dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の5月に最近疎遠になっている他県に在住の友人(女性)が結婚しました。
メールも電話もなく、海外挙式だっため、結婚報告ハガキのみが送られてきました。

私も忙しい毎日を送っているのため大変失礼とは思いますが、今月までメールすらおくれない状態でした。正確に言うのならどう対応したらよいのか悩んでいる状況だっため下手に連絡できなかったというのが適切な表現だと思います。

以前彼女が私の結婚式に出席してくれた際往復の旅費を当方で支払い(約5万円位)お祝い金を2万円いただいている状況です。彼女は私の結婚式を利用し当時付き合っていた彼と会う計画をし結婚式の為の交通費をその事に利用する為、度々便を変更し結果パックのツアーでしたら宿泊費込みで3万くらいで済んだのですが、オーバーした額を当方で支払った経緯があります。結婚式よりも彼に会うほうが彼女にとっては大切だったようで複雑な心境です・・・。

そこで今回お祝いについて送るべきなのか、または品物で送るのか、または商品券などで送るのかとても悩んでいる状況です。私と彼女を知っている別の友人に相談したところ、お祝い金を送る必要はないと判断して、何か物をお祝いとして送れば良いとアドバイスしてくれましたが、一体何を送ればよいのかも悩んでいる所です・・・。

★悩んでいる点はお祝いを贈るべきなのか、送るならお金か商品券か品物か、または送らなくてもいいのかについて考えてます。
金銭的に送ることは別にかまわないのですが、彼女にそこまでするのが適切な対処なのかどうかについて以前の交通費の件もあり疑問に感じているところです・・・。皆様でしたらどう判断するのかご意見をお待ちしております。

A 回答 (8件)

こんにちは。



結婚式に一応出席しているのでそこが悩まれるところですよね。

しかもハガキのみで連絡してくるというのもちょっと・・。

他の方へのお礼の中に

<【文句を共通の友人に言う】性格なのですね・・・。

とあるので何がいいかなと考えたのですが、
デパートや贈り物専門店(?)みたいなところに金額別のカタログが置いてあるじゃないですか?
そのカタログを送って勝手に選んでもらうという。
食器やガーデニングセット、ちょっとしたアクセもあって200点くらいの中から選べるからその人も1つくらい気に入ったものもあるのでは?

カタログも1つから送れます。3500円台で探してみました。よろしければ見てください。

下手したら2000円からでもあります。それだと少し安物が多いですが4000円くらいならしゃぶしゃぶ鍋やらいろいろありますよ。

あまりお付き合いしたくない相手のようなので義理は通して品物は相手に選んでもらうのも良いかなと思いました。

参考URL:http://www.myroom.jp/cataloggift/p-3500.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>デパートや贈り物専門店(?)みたいなところに金額別のカタログが置いてあるじゃないですか?そのカタログを送って勝手に選んでもらうという。

そうですね。その案がいいかもしれないですね。私の結婚式の時の引出物の一部がカタログギフトだったんですが、またお祝いという形で送っても変ではないでしょうか?ですが、【義理は通して品物は相手に選んでもらうのも良い】は本当にそうだと思いました。サイトのアドレスも親切に添付して下さってありがとうございます。

お礼日時:2006/07/17 16:58

私は、逆の立場でした。



遠方の友人の披露宴に招待され、ご祝儀を持って行きました(交通費は負担して頂きました。往復1万円)。
が、その後何年も経ち、すっかり疎遠となり年賀状だけのやりとりとなってしまっため、自分の披露宴には声をかけませんでした。披露宴(12月)の直後、年賀状と結婚の挨拶を兼ねたハガキを送りましたが、お祝いはおろか、おめでとうの一言も特にありません。でも、それが当然だと思います。

披露宴は今後も長くおつき合いして欲しい人を呼ぶのであって、呼ばれた人を呼ぶ場ではないし、ご祝儀は「お祝いの気持ちであげるもの」であって、やりとりするものではないですから。

質問者さんも、もう疎遠になってしまっていて、披露宴や二次会さえも声をかけられていないような方なら、何もしなくてよいと思います。

この回答への補足

ご回答下さった皆様へ

皆様の御回答いただいた内容から【お祝いを品物で贈る】という結論に至りました。短時間でたくさんの回答を寄せてくださり本当にありがとうございすま。また心から親身になって品物の内容まで考えてくださりありがとうございます。後悔しない選択ができた事を心から感謝いたします。彼女には後日郵送でお祝いを送りたいと思います。

補足日時:2006/07/18 00:28
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>お祝いはおろか、おめでとうの一言も特にありません。でも、それが当然だと思います。
そうですか・・・なんだかとても寂しいですね。回答者様も【自分の披露宴には声をかけませんでした】ということですのでそこまで親しい方ではなかったのですね・・・。

