータ間は基本的に専用の回線を開いてつなぎます。
ひと昔前のコンピュータシステムの形態です。(まだまだ利用はされていますが)
・オープン系とは特定の機能を持った製品(ハードウェアやソフトウェア関わらず)をいろいろと組み合わせて一つの業務のシステムを作り上げる形態のことです。
OSはWindows、プログラミング言語はJava、データベースはA社製、・・・というようにいろいろな製品を組み合わせて一つのシステムを作り上げます。
・汎用系とはオープン系とは逆で、一つの業務に特化したコンピュータのことです。Windowsなんかはソフトを用意すれば何でもできますが、汎用系コンピュータはそういうことはできません。
・組み込み系とは電化製品などのプログラムのことです。
例えば電子レンジのプログラムとか。
一度組み込んだら入れ替えたりしないので組み込み系といわれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Amway会員に無視されたわ
-
アムウェイを辞めさせる方法っ...
-
古着ネットで売っている人って...
-
メルカリメルカリショップネッ...
-
ネットショップを作りたいので...
-
ネットの動画を見ていると
-
今私はネットショップでオリジ...
-
自分のノウハウをコンテンツPDF...
-
商品、仕事に関しまして。ネッ...
-
コミットというインスタグラム...
-
ASPはアフィリエイト審査をおこ...
-
ジモティーで出品していますが...
-
coin + 問い合わせ先 金を集め...
-
マーケティングや起業などなど...
-
今からキャンバでインスタやYou...
-
メルレ、チャトレという商売(...
-
10代で1億稼ぐのは簡単!!(...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
楽天は・・
-
ティックトックとかで「観るだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C/Sシステム・オープン系・汎用...
-
mos access2010 の取得について
-
名刺データの作成
-
マインドマップの選び方
-
ネット販売用のホームページを...
-
”せどり”に関する疑問
-
商品番号からいろいろリンクし...
-
手っ取り早くFXで儲けて、ニー...
-
検索エンジン一括登録ソフト
-
e-SHOP構築ソフトお勧め
-
ソフトPLC(シーケンサー)につ...
-
リカバリーCDの作成方法
-
デジタルカタログの作成するソ...
-
ホームページ作りソフトはやっ...
-
いきなりPDF
-
ハローワークで事務の求人を見...
-
電子辞書で「ステッドマン」と...
-
Visual Studio 2008でWindows20...
-
LiveCDとLiveDVDの違いとは
-
ウィルス対策ソフト代金の仕訳は?
おすすめ情報