dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Win7のパソコンが自動アップデートでWin10になったところ、Sqlserver2008のインスタンスが自動起動しなくなりました。(時折、起動します)(管理)-(サービス)で手動で(開始)すると起動します。自動起動しないと日々の運用が厳しいです。SqlserverBrowserは起動しています。ERRLOGを見てもよく分かりません。どなたかよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

Windows 10 では SQL Server 2008 R2 以前のバージョンはサポート対象外で、SQL Server 2012 以降のバージョンがサポート対象であるという点はお忘れなく。



「サポート対象外」ということは、Windows 10 で動作させるための情報がマイクロソフトから提供されることはないということですね。
「プログラム自体は本当は動くんだけど、ちょっと工夫が必要」とかの情報も出ないってことですね。
あとは一般の人の情報を頼るしかないのでしょうが、業務で使う以上は動作が保証された環境で使用したいものです。
Windows 7 に戻すか、SQL Server をバージョンアップさせるか、この 2択だと思いますよ。
    • good
    • 0

私だったらWindows10での運用は行わないで、7 にクリーンインストールし直します。


10 はまだ不安定ですしよくわからない部分も多々あります。
例えて言えば免許取りたての人の運転で首都高速をドライブするようなもの (^_^;)
(ほんっとに怖かったです。寿命が五年くらい縮まりましたわ。。。)

現状のまま、進めてゆくなら(おすすめはしません)、
スタートアップの種類を、自動(遅延開始)で試す。
(なんの根拠もない思い付きです)

あるいは、
SC.exe 、Net start 、Timeout などを使ったBatファイルか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070 …
WMIを使ったVBScript
http://sunrisebyeast.hatenablog.jp/entry/2012/08 …
SQLServerの起動が確認できるまで数回リトライ
をスタートアップかタスクスケジューラに登録して・・・
を考えてみるかも。
検証できる環境がありませんので、ご参考までとさせてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご指摘のとおりと思います。私個人のpcなら元のOSに戻す等、
行うところですが、業務用でpc初心者のため、このまま進めるしか
ありません。教えていただいた、bat等を考えて見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/25 08:25

Microsoftアカウントでサインイン、「スタート」画面で「SQLServerManager8.msc」(SQL Server 2014 の場合12。

以前のバージョンの場合は、12 をより小さい数値に置き換える)と入力SQLServerManager12.msc をクリックすると、構成マネージャーが開く。 スタート画面やタスク バーに構成マネージャーをピン留めするには、SQLServerManager8.msc を右クリック「ファイルの場所を開く」をクリック。
エクスプローラーでは、SQLServerManager8.msc をクリックし「スタート画面にピン留め」や「タスクバーにピン留め」をクリックし、「サービス」展開「SQL Server」クリック「詳細」自動的に開始するインスタンスの名前を右クリック「プロパティ」「SQL Server」「instancename のプロパティ」「開始モード」「自動」「OK」にしてあるのに自動起動しないのですか?
(但し、7で開発されたverでは将来開発のOS10には対応しないことが多いので、2008が10に対応しない可能性もあり)
例:Windows7で稼働のTV視聴ソフトがWindows10では見られなくなった。(ソフト&ドライバが対応しない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
開始モードは(自動)にしています。LOGを見ると起動させようと
しているのだけども、起動せずタイムアウトのように見えます。
ただ、時折うまく起動することもあるのですが・・・
なかなかむずかしいですね。

お礼日時:2016/05/24 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!