dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

私の場合。
主人と話している時、話の流れで
「実際のところ、お義母さんは貴方に嫌われたくないから
私に良くしてくれるのかも」と言ったら、
「あはは、そうかも~」と返されたこと。

う~ん、分かるし、別に深刻にはならないけど、
今は違う答えがほしかったんだよなぁ~・・・(もやもや)。

微妙にもやもやしてる事がある方、
良かったらここでスッキリしてください!

A 回答 (17件中11~17件)

高校時代の友人が、自分には男を紹介してくれなかった事。


特に仲の良い子には紹介してあげてた様で、微妙に腹立ちました。
後日、友人を介して「新城最近付き合い悪いよね・・・」って言われましたが、お前が男を紹介してくれてたら、そんな事はなかったと思います・・・仲間内であからさまに付き合いにランク付けする人はちょっちね・・・ちなみに私はその子に男を紹介した事有。結構ハンサムで頭が切れる子紹介したんだけどな・・・気に入らなかった様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

グループで付き合っている場合、難しいですよね。微妙にムッとしますよね!私は、合コンのセッティングはしても個人的に紹介・・・ってのはしませんね。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/14 10:52

小学校の頃、自分の名前の由来(どんな意味があるか)


を親に聞いてきてくださいね~と言われて、聞いたら
「あなたの名前は(歳がはなれた)上のお兄ちゃんがつけたのよ」
なので、そのお兄ちゃんに聞きに言ったら、
「当時すきだったアイドルの名前だっ!」

(>_<)これをどう発表すればいいのか、夜中悩みました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「自分の名前の由来」、そういう宿題ありましたね~。
私の場合、余りにも望みすぎた意味で逆に恥ずかしかったりして・・・。

子供の頃って些細な事(?)で真剣に悩むんですよね。さて、どう発表されたのでしょうか?

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/14 10:47

こんにちは☆私も結婚式ネタをひとつ…。



結婚が決まったとき、雑談の中で私が「式はやりたくないな~ドレスこっ恥ずかしいし。」
って言ったら、伯母が「もったいない~着ればいいじゃない。ほかに機会ないわよ。」
ここまでは、ありがちな流れですが、さらに「あなた本当はかわいいんだから。」と。
「本当は」って…どういう意味でしょうか…。今現在は何らかの理由でかわいくないと
言われたような気がしたのですが…(笑)

もうひとつ、こちらは本当に些細過ぎて「お前がセコいよ!」と言われかねない
ことですが…義兄ファミリーが泊まりにきたとき、帰りは色々と荷物が増えたので
義姉に「紙袋ちょうだい」と言われました。希望大きさがわからなかったので、
紙袋がストックしてあるところから選んでもらったら、ブランドの紙袋ばかり
全部持っていかれました…ティファニーの小っちゃい袋まで…必要ないでしょ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「本当は」って・・・。なぜ付けちゃったんでしょうね~。結構気になりますよね。

お義姉さんもまた素直と言うか図々しい(失礼!)と言うか・・・。ティファニーの小っちゃい袋、余程欲しかったんですね~。回答者様はセコくないですよ。わかります!

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/13 23:44

根に持ってることあります!



数年前、家族でTDLに行った時のことです。
なんだか、久しぶりにはしゃいでしまい、
なんとなく旦那の手を握ったら、振り払われた。

年をとって、旦那の足が不自由になっても
絶対に手を引いて歩いてやらないと、固く決心しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいや、照れてらしたんですよ~、きっと・・・。

とかいってそういえば私も、この間ふと手を握ったら(外出中)、「恥ずかしいから・・・」と離されましたよ~。むむむ・・・。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/13 23:33

いいですね、こういう質問大好きです(笑)



小学6年の頃、私は卒業アルバムの文集委員でした。
『クラスの何でもランキング』というコーナーがあり、アンケートの集計をしていたところ、なんと『モテる人』で、私に一票入っていたのです(奇跡的にも笑)!
それを見た同じ文集委員の友人が一言
「えっ、harekoちゃんに入ってるの!?」
何その意外そうな発言は!と私が怒ると、「ごめんねごめんね、つい思ったこと言っちゃった」と真剣な顔で謝ってくるので、おちょくってるのかと思いました(笑)
素直でいい子なのですが、正直すぎるのが玉に瑕です(笑)
因みに『モテる人ランキング』では当然ランク外でした。

それとこれも小学生の頃、友人の妹にランドセル潰れてるねと言われたことを微妙に根に持ってます。

思い起こせば芋蔓のように沢山出てきそうです。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいですか?ありがとうございます(笑)

すごいですねそのお友達・・・。
「つい思ったこと言っちゃった」って、フォローになってない。故にランク外?

子供の頃の事って、意外に覚えてるんですよね~。

まずい回線刺激しちゃいました?また出てきたら、よろしければまたお越し下さい♪

お礼日時:2006/07/13 23:28

バイト先に仲の良い同性の友達A子がいたんですが、A子と私の性格は正反対でした。

A子の性格は明るく、私は大人しい方です。

店長に「yayoko845がA子と仲良い理由がわかるよ。二人とも性格が反対だからだな。」と言われました。その事をA子に言うと「あはは、まるでyayoko845の性格が悪いみたいじゃん。店長失礼だね」と言われました。
ん?何かおかしいと思いませんか??店長は、どっちの性格が悪いなんて一言も言ってないのに…。私の頭の回転が悪いため、気付くまでに時間がかかり、当時は悔しい思いをしました。今だに根に持ってます(+_+)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり何か、おかしいです!どういう意味だっての!!

私も、同じような経験ありますよ。笑いながら、あっけらかんと言うから何となく一緒に笑って、後になって怒りが沸々と・・・。こういうのって、後引きますよね^^;

やはり言われっぱなしではこっちのストレスが溜まる一方なので、最近は、同じ様に明るく言い返すようにしてます。結構慣れで言えるようになりますよ!

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/13 23:21

「(私の結婚式に)出たくて出るんじゃない」


と母親・祖母に言われたこと。
ジョークだとしても、売り言葉に買い言葉だったとしても、普通なら出てこないよそんな言葉。

一体どんな育ち方&育て方したんだよこの親子。
あのふたりにとっては言ったことさえ忘れてるかもしれないが、多分私はこの言葉一生忘れないな。

些細でも微妙でもないなぁこの会話。
まぁ基本どうでもいいことは3日で忘れるタチなので。
必然的に根に持つ=些細ではない、になってしまう(汗)

ちなみにこの両名、当日来るかどうかマジでわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは、全然些細でも何でもないですよ!この程度じゃない事は忘れられるんですか!?羨ましいかも。

身内って案外キツいんですよね~。私の父も、普段は優しいくせに言う時は容赦なくて、いつか「お前みたいな奴は、幾ら勉強が出来ても(父は高卒で、大卒の私にコンプレックスがある様なのです)ろくな人間にならない」と言われました。父はきっと忘れてます。でも私もこの言葉は一生忘れません!

回答者様のご結婚式が平穏に、つつがなく執り行われるよう祈っております。回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/13 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!