
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
わたしは、ホームページビルダーをver.3から使っています。
現在は、ver.6ですが、このテンプレートのなかの「どこでも配置モード」は、レイヤーを使ったもので、なんとなく使いづらいです。このモードで作ったのを、一般のエディタで修正しようとするとかなりややこしくなります。しかも、昔のブラウザなどではうまく表示できなかったりする制限があります。わたしは、このモードは不要でないかと思っています。問題点はあるものの参考書もたくさん出ており、初心者向けではあろうと感じます。picoqさんが若ければ別ですが、コンピュータに直接関係のない仕事を持っておられて、それ程時間がとれない人であれば、ビルダーでとりあえず作っていきながら、エディタを補助的に使っていかれるといいと思います。ただ、アドビ社のものは、もともとMACのソフトを作っていたところなので、ビジュアル的な部分を凝るのならお薦めかもしれません。時間がとれなければ、相対的に安価なビルダーはお薦めできると思います。とはいうものの操作に慣れるには、いずれにせよ、やや時間がかかります。 おっしゃる通り、時間がないのです。できれば、タグ打ちを希望して、色々調べたりしていたんですが、急に忙しくなったもので・・・。
ホームページ作り自体を断念するよりはソフトを使ってでも形を残したいですね。それにしてもビルダーの評判は良いですね。これでいってみます。決めました。大きな不評も無いですしね。ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
jun95さんも触れていますが、
ビルダーの「どこでも配置モード」は要注意です。
広告の付く無料レンタルWEBスペースでHPを作る場合、
スタイルシートで位置を指定しているので、
表示する内容と広告が重なったりしますし、
picoqさんはHTMLもまだ知識が浅い状態のようですので
ソースを開いてスタイルシートを修正するということは難しいかと思います。
また、どこでも配置モードで配置したリンクは
一部ブラウザや低解像度のモニターでは、リンクが上手くいかないという
問題が発生します。
というわけで、どこでも配置モードだけは気を付けて下さいね。
ちなみに私もビルダーV6を持ってはいますが、
テキストエディタでのタグ打ちに慣れてしまったせいか
HP作成ソフトを使う方が面倒臭くて使ってません(汗
ちょっと修正するのにも、HP作成ソフトは重くて起動が遅いので
ちょろっとメモ帳開いてソースいじる方が早い時もあります(笑
HP作成ソフトを使うにしてもHTMLやスタイルシートの知識があると
凝った手の加え方ができるので、
忙しいでしょうが、時間を見ては少しずつHTMLを覚えていくのもいいかもしれません。
2,3日あれば、よく使うタグくらいは覚えてしまうかと思いますよ。
頑張ってくださいね。
「どこでも配置モード」がよく言われますね?注意します。しかし、それ以外にこれといってダメダメな指摘が来ないのが、ビルダーの安心感というか、良いところですね。深く使っていないので、なんとも言えませんが、やめといた方がいい。といった意見が来ないところをみると、買いかな?と妙に納得してしまいました。
とりあえず、ビルダーに決めました!この場をお借りして皆様にもう一度お礼を、ありがとうございました!
あっ、それからタグもボチボチとやってみようとは、思っています。どっちにしろ手を加えていく場合、多少知識は必要なようですしね。
No.10
- 回答日時:
取りあえずはHPですよね。
個人的にも良くきかれるのですがその後への興味は?
フラッシュに興味があるなら Dreamweaver
フォトショプに興味があるなら golive
アクセスや2000serverに興味があるなら FrontPage
って答えています
あと『友だちが使っているのと同じ物』も良いです
困った時に教えてもらったり出来ます
Dreamweaverとかは軽く専門家的な友だちに薦められましたが、やはりとっつきやすいのはビルダーみたいですね。万能というとおかしいですが、平均的になんでもこなせるって感じの入門者にはぴったりって感じで・・・。アドバイスありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
私は今はHTML4.01をテキストエディタを使ってすべてタグうちをしていますが、
2年ほど前にビルダー2000(2001かもしれません)を購入して使っていました。
最初のうちは確かに楽です。
テキスト打って、色指定したり中央揃えしたり。
テーブルのセルの結合なども簡単にできます。
しかし、やはり凝ったものを作るとなると逆に不便になることがありました。
まず自分が修正してもビルダーが勝手に改悪するので。
結局ビルダーは1ヶ月も使わなかったかな。
HTMLは使い方覚えるのに1時間もあればわかります。
基本的に使うタグだけ覚えればいいので、数はそれほどありません。
私は今はHTMLの規格にほぼ忠実になるように書いていますが、
そこまでする必要はないので、手書きで十分かと思います。
あとは、OSが書いてないのでなんともいえませんが、
お使いのPCにFrontPageは入っていませんか?
