
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
お礼を頂き有難うございます。その中に書かれていた点に関して、少し補足させて頂きます。
>5個と言うのは連続で作業した場合でしょうか。
例えば1個絞って、原型を十分冷まして次の作業をした場合、耐久性は良くなるのでしょうか。
耐久性の回復と言うよりも、絞り出し時に一発でうまく行くと言う保証はありません。その為、何度も絞り出しを連続で行なう事があり、その場合、連続5回程度と言う意味で書かせて頂きました。
原型の形を留めた状態で、後々使用する場合でも、徐々に原型は熱によって崩れてしまいますので、使用回数には限度があります。
出来れば、ツゲやホウの木で木型を作成して作るのがベストですが、材料の入手がかなり困難です。
これは私のやり方ですので、ベストの方法ではありませんが、レジンで型を作り、瞬間接着剤(ゼリータイプ)を厚く塗布し、その後、サンペ(耐水サンペ)で研磨、最終的には2000番で磨き上げます。その後、更にコンパウンドで研磨して型を作ります。
絞りは、上の型をバイス(万力)に挟んで固定(挟む部分は原型と一緒に作っておきますが、簡単に済ませたい場合は、ドリルで垂直に穴を開け、そこにビスをねじ込んで固定冶具にします。)し、アルコールランプでヘロヘロ状態になったプラ板や塩ビを一気に押し当てて絞り込みます。力加減に少しコツが必要ですが、慣れればそんなに難しいものではありません。垂直に押し当て、少し内側に引っ張るようにして絞るのがコツかもしれません。(原型には離型剤を塗布しておくのもいいと思います。私はバターやマーガリンを薄く塗っておくことがあります。塗装の時は、充分、洗浄して下さい。)
バキュームフォームがあればもっと簡単に絞り出しが出来ると思いますが、生憎、私は持っていませんので、私のやり方を紹介させて頂きました。
No.2
- 回答日時:
出来ます。
が条件があります。数多く作る事は不可能です。せいぜい5個くらい。その内、原型が歪んできます。私は時々ポリウレタンのガレージキット(飛行機)を作りますが、キャノピー(風防)なんかは、ポリウレタンで原型を作り、それを元に、透明塩ビやプラ板で絞り出して、作っています。ポイントは原型をピカピカに磨き上げることです。
ありがとうございます。希望が出てきました。
追加質問なのですが、5個と言うのは連続で作業した場合でしょうか。
例えば1個絞って、原型を十分冷まして次の作業をした場合、耐久性は良くなるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード バソコン 4 2022/05/17 14:08
- お菓子・スイーツ ニューヨークチーズケーキの湯煎の仕方について 1 2023/04/22 07:16
- 国産車 車の同一パーツの探し方 4 2023/02/28 10:03
- 国産バイク トゥデイ(原付)にKN企画の油温計をつけました。 付属のセンサーではドレン部分と合わなかったので(セ 1 2022/05/05 22:14
- お菓子・スイーツ シフォンケーキがボロボロ 2 2022/04/04 20:47
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- Bluetooth・テザリング iPhone12mini グレーアウト 1 2023/04/09 20:10
- 車検・修理・メンテナンス 焼付塗装の塗料について 7 2023/03/15 13:15
- 一戸建て 【一級建築士さんに質問です】壁内の断熱材はガラスウール、ロックウール、ポリフォーム、 3 2023/01/30 22:04
- 病院・検査 一日に複数回、抗原検査キットを使用することについて 2 2022/09/23 18:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報