ですが回答者様達の関係のように【私たちの関係は本当にそこまで冷え切ってはいない】といえるので難しいですね・・・。彼女は披露宴があるのに声を私だけにかけないような人ではないので(共通の友人が2.3人いるのですぐに分かるのですが)金銭的に苦労している為に心が狭くなってしまったのかもしれないですね。

もともと彼女はとても性格の良い子だったのですが、引っ越した土地が良くなかったのか(ある大都会なのですが・・・)その事と職場の環境が原因で数年前にすべての事を比較するような曲がった性格になってしまったんです。ですが、以前からの仲ですし、彼女がまたもとの優しい彼女に戻ってくれるんじゃないかと思って縁を切るに切れない状況なんです。

でも一つ回答を読んでいて感じたことがあるのですが、【披露宴は今後も長くおつき合いして欲しい人を呼ぶのであって】とおっしゃっておられますが、回答者様を呼んでくださった【遠方の友人】はそう思って回答者様を式に呼ばれたのではないかと思います。ですが、この回答を読んでいると人の心は一方通行なのだなぁと思い少し寂しいなと思いました。

私はそうありたくないと感じましたので彼女にはやはりお祝いをする事に決心しました。送って悪いことはなくても、送らなくて後に自分が後悔するのは嫌なので、またもとの優しい彼女にもどったら頻々にではなくても遊びたいなと思ったからです。私は彼女を式に呼んだとき彼と会う予定があっても着てくれて本当に嬉しかったし今でも彼女の事が好きな気持ちはかわりませくん。ただ、少し彼女も疲れているのかもしれません。本当の親友というものはどんな状況の時でも耐え忍んで相手が辛いときは遠くから見守るそんな仲なのではないのかと思います。私は本当に友人を大切にしたいと強く感じましたので、今は遠くからみまもりますが、定期的に連絡をとって彼女がまたもとの優しい性格に戻ってくれることを待つことにします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/18 00:24

【選択肢1】 何も送らない。


私なら、これを選択します。
〔理由〕
質問者さんの結婚式・披露宴におけるご友人に対するお足代とご友人の実出費の差額の大きさとお祝儀の少なさ。
ご友人の結婚式・披露宴に呼ばれていない上に、事後報告。

【選択肢2】 簡単なものを送る。
私なら、選択しない。
〔選択したら〕
花キューピットで球根の花を贈る。金額は3~5千円程度。チューリップがベストか(季節が合わないなぁ)。

例え、友達に「こんなお祝儀程度」云々いわれても、言われた方も、その時は「うんうん」と聞いているが、実際にはなんとも思っていないことが殆どですよ。
私がそのように言いふらされたら、今後一切の交友を断ちます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

> 何も送らない。私なら、これを選択します。
そうですか・・・。
>ご友人の結婚式・披露宴に呼ばれていない~
たぶん、海外挙式だったから親族かまたは2人のみの旅行を兼ねた式だったと思うんだけど、たぶん2次会はもう終わってると思うんですよね。もちろん呼ばれてないですが(笑)。でも彼女、私が交通費を出したのに自分の家はお金がないし、交通費まで払えない又は払いたくないからその事はいってないんだと思います。なんか「稼ぎの悪い人と結婚した~」が口癖で本当に心まで貧乏になってしまったんですよね・・・。う~ん。確かに選択肢1もありって方もいらっしゃるんですね・・・。

>花キューピットで球根の花を贈る。
そうですね。お花の案がよいようですね。幾ら彼女でも自然のものに文句までつけるようになってしまってもうおしまいかと・・・。お花などは純粋にキレイなものですものね・・・。

この質問をして感じましたのが、私がお祝いを送ろうか悩んでいることが別に心の狭いことではないのかもしれないということが分かり少し安心しました。親身にご回答くださりありがとうございます。

お礼日時:2006/07/17 18:40

#1です。


私は質問者様のような立場になったことがないのでハッキリとしたアドバイスはできませんが・・・。

質問やお礼を読んだ限りでは、質問者様はやはり何か贈るという気持ちのほうが強いように思います。
でしたら品定めしにくく、かつ後に残らないよう、花が無難でしょうか・・?
5000円以内くらいで、見栄えのするアレンジメントはどうでしょう?
現金や高価なものですと、向こうからお祝い返しがきて更に気を使うことにもなりかねません。

今後頻繁に会うつもりがないのであれば、そんなに気にせず、開き直っていきましょうよ!
こっちの式には呼んだのに、向こうは結婚の事前の知らせもなくハガキだけっていうほうが、よっぽど失礼だと思いますよ!

