
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にWindows XPのファイアウオールはおまけ程度の機能しかないと思いましょう、マイクロソフト自身がセキュリティソフトのファイアウオールを有効にし、Windows XPのファイアウオールを無効にするように言っています。
No.3の方が言うようにファイアウオールのアプリケーションの設定画面でメールソフトの通信を許可にしないとメールの送受信は出来ません。
アプリケーションの設定画面での許可は、例えば メーラーがOutlook Expressであれば“ Outlook Express”または“ msimn.exe”を「すべてのアクセスを許可」または「送信アクセスを許可」にする必要があります。
ソフトメーカーにより表現は若干異なると思うが概ね上記の方法のはずです、がんばって。
この回答への補足
No.3の方が仰るようにXPのFWを信頼して、FWを完全に開放しても、ウィルスセキュリティーを無効にしても、なんと受信しませんでした(たまに思い出したようには受信します。受信途中で止まることが多いです。特に再起動後1回目は受信しても、いったんOutlook Expressを閉じて、再度送受信すると止まることが多いです)
セキュリティーソフトの問題以前なのかもしれないと感じ始めたときに、kazuof23さんよりのご回答。
アプリケーションの設定画面でOutlook Expressは許可になっていました。
msimn.exeも許可しないとだめなんでしょうか?また、その方法は?ご教授下さい。
補足を書いてから、(本当は書く前にチェックすべきですね。すみません)Windows XPのファイアウオールを無効にし、セキュリティーソフトのFWを条件的に遮断すると、受信してくれるようになりました。ただ、再起動後、セキュリティーソフトのアラート画面が出ている間にインターネットに接続し、メールをチェックしようとすると
【サーバーからメッセージの一覧を受信中】で止まります。
アラート画面が消え、砂時計マークも消えてからネットに接続することに何か意味があるんでしょうか?
でも、助かりました。上記の点が解明されれば、解決だと思います。
本当に有り難うございました。

No.3
- 回答日時:
どの様なファイヤーウォールソフト(FW)に関らず、FWは各種のアプリの出入りをコントロールします。
あなたのFWにご使用のメールソフトが外に向けての機能を遮断せよ。の設定をされているのを解除しないとメールの出入りが出来ません。それと、無線LAN自体がFW機能を持っていますので、
アンチウイルスソフトのFWは不要で、使用しなくても良いです。
また、XPをお使いであればSP2でも立派なFW機能を持っています。
大変参考になりました。仰るとおり、無線LANを使用しOSもXP(SP2)です。ウィルスソフトのファイアウォールは開放しておきます。
本当に有り難うございます。
No.2
- 回答日時:
すいません、再び#1です。
>安物買いの…、でしょうか?
値段に比例する製品の完成度やサービス状況は多少はあるでしょうが、仮にノートンを入れたからといって100%完璧であるとも言えません。
ちなみにウチの環境は、有線LANで3台繋げてあり、すべてフリーソフトのAVGを入れてます。1台は毎日6時間以上、他の2台もそれぞれ1~2時間ぐらいはネット接続してますが、今までウイルスやその他WEB経由の不具合などは一度もありません。
まあ「運」というのもありますから「これがイイ」というわけではありません。その辺はご自分がどれぐらいのセキュリティレベルで“安心感”を得られるかでしょう。
メールが受信できなければウィルスも入り込めないわけですから、その意味では最低レベルの要望も満たされないという形になっています。
もうすぐ更新の時期になりますが、更新せずフリーソフトにするという方法も選択肢の一つに加えてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
この手のサポートはメールでは満足のいく回答はまず得られません。
電話のほうがいいです。
ウイルスセキュリティ専用窓口などもあるようなので、繋がるまでかなり待たされるでしょうが、繋がるまで根気よく待ちましょう。
「うーんそのような状況ですとこちらとしましても手の打ちようが・・・」
と言われてもしつこく・かつ冷静に粘りましょう。
参考URL:http://www.sourcenext.com/support/customer.html
早速のご回答有り難うございます。明日も祝日で電話できませんが、このソフトは今までもさんざんトラブリました。安物買いの…、でしょうか?有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) Win11でブラウザでのネットブラウズができなくなった 4 2022/12/05 18:03
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- docomo(ドコモ) docomoメールが突然全く届かなくなりました。 3 2022/07/29 11:18
- Windows 10 他のPCで実行中のプログラムをリモートで終了させたい 3 2022/06/14 13:44
- 迷惑メール・スパム iPhoneメールに受信拒否したメールがまだ届く時の対処法。 写真のように、すでに受信拒否したメール 4 2023/06/05 13:22
- その他(メールソフト・メールサービス) ocn メールを、機種変の新しいiPhoneに設定しました。 下のURLにあるプロファイル一括設定で 1 2023/07/04 01:29
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメールにて数万件の受信メール対応方法 2 2023/01/27 13:38
- Outlook(アウトルック) メールが届かない 2 2022/05/26 07:50
- Outlook(アウトルック) Windows11にしてからOutlook2019がすぐに固まってしまう件に関して。 2 2023/01/21 11:52
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird メール受信 できない時にエラーが欲しい 1 2023/05/26 15:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
ルーターの設定項目
-
リモートシステムがこのコンピ...
-
ファイヤーオール
-
iTunes6でネットワーク拒否。
-
詳しい人頼みます
-
「Office.comでさらに探す」が...
-
ノートンで『ファイル共有を遮...
-
この操作を行うために必要なア...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
OSの故障を説明したい
-
ファイヤーオールが勝手に無効...
-
バグらせるとネットが早くなる
-
ランタイムエラーで、解決方法...
-
証券口座 2段階認証など対策を...
-
Microsoftアカウントですが、二...
-
■とにかく安い!パソコンを探し...
-
sqlserver2008がWin10で自動起...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
TeamViewerを利用不可能にしたい。
-
Wi-Fiを特定のアプリだけ繋がな...
-
ルーターの設定項目
-
この操作を行うために必要なア...
-
ノートン:遮断解除の方法がわ...
-
winny利用者の通信を遮断するの...
-
ノートンに遮断されたファイル...
-
暗黙のdenyについて
-
サミー777タウンアプリ起動時の...
-
ノートン アンチウイルス 200...
-
Norton Internet SecurityのWin...
-
デジカメのネットサービスに接...
-
ファイヤーオール
-
ドラッグストアのココカラファ...
-
「Office.comでさらに探す」が...
-
Google chrome についてです
-
ノートンインターネットセキュ...
-
Becky!でメールの送受信が出来...
-
アダルトサイトを見れないよう...
おすすめ情報