おそらく同様のことができると思います。
参考URL:http://hp-disign.net/
ありがとうございます。今日ビルダー購入してきました。どっちにしろソフトが無いと時間的にも今の僕の状況ではホームページ自体つくることが不可能っぽいので、元々はタグ打ち志望だったんですけどね。
まぁ、いろいろイジって、慣れてきたら、タグもいじってみたいとは思っていますが、アドバイスありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
個人的には勉強したいなら絶対一からHTMLを打つ方法が良いと思いますよ
で、バナーとか細かい飾り見たいなのは適当なソフトで製作して…って感じが一番安上がりですし、(ソフトを)特に何も買わなくて良いので失敗しても経済的な負担は無いかと。。。
それにHTML覚えればどんな場所でも応用が利くので便利ですよ
ソフト使っちゃうと大して勉強にならない気がします。。。
ソフトの使い方は覚えれてもWEBページの構成は…?って感じかな
だからHPの大枠は手書きして細かい装飾なんかはソフトの力を借りるって言うのが安上がりかつ勉強になると思いますよ
いきなりS○NYみたいなHP作ろうとしてませんか?こりゃいくらなんでもハードルが高すぎまっせf^^:
プログラミングは最低限知っていれば何とかなりますよ
どっちかと言えばデザインを勉強した方がカッコイイHPができると思いますよ
第一、HTML打てるとちょっとカッコイイじゃん!(爆
な~に、超文系でPCオンチの私でも手書きオンリーで1HP持てるくらいだから全然余裕ですよ♪
ありがとうございます。最初はタグ打ち狙ってましたが、時間が取れない、手っ取り早く作りたいと状況的にソフト主体で行かなければ、ホームページ作り自体を断念しなければならない状態になりまして・・・。
おっしゃるとおり、タグ打ちでホームページなんて作っている友達もまだいないし、自慢の種にしたくて、やってみるつもりだったんですが・・・・。
まぁ、何もしないより、ソフトを使ってでもとりあえず、形を残せればな・・・と思っています。とりあえず、最初はビルダーに決めました。
No.6
- 回答日時:
作成しようとしていらっしゃるHPのクオリティにもよりますが、
やはり、アドビ社のゴーリブ(ゴーライブという発音が一般的ですが)か、
マクロメディア社のドリームウェバーではないでしょうか?
静のゴーリブ、動のDWなどといわれていますが、
どちらもバージョンアップして、一概には言えない状況です。
すでに回答くださった皆さんが最終的に「手打ち」を薦めるのは、
ソフトが「勝手なことを、良いと思ってやる」のがイヤなんだと思います。
(もちろん、別の問題もありますが)
ちなみに、「HP制○王」という特価3,900円のソフトは、
リンク不適や文字ずれなど、勝手に動き、勝手に間違えました。
(使いこなしていない、要領が悪いのかもしれませんが)
上記、お勧めの2種は、デザイン事務所等で全国的にリファレンスとなっています。したがって、競争による進化は、最も期待できるソフトと思っています。
意欲とお時間がある方でしたら、初心者向きツールではなく、
一気に上記2種のどちらかを選んだほうが良いような…。
比較してみることをお勧めします。頑張ってください!
ありがとうございます。とりあえず、ビルダーに決めました。使ってみて不具合、物足りなさが出れば、その時に対処と言う形で・・・。大体みなさんの意見を伺っていると、これができなくて不便!っていうのが無いみたいですし。初心者の僕には充分な感じですしね。
No.5
- 回答日時:
購入後に後悔するのが心配でしたら、お試し版ををダウンロードするに限ります。
http://www-6.ibm.com/jp/software/internet/hpb/sy …
良いソフトはみな30日体験版のダウンローダサービスがありますのでこれを試さない手はありません。
ちなみに私はマクロメディアのDREAM WEAVER30日体験版で20ページのウエブサイトを作りました。はじめてのウエブページ作成でしたが簡単でした。
ほかにも以下のようなソフトを全て体験版で使用し支出はゼロ!
http://www.panda.jp/products/psp7/index.html
↓これはちょーすぐれものです!フラッシュアニメーションが涙が出るほど簡単に作成できます。
http://swishzone.com/jp/
ちょっとなれてきたらこれ!
http://www.dynamicdrive.com/
ここの記事を参考にソースを書き換えられるようになったら専門家になった気がしてきます。
参考URL:http://www.macromedia.com/jp/software/dreamweave …
ありがとうございます。お試し版はすでに使用しています。確かに使いやすさは良いですよね。ただ、あまり知識が少ないので、慣れてきてから何かしようと思った時、しまったー!とならないかが心配だったんですが、そういった意見が無いようなので、安心して購入しようと思います。それに、作成ソフトの中では、中々のお値段ですし、恐らくこの辺の事を総合して考えると大丈夫でしょうね。
まぁ、問題がわかるようになった頃は、自分のレベルもあがっているでしょうし。
No.4
- 回答日時:
PC初心者でしたら、きっと使いやすいと思いますよ。
私は今時「カナ打ち」で英語も苦手。 なんたってタグって全部英語でしょ?
全く歯が立たないと言うか、やる気が起きなかったんだけど、ビルダーのおかげで今は、1サイトの管理人になれました。
GINOさんが書いていらっしゃいますが、デキル人であれば、1から作るのが思い通りのモノが出来るし、不要なタグが紛れこまなくて、いいようです。
けれど私のように「初心者だけど作りたい」って人には、ちょうどウィンドウズのワードに似た感じで、非常に使いやすいソフトだと思います。
ステキなサイトを作成してくださいね!
ありがとうございます。やはりビルダーで雰囲気を掴んで、ものたりなくなったら次を考えた方が良さそうですね。
ビルダーに対して不満の声が少ないようですしね。って言うかほとんどないですものね?ただ、進歩してタグ打ちのお薦めは依然多いですが。時間的に余裕ができれば、是非やりたいのですが、それで、ページ作りが大幅に遅れると、本末転倒ですから。とにかく安心してビルダーを購入したいと思います。
No.3
- 回答日時:
HPビルダー6を持っています。
初心者でもかなり簡単にHP作成ができますが、少しこったところがあるとボロが出ます。
そのため、少しこったHPを作ろうとするなら、多少はHTMLの知識はあった方が良いかもしれません。
私も、基本的なことはビルダーで、細かいところはHTMLで調整しています。
ちなみに、他のソフトもそうかもしれませんが、HPビルダーのFTPソフトは良いです。
プロバイダの情報を入れるだけで簡単に設定ができます。
・・・でも、初心者レベルのHPでしたら、ネットスケープやワードでも作れますよ。
FTPソフトも、FFFTPという良いソフトもありますし。
慣れてしまえば、いらないかもしれませんね。
(私はまだ必要ですが)
ありがとうございます。どうやら、ビルダー+タグ打ちって感じに落ち着きそうですね。やはり、全てビルダー任せっていうのもダメって感じで受け取って置きます。時間があれば、それこそタグオンリーでいくつもりだったですが、残念ながら、自分の環境では、このペースでいくと公開がいつになるか?
基本的にはビルダーを買って失敗したって意見は無さそうですね?
No.2
- 回答日時:
作成ソフト使うといずれ限界が来ます。
作成ソフトで編集するとJavaScriptなどは壊れてしまう事が多いし。
フリーのテキストエディタにすばらしいものがいっぱいあります。
かなり作成ソフトに近いものもありますよ。
それに今みんな作成ソフトで作ってて、タグ全くわからない人多いです。
その中でタグ打ちしてるってちょっとした自慢にもなりますよ。
タグは簡単です。すぐ覚えられます。
わからないことはここでも親切に教えてくれる人が多いです。
フリーのテキストエディタをおすすめします。
ありがとうございます。タグを薦められて、そうしようと思っていたのですが、時間的問題等もありまして、少し無理っぽいんですよね。
確かに僕の周りには、パソコンは持っているけど、タグ打ちはおろか、ホームページ自体作っている人もいないので、タグ打ちでホームページ作りってのも、自慢になるなぁと思って、途中までやってたのですが、本当に時間的なことが・・・。
そこで、ソフトを買って作ろうと思ったのですが、機能的に後悔したくなかったもので。もちろん試供版も使ってみました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名刺データの作成
-
C/Sシステム・オープン系・汎用...
-
ショッピングカートについて
-
ワード・エクセル有料(購入)
-
メルぞうを利用している方へ
-
pdfファイルへの直リンクからリ...
-
outlookで配信不能というメッセ...
-
メールの配信をストップさせた...
-
イラストレーターで印刷範囲の...
-
エクセル ドロップダウンリス...
-
★ 同じURLなのに、ブラウザを変...
-
DM配信はしょせん無駄な努力ですか
-
曜日の 月 を (月) と表示さ...
-
【HP作成】全ページに同じ文字...
-
懸賞のメルマガ登録について
-
LZHファイルがダウンロードでき...
-
窓の杜というサイト
-
レンタルサーバーについて
-
BitTorrentについて質問です。
-
ASPファイルの編集
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C/Sシステム・オープン系・汎用...
-
CADのソフト操作に付いて
-
Visual Studio 2008でWindows20...
-
LiveCDとLiveDVDの違いとは
-
HP作成ソフト(アフィリエイト...
-
GRコードの作り方(企業用)
-
バーコードの作製について!
-
NHKラジオ基礎英語 ダイア...
-
Web上でできるアルバイト…
-
ソフトPLC(シーケンサー)につ...
-
エクセルで球体を描くことはで...
-
ネット販売用のホームページを...
-
ホームページで商品を販売した...
-
イラストレーターで印刷範囲の...
-
エクセル ドロップダウンリス...
-
pdfファイルへの直リンクからリ...
-
メールの配信をストップさせた...
-
ワードのドキュメントで1ページ...
-
outlookで配信不能というメッセ...
-
outlookの予定の表示文字数につ...
おすすめ情報