この回答への補足

こんな短時間にたくさんの方の回答を頂いて感謝しています。
ここまで回答くださった方の意見で少し考えが固まりました。

1.お祝いは品物で送る
2.品物はカタログギフトかお花で考える
ことにしました。皆様のご意見に感謝いたします。

今日一日もう1つの課題として、「結婚報告のハガキを送られてからかれこれ2ヶ月経ちますが、何ていってまたは、何てメッセージを書いて送るのか」を考えてから質問を閉めさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。

補足日時:2006/07/17 17:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>何か贈るという気持ちのほうが強いように思います。
そうですね。別にケチってお祝いを贈りたくないわけではないので、どちらかというと祝ってあげたい気持ちの方が強いのかもしれないですね・・・。
>花が無難でしょうか・・?
彼女は6県またがった他県に住んでいますが、お花贈っても大丈夫でしょうか?全国にチェーン展開されているところなら可能かもしれないですね。検討してみますね。再度の回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/17 17:02

No2です。

早速のお礼をありがとうございます。

そうですか。あげたらあげたで文句じゃ、あげたくもなくなりますね。

でもこういう方は、きっとあげなかったら、もっと辛辣な文句言うと思います。
「私は遠方から行ったのに、彼女はお祝いもくれなかった」って。
こういう方って、自分のした事は棚上げですから。

フォトスタンドなら3000~5000円位でも、そこそこの物が買えると思います。
こういう方には、あげたという事実が大事なので、嫌な言い方ですが、それを手切れ金と思ったらどうでしょう。

後は何を言われても気にしない事です。
周りの方は分かってると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>でもこういう方は、きっとあげなかったら、もっと辛辣な文句言うと思います。「私は遠方から行ったのに、彼女はお祝いもくれなかった」って。こういう方って、自分のした事は棚上げですから。

そう!そう!そうなんです!だから悩んでるんです!本当どうしたらいいんでしょう。送るだけ送って、「ハイ、もうさよなら」が一番妥当なのかもとそう思えてきました。【手切れ金と思ったらどうでしょう】そうですよね。やっぱりそれしかないでしょうかね・・・。送れば物の文句はでてもお祝いを贈らなかったとはいえないですからね・・・。
再度の回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/17 16:55

既婚女性です。


疎遠になってしまった友人で 心からお祝い出来ない心境なら
お祝いも不必要なのではないでしょうか?

それに以前、お金にまつわるゴタゴタ(?)もあるのなら余計。
質問者さんの結婚式の際に 彼氏と予定を合わせてデートするのは
私もすると思います。
ただ 自腹の交通費がお車代として頂いた額より
少なかった場合は 差額を何か別の形として
私だったら お返しすると思います。

自分が結婚する以前は「みんな平等に!」と心掛けていましたが、
人によって考え方が違うことを知って
その人に合わせたおつき合いをしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 自腹の交通費がお車代として頂いた額より少なかった場合は 差額を何か別の形として私だったら お返しすると思います。

そんな事はなかったですね・・・。ちなみにもっと辛かったのは彼女は当初仕事を休めないから日帰りでと言っていたにもかかわらず、彼と会う予定を計画したら上司に頼んで休暇をとったんです・・・。
【その人に合わせたおつき合い・・・】という意味でしたら【お祝いも不必要なのではない】というのが適切なのかもしれないですよね・・・。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/17 16:44

結婚ハガキだけなら、お祝い金はいらないでしょう。


経緯をお聞きしても、それほど心からお祝いできませんよね。
でも彼女が遠方から、貴女の結婚式に出てくれたのは事実なので、品物は送った方が無難かもしれません。

3000~5000円位の物でいいと思います。フォトスタンドとかペアカップとか。

今も疎遠みたいなので、貴女が今後も連絡取り合うつもりがないなら、酷いかもしれませんが、あげなくてもいいという考えもあります。
ただ今後もし会う事があるなら、気まずいと思いますが。

これを最後と思って、あげておいたらどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>経緯をお聞きしても、それほど心からお祝いできませんよね。
でも彼女が遠方から、貴女の結婚式に出てくれたのは事実なので、品物は送った方が無難かもしれません。3000~5000円位の物でいいと思います。フォトスタンドとかペアカップとか。

親身になって下さり、そして、適切なアドバイスをありがとうございます。何かを送るのはいいんですよ。全然。問題なのは彼女は送ったものを品定めして【文句を共通の友人に言う】性格なのですね・・・。だからちょっとしたものだと何かいわれるのではないのかと思ってさらに悩んでしまうんです。ですが、【これを最後と思って】は本当にそうかもと思いました。
心からの回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/17 16:36

私なら、お祝いのカードだけで済ませます。


結婚報告ハガキのみの知人でしたら、それが妥当と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>結婚報告ハガキのみの知人でしたら、それが妥当と思います。
そうなんですね。回答者様はご自身の結婚式に出席してくれた人に対してもそうされますでしょうか?たぶん私はその点にで悩んでいるのかもしれません。
早速の回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/17 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!