dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔の会社の同僚が 去年11月結婚したとのハガキを年賀状にて知りました。

その友達とは 会社を退職して以来8年 お互い忙しくて会う機会もなく、年賀状だけでしかお付き合いがありません。
しかし 私が結婚した時はお祝いとして食器をおくってくれましたので、何か結婚祝いを贈ろうと思っています。
ただ、結婚してから時間が経っているので、どんな物がいいのか??
また いくらくらいのものが妥当なのでしょうか??
送る時期が遅くなっても大丈夫なのでしょうか??

何か お勧めのものがあれば教えてください。
ワインや 観葉植物はどうなんでしょうか・・・・??

A 回答 (6件)

好みって難しいですよね。


11月に結婚されているのであれば、ほとんど揃っていると思いますし…
私はなかなか会えない友人には『カタログギフト』を贈っていますよ。
よく結婚式の引き出物ので使われているものです。
これなら何を送っていいのかわからないときに、相手に選んでもらえるので便利です。
値段も4000円以上のものならけっこうな調理器具なんかも選べるようになっています。

ご参考まで!

この回答への補足

回答ありがとうございます。

結婚祝いで 「カタログキフト」って贈っても失礼ではないのですね・・

長年会ってないので好みもわからないので これなら相手がほしいものを選んで使ってもらえるのはいいですね♪
お勧めのカタログキフトはありますか??
もし良ければ教えて下さい。

補足日時:2004/01/04 22:46
    • good
    • 0

私がいろいろ選んだ結果、下記のところに決めました。


他のお店だと、手数料やら何やらでけっこう手間がかかるのですが、こちらのお店なら全て含んだ金額でお得ですよ♪
もっと調べれば沢山あるようと思いますが、とりあえず今回もご参考までです!
こんな感じなんだなぁって知って頂けたら幸いです★

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/avenue/434130/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答ありがとうございます
ご紹介のサイト見ました・・・いろいろと参考にさせていただきます!!
これからも役にたちそうです。

ありがとうございました(^o^)丿

お礼日時:2004/01/09 22:16

私も昨年の夏に結婚したので、何件か年賀状での報告をしたので・・・。


「今お祝いを頂くとしたら」と考えてみました。

例えば私たち夫婦の場合・・・
ワイン
→お酒は飲めるが2人ともどうしてもワインは美味しく飲めない。だからNG。
飲めないのに良いワインをいただき、困ったのでお料理に使ったことがある。隠し味にはもったいない・・・
観葉植物
→簡単に世話ができる小さいものであれば嬉しいが、少し大きいものになると置くところがない。以前親友が買ってきてくれた鉢植えが根腐れをしていたらしく、枯れてしまいヘコんだ。(--;)
入浴剤などは主人が嫌いな香りのものが多いので消費しきれなかったり、紅茶も同様でフレーバーものはなかなかなくならず・・・


好みが全く違うと結局は困ってしまうものになるので、好みに関係のないものが無難だと思います。
長い間お会いになる機会がなかったとのことですので、よけいに好みもわからなくなっているでしょうから、#3の方のようにカタログギフトがお勧めです。
調理器具、食品、生活雑貨・・・なんでも選べるカタログなら、もらったほうは嬉しいですよね。ちょうどほしかったものが載っていると私ははしゃいじゃいますね。(笑)

「カタログとかは嫌だ、何か品物を!」と言う場合。ご夫婦で使える食器を~と思っても、もう愛用しているものもあるでしょうから難しいですよね。
品物で贈りたい場合は、消耗品がいいと思います。私もバイト仲間からタオルセットや雑貨屋さんで売っている可愛い布巾のセットを頂いて重宝しています。

年齢や性別に関係なく無難なものとなると、備長炭や竹炭などの「炭」です。除湿剤・防虫剤代わりに押入れに置いたり、消臭効果があるので靴箱に入れたり、入浴剤代わりにお風呂、ご飯を炊くのに炊飯器に入れたり・・・何でも使えるし、アレルギーの人やペットを飼っている人でも大丈夫なので便利です。
私も、金券やカタログ以外のものをと思ったときには墨のセットをプレゼントしています。よく東急ハンズや大きめのデパートなどでもセットにして売られていますよ。


なんだか長くなってしまいましたが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ワインや観葉植物・・なるほどー 好みによっては 迷惑になったりしますよねー、納得です。

バスタオル類は 毎日使うので何枚あってもいいかなーとは思っていたんですが。
それと、「炭」 使い道がいろいろあって便利そうでいいですね♪

とても参考になりました、検討してみます。
ありがとうございました!!!

お礼日時:2004/01/04 22:57

バスケットに入った花にカード程度で充分です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね・・花もいいですね。

参考になりました、回答ありがとうございます!!

お礼日時:2004/01/04 22:45

 


 >結婚してから時間が経っているので、どんな物がいいのか?

    年賀状で結婚したことを知ったのだから仕方がないです
    時間が経っていることと、送る物に何か関係が?
 
 >いくらくらいのものが妥当なのでしょうか?

    自分の気持ちのままでいいのではないですか?
 
 >送る時期が遅くなっても大丈夫なのでしょうか?

    送る時期なんて、気持ちがあれば関係ありません。
  
    お祝いは気持ちですから、心がこもっていれば何でもいいと思いますが
    自分が貰って、嬉しい物でいいのではないですか?
    貰い物に、いちいちケチをつける人はいませんから。
    
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

プレゼントして やはり喜んでもらえるものを・・・と 思ってしまうと いろいろ考えてしまい 何が良いのかわからなくなってしまって・・・
気持ちが大事ですよね。

参考になりました、ありがとうございました!!

お礼日時:2004/01/04 22:44

私未婚なんで参考程度に読んで下さい。



どうせなら、必ず使ってもらえるもの。
同じ様なものが既にあっても邪魔にならないもの。
好き嫌いがないものがいいかなと思います。

スプーン&フォークのセット。
もしくは、コーヒーカップなど。
(値段は手ごろなものから、ブランド物まで予算に合わせて選べます)

値段はあなたが貰ったものと同じくらいがいいのでしょうが、長い間あっていないということですので、それより少なくても問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

食器類は私が結婚した時、いろんな人から重なっていただいたりして 使うのに少し困った経験があります。

そうですね・・やっぱり必ず使ってもらえるものをよく考えたいと思います。
参考になりました、ありがとうございました!!

お礼日時:2004/01/04 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています