
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私が子供の頃、父親は非常に怖い存在でした。
口答えなどもってのほかでした。以上を踏まえて
子供の頃(小学3,4年くらい)近所に建築中の家があって木材の破片など転がっていました。そこの大工さんにいらない木片(木片と言ってもそれなりの大きさあり使える用途は結構あったと記憶してます)があったら少し欲しいとお願いして貰って返りました。(何に使うために貰ったかは憶えてませんが何か作ろうとしたと思います)
家に帰りベランダにその木片を置きました。
数日後に父親がその木片を見つけて
「仕事場で使うために買ってきた物だぞ!人の物を勝手に使うな!」
と明らかな嘘をつきながらゲンコツ貰いました。
私の中ではこの木材は自分の物で木くずが散らからないようにベランダに置いた。
有無も言わさずに殴られた。でも当時は怖かったので口答えできずに声を出さず泣いたのを憶えてます。
これは今でもですが根に持ってます。
現在の私は親に対して非常にキツク当たってるように見えるらしいです。兄に指摘された事もあります。
子供の頃って理不尽なことで怒られる事が多いですけど、子供心にそれってわかるんですよね。
子供を持って、あの頃の親の気持ちが分かるようになったけれど、子供だった頃の気持ちも忘れちゃいけないなって思います。
私も子供の頃に嫌な思い出があって、あんまり目を向けないようにしてたんですけど、最近やっと目を向ける余裕と言うか勇気を持てる様になりました。すると、その頃の自分の心の動きがちゃんと説明が出来る位分かってきて、スッキリ、と言うか自分の事が愛しくなります。
辛かった事を思い出した時は、目を閉じて心の中で子供の自分をぎゅ~っと抱きしめてあげます。これは何かで読んで実践しているのですが、癒しの効果を感じます。良かったら一度やってみて下さい。
ご回答ありがとうございました!
No.17
- 回答日時:
こんにちは!いまだに根にもってて忘れられない事あります!!!
私が小学生の時の話なんですが、自転車に乗っていた時に、正面から同じく自転車でやってきたオバサンとぶつかりそうになりました。なので2人してよけたんですが、何回も同じ方向によけちゃったんですね。
やっと違う方向によけわれたので、さぁ行こうとしたら、
スレ違いざまに突然オバサンに腰を「バーーーーーン」と叩かれ、
「なんで謝らないのよッッッ!!!」と怒鳴られました。
あまりに唐突な出来事で驚いた私は反射的に「す、すみませんでした…」と慌てて言ってそこで終わったんですが・・・。
ま、確かに無言で通りすぎようとした私も悪いですが、別に一方的に悪いわけでもなんでもないのに見知らぬオバサンに叩かれたあげく、素直に謝ってしまったことが後々悔しくてしょうがなかったです。
もちろんオバサンは一言も謝ってません。。。
あまりに悔しかったので少したってから「どーなってるの」(今の「こたえてちょーだい」の前身番組)の私の怒り体験みたいな特集の時に、投稿電話を試みたんですが電話が繋がりませんでした…(苦笑)
この回答への補足
こちらの補足欄をお借りします。
皆様へのお礼の前に、まず#17さんへ・・・お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。お礼欄に書き忘れてしまってました。失礼致しました。
それでは改めて、ご回答下さった皆様に感謝申し上げます。
「なんだそりゃ!」と思わず突っ込みを入れたくなるもの、ちょっと笑ってしまうもの、う~んと考えさせられるもの、ちょっと切ない気持ちになるもの・・・どのお話も興味深く読ませて頂きました。
ポイントについてですが、今回も悩んだのですが、親として考えさせられるお話をして下さった#8様、#10&13様に差し上げたいと思います。どうぞご了承下さい。
微妙に根に持ってしまっていた事も、こうして「ネタ」として話すことで少しスッキリしたように思います。皆様にとってもそうであれば良いのですが。
ご回答ありがとうございました!
なんだったんでしょう、そのオバサン。余程機嫌が悪かったんでしょうか?
一方的に怒られる状況じゃないですよね。こういうのって、後味悪いですよね~。
素直に謝ってしまって悔しい気持ちはすっごく分かりますが、私はそんな回答者様はとってもいい人だと思いました^^
「どーなってるの」には敵いませんが、ここに投稿されて少しでもスッキリして頂けたら良いのですが・・・。ご回答ありがとうございました!
No.16
- 回答日時:
こんにちは。
いつもお世話になります。^^忘れっぽい性格なので、些細な事はすぐに忘れてしまうのですが、思い出しました!
毎年、主人の実家にお中元お歳暮を贈るのですが、お返しをもらったことがありません。
私の実家では、親でもお返しを贈ってくれる慣わしなので、初めは
「これはどうしたことでしょう・・・」と戸惑ったのですが、
主人の実家では親はお返しは無し!というもののようです。
お世話になった方に贈るものなので、
まぁ、私等はお世話してないので貰えなくて当然なのですが、微妙に、もやもやしています。
この時期になると、思い出してもやもやしてしまうので、理解はしていても、根に持っているのだと思います。(苦笑)
こんにちは。こちらこそ、いつもお世話になります(^^)お礼が遅くなって申し訳ありません。
お祝い関係も難しいですよね~。
大人になって、また結婚して、実感するのが「常識というものは存在しない」って事ですね。地方地方だけではなく、家々によって全く違うので、割り切るしかないんですよね。
うちは両方の実家にお中元・お歳暮を贈っていない(イベントの贈り物はしています・親同士ではしているようです)のですが、「実家へのお中元・お歳暮」というと、する家しない家、親からのお返しもある家ない家、と様々みたいですね。
あちらはあちらで「こういうもの」と思ってらっしゃるのでしょうし、悪気はないのでしょうけど、確かに微妙にもやもやしてしまいそうですね。
「理解はしていても、根に持っている」という気持ち分かります!
余談ですが、大丈夫な筈なのですがもし、義両親に「息子夫婦からお中元してもらってない!」とか思われていたら・・・と考えただけで、嫌な汗が吹き出て来ました(汗汗)
ご回答ありがとうございました!
No.15
- 回答日時:
本当に恥ずかしいくらい些細ですが・・・。
友達に、凄く面白い本があったから、うちに来たときに読んでもらっていたんです。
するとその子がくしゃみを。
読んでいた私の本で思いっきり口を覆って。
自分の本や、雑誌なら分かりますが、単行本でしないで・・・_| ̄|○
多分寛いでいて、無意識にやってしまったのでしょうけど、もう本を貸すのはやめようと思いました。
些細じゃないところでは母親の不注意で目がつぶれかけたとかあります、あれは私の中では些細ではすみません!!
今でも母がはさみを持っていると怖い・・・。
ひぇ~やめて!!
悪気はないんでしょうけど、そういう時に素の反応が出ますからね~。やはり、本は貸せませんね。
私は心配性なのかもしれませんが、本を貸してもらっても「汚したらどうしよう」とか「折り目がついたら・・・」と考えすぎて、緊張しすぎて疲れてしまうんです。全くもって消耗です^^;
目がつぶれ・・・って☆☆皆まで聞かなくても怖い!
ご回答ありがとうございました!
No.14
- 回答日時:
こんにちは。
あれは13年前、まだピッチピチの高校1年だった私。高校の部活の帰り、自転車だったのですが、車と接触しました。
救急車で見た事もない病院に運ばれ、腕の脱臼だけだったのですが痛い思いをして治療を受けました。会計に行くと「事故で保険ききませんので、3万いくらです」といわれビビり、とりあえず前金という形で少々支払いました。不安で一杯のなか、薬を待っていたら、相手がやっと到着して第一声が‥‥
「いやあー、初め男の子かと思ったよお、はははっ」
おい、それはないだろうよおっさん‥‥。
確かにショートヘアでポロシャツにジーパンだったけどさあ。
まだ少し根にもっております。
おいおい、なんだその第一声は・・・。
これって、やっぱり相手の出鼻を挫くジャブですかね?
よく事故にあっても最初から謝ったらいけないとか言いますけど、それにしてもその台詞はないですよね~。
ご回答ありがとうございました!
No.13
- 回答日時:
お礼をありがとうございます、No.10です。
いえいえ、優しくないですよ~。
ただ、お金に余裕がある時期に、断りきれずに貸してしまった・・・というだけです。
で、返ってこないことも許しているわけではなくて、ただ断らなかった自業自得かな、と思うので自己責任として納得している次第です。
勉強代・・・でしょうか。ほんとに、お金の貸し借りはしないほうがいいですよね。
まぁでも、貸しても返してくれる友人もいるんですけど・・・。
盗むのは論外、ではありますが、ここでお話できてちょっとすっきりしました。
ありがとうございます!
