
No.7
- 回答日時:
ビン類は機内に持ち込んだほうが良いですよ。
壊れないように梱包してますといわないと預かってもらえませんし、割れても補償はされません。例えばかばんが一つしかないのに、貴重品や割れ物を持っているような場合は、カウンターで言えば航空会社のペーパーバッグをくれます。それをもらって荷物を分けることができます。この紙袋の方を預けることもできます。このようなペーパーバッグの場合、中身がこぼれないように、口がふさがれます。ですから、空港の売店でよく売っている手提げバッグではチャック付が多いのです。
傘とかを預ける人もいますよ。
割れても保障はできない・・・そうですよね。
お土産は自分達用のだけになると思うので(他は送ってしまいます)客室に持ち込もうと思います。
チャックがついてる手提げバッグ持ってれば1番いいんですけど、あいにく持ってないので・・・。
ひとつ買っておくと便利かもしれませんね。
必要なら売店で見てみようと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
#4です。
瓶を入れた場合は、機内の持ち込み荷物にした方が良いですよ!!
いくら、「壊れ物です」と言っても、航空会社の方達は1便に数十個~数百個の荷物を預かり、次から次へと機内に積むわけですから、そこまでご丁寧な扱いは無理があります。
確かに、潰されないように上のほうに積んでくれるようですが、本当に壊れ物は心配です。
どうしても、瓶物を入れたい場合は梱包剤(プチプチみたいの)でぐるぐるに巻くか、バスタオルで包んで絶対ほかの物に当たらないようにするか・・・・
いずれにしても、例えばお酒の瓶のような物を普通のビニールの袋に入れると、割れてしまった場合、一緒に入れておいた物も使いようが無くなる可能性があります。
お土産は手荷物として客室に持っていった方がよさそうですね。
一応、こぼれても平気な袋に入れておこうと思います!
度々ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
#3です。
客室へ持ち込む場合、小さなバック以外は頭上の戸袋へ入れることになります。
どうしても収まらない場合は足元へ置くしかありませんが、ご心配でしたら搭乗手続きの受付担当へ事情ほ説明した上で担当の指示に従った方が良いと思います。
No.4
- 回答日時:
私はバッグ、スーツケース以外預けたことはないのですが、よくバッゲージクレームでお土産屋さんの大きい袋やダンボールが流れて(?)いるのを目にします。
傘なんかも見たことありますよ!
お土産屋さんの袋は、中が出ないようにガムテープで留められた状態になっていますよね。
でも、荷物を預ける際は、その荷物の扱いを粗雑にされる可能性があるので、壊れやすい物は預けないほうが良いです。特に海外の空港では、荷物をバンバン放り投げているのを見かけた事があります。
スーツケースや側の硬いバッグ以外は、預ける際に「壊れ物です」と言えば【Fragile】(壊れ物の意味)のステッカーを貼って、丁寧に扱ってくれますので、一言いっておいた方がいいかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
袋とは紙袋をさしますか?
預ける荷物は、手荒い作業で運ばれます。
飛行機を降りて、荷物を受け取るとき、ベルトコンベアで待ちますよね?
その状況を思い出してください。
破ける可能性のある袋類や、口のしっかり閉まらない袋類は預かって貰えません。
そういった類は、手荷物として機内に持ち込みましょう。
お土産など、大量に買ってしまった場合は、口のしっかり閉まる、簡易キャスター袋などが
空港やみやげ物店で売っていますので、そちらに入れ預ければいいでしょう。
No.1
- 回答日時:
手荷物は、中身さえ安全なもので量の制限さえ守れば、紙袋でもOKです。
預ける場合は、重さ等それなりの制限はありますが、きちんとしたパッケージングと、名前の明記が必要です。でも、中国から帰ったときなんか、いい加減な袋で良かったし、国内線に至っては、スーツのバックや使い捨て傘をそのまま預けてた人もいました。何とも感心しませんが、航空会社がいいと言えばいいんでしょうね。回答ありがとうございます。
中身がこぼれないようになっていればOKということでしょうか?
一応バッグに入れたほうがいいかな・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飛行機に乗る際預ける場合はバ...
-
明日飛行機に乗るのですが、荷...
-
花束を持って飛行機に……
-
ANA国内線に持ち込める手荷物に...
-
ピーチ Peachの荷物について
-
【至急】飛行機に預ける荷物
-
手荷物だけの場合で凶器がある...
-
ANAの国内線の持ち込み手荷物に...
-
冬の東北 服装
-
長靴はすぐ裂けるものですか?
-
雨の日女子高校生で長靴履く人...
-
白川郷ライトアップはどんな靴...
-
マムシについて
-
うんこの沼を長靴履いて歩く
-
長靴に滑り止めをつけたいのですが
-
泥が付かない長靴???
-
調理場ではく長靴の足むれ対策
-
キノコ 何 食べれる? 札幌
-
札幌の小学校で、帽子が白い三...
-
滋賀県の人ってみんなこうなん...
おすすめ情報