おかず問題・・・そういえば、私もいつの間にか最初に食べるようになったような・・・食べられて悔しい思いをすることが多かったのかしら(笑)
でも、他の方の回答へのお礼を拝見しても、仲の良さそうなご夫婦で素敵ですね。
私も、そんな風に仲良く出来る人と結婚したいなって思います。
他の方の回答を見ていてふと思い出したのが、子供の頃、トイレのタンクに絵の具を入れたと疑われて、否定しても全く信じてもらえず怒られたこと。
いや、絵を書いた後の汚れた水を便器ではなくタンクのほうに流してしまったのは確かなんですけど。
それを、「イタズラで絵の具を入れたんだろう」と。
単なるミスだったんです・・・くすん。
あと、このサイトで、自分の回答に対してお礼で暴言を吐いて一方的に締め切っちゃうとか、後の回答者様に名指しで批判を受けるとかも、けっこうモヤモヤします・・・反論できないからなぁ^^;
しかたがないこと、とは思っているんですけれどね。
(実は一度、それで退会して、最近あらためて入会しました。)
勉強代・・・と思うしかないですよね。でもどうして返さないんでしょうね?私も緊急事態でお金を借りた事はありますけど(200円位です)、もう気になって気になって、いつでも返せる様にポチ袋にその分入れて常に持ち歩いてましたよ。
すっきりして頂けましたか!感無量です~(涙)。
仲の良さそうな夫婦・・・ははは、そういう事にしておきます^^
子供の頃って、弁が立たないし理不尽な思いをすることが多々ありますね。同じ様な思いをされている方って多いんだ~と妙に安心したり。
でも親として、気を付けないといけないなって思います。
色んな人がいますから、思いもよらない反応が返ってくることもありますね。反論、したくなりますよね。でも、しても一緒かなぁと思ったりもします。経験として受け止める強さが養われるといいますか・・・(前向き過ぎ?)
見ている人はちゃんと分かってくれていると思いますよ!再度のご回答ありがとうございました!
No.12
- 回答日時:
去年のクリスマスは3連休でしたが、3日間パチンコに行ったダンナ。
しかも12月25日は私の誕生日なのに「おめでとう」の一言もありませんでした。頭にきたので、ダンナの誕生日を無視したら次の日に「今日は何月何日?あれ?昨日はオレの誕生日だったな~。」としらじらしく言ってたので「パパだって私の誕生日に、1人だけ遊びに行ったじゃない!」っと言ってやりました。
それと、長男がダンナに渡した父の日のプレゼントを、ほったらかしにしてダンナが壊してしまいました。(プレゼントと言っても、貝殻に穴を開けてヒモを通しただけのものですが・・・)それを長男が見てしまい、悲しそうにしてたのでそのことをダンナに言ったら、返事は「う~ん・・・」のひとことだけでした。
ダンナはこのことについては、まだ長男に謝っていません。
長男はもう、忘れてるようだけど、私はまだ引っかかっています。
パチンコって、したことないんですけど余程面白いんでしょうね。親がパチンコに夢中で赤ちゃんが車で熱中症に・・・って事故が後を絶ちませんけど、そんなニュースを聞く度思います。
人の誕生日は忘れていて、自分のは覚えていてしっかり要求する・・・って言うのが憎らしいですね(失礼!)まあ、無邪気なだんな様って事で・・・^^;
男の人って、子供に対して謝りにくいとかってあるんですかね?「謝っていては父親の威厳が・・・」とか言って。うちも息子がいますが、主人を見ていてそんな風に感じることがあります。
夫婦だったら許せることも、やはり親として、子供のお手本になるような行動を取って欲しいと思いますよね。
息子さんは、本当に忘れてるのかな?今からでも謝ってくれたらいいですね!
・・・すみません、私も息子がいるせいか、変に熱くなっちゃいました(汗)
ご回答ありがとうございました!
No.11
- 回答日時:
直接ではないですが、
私が中学生の頃に、母校(小学校)の後輩が、
私をネタにして悪口言いふらしていると、弟から聞かされました。
私は小学生時代から、背の高いオデブちゃんで有名でしたが、
同じような太めの女子がいると、私の名前をあだ名にして、からかっていたそうです。
その後輩(男の子)は、近所に住んでいる親戚で、よく遊んでいた中でした。
そんなの小学生の男子なんだから、よくあること。
いちいち目くじら立てることもないんですが、
物凄く腹が立ったのを覚えています。
そして10年以上経った今になっても、
思い出すと、むず痒い気持ちになります。まだ根に持ってるかも。
そいつとは卒業以来会っていません。会いたくもないです。
子供って、結構残酷なんですよね。善悪より、その瞬間での面白い・面白くないによって行動を決めてしまう所がある気がします。
でもされた方は傷つきますよね・・・。
子供の頃の事を挙げられる方が多いですね。大人になると色々防御するようになるけれど、子供の頃って何でもストレートに心の中に受けちゃうからかな・・・と思ったりしました。
ご回答ありがとうございました!
No.10
- 回答日時:
はじめまして、22歳女性です。
考えると色々ありますが・・・。
私、少し前まで、知人にお金を貸してあげることが多くて、そのまま音信普通になり、最近は金欠気味なもので「あのときのお金返してもらえたらな~」と思うことはあります。
ただ、貸した時点で「返ってこないだろうな」とも思ってるので、請求するわけでもなく「返してもらえたらな~」と思うだけですけれど。
その中で、とっても根に持っているのは、我が家(1人暮らし)に遊びに来て、引き出しを勝手に開けて生活費の入れてあった封筒を盗んでいった知人。
貸した人については自己責任なので納得してますが、盗まれたのはちょっと・・・。
泣きながら「返すから」と言っていたけれど、結局返ってきませんでしたね。
訴えようかとも思ったんですが、少額の被害でもあり面倒なのと、やっぱり自分の管理の甘さもあったから・・・と諦めたのですが・・・。
でも、訴えてやればよかったなぁ・・・3万円~・・・(T-T)と、もやもやしてますね(笑)
あと、もうちょい些細なことでは、小学1年生くらいのとき、大好きなおかずを最後に取っておいて、途中でお手洗いに立って戻ってきたら、愛犬に食べられてしまっていたこと。
まぁ食事中お手洗いに立ったのも良くないとは思いますが・・・ちと悲しかったです(笑)
お金の問題は、難しいですね。私はお金の貸し借りはしない主義なんですが、回答者様はお優しい方なんですね。
でも、盗むっていうのは論外ですよ!う~ん、訴えてやりたいですね、確かに。
「おかず問題」好きなものを最初に食べるか最後に食べるか?ってありますね。私は元々最後派なんですが、主人は最初派で結婚当初パッと食べられたりしてよく悔しい思いをしました。今は、最初に食べてます^^
ご回答ありがとうございました!
No.9
- 回答日時:
中学生の頃、妙にお菓子のビスコにハマっていたことがありました。
当時母に買ってきてもらって食べていたのですが、ある日朝起きてみると自分用として買ってもらっておいたビスコ(未開封)がありません。どうやら夜中に父がお酒のつまみとして食べてしまった様子…。そのあと父にビスコを買ってきてもらいましたが、あの時の悔しさは忘れられません(笑)。本当に些細なことですが、いまだに根に持っています(笑)。
ありますあります!共感するなぁ~^^
あとで買ってもらっても、消えませんよね(笑)。
うちは主人と二人して柿ピーが好きで常備してるんですが、最後の一つは、食べれません~、残しちゃいます。これって愛?
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
大学生 実家暮らしの子
-
5
婚約者に家庭のことを全て伝え...
-
6
社会人実家暮らしです。皆さん...
-
7
一人暮らしのきっかけは?
-
8
一人暮らしをすることについて ...
-
9
家に親戚が泊まりに来るのが苦...
-
10
嫁いだ姉の所有物について
-
11
非正規で一人暮らし 辛くなって...
-
12
実家について皆さんの意見をお...
-
13
一人暮らしの人は実家に生活費...
-
14
社会人で実家暮らし・・・
-
15
近親相姦
-
16
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
17
彼とのSEXが親にバレてしまいま...
-
18
私は、18です。 親に反対されま...
-
19
妹とセックスしてしまいました...
-
20
独身オバサンって惨めだなと思...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter