dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

春に入籍した昔からの友達と、今度ご飯に行きます。
入籍したことはメールで報告を受けていて、それからすでに半年経過していますが、コロナもありずっと会えていなかったので、次会うのは入籍後初めて会うことになります。
結婚式に招待されるか、されないかはまだ分からないので、結婚祝いは保留の状況です。(決まれば連絡があると思います)

この状況であれば、次会ったときに何もお祝いを持って行かなくてもおかしくないでしょうか?
もしくは、お祝いは保留の状況なので、とりあえずご飯を奢ることも考えていますが…
友達同士なので今までお互い奢ったりなどはしたことがないのですが、変ではないでしょうか?

次会ったとき、何もせずいつも通りに会うか、ご飯を奢ってお祝いするか、どちらが良いと思いますか?
またこれ以外に、別の良い案があればアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

お友達のご結婚はおめでたいですね。

お祝いを悩みますよね。お友達は結婚式の出席のお誘いなど相談したいのではないでしょうか。ほんの気持ちだけと小さい花束をお渡しするか、お祝いは後ほどとお伝えしてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

No.1の者です^^



確かにそういう考え方もあるようですが、結婚式に呼ばれても、呼ばれなくても、そこまで厳密じゃなくていいと思いますよ。特にこのコロナの時期ですから、きっとご本人達も全く見通しがつかないのではないでしょうか。

なので、どちらにしても、4000~8000円くらいの物で、選んだらいかがでしょう?
(それかもっと大きく考えるなら3000円〜1万円くらい)あなたの負担にもなりすぎないように。

ちなみに私の友人関係では、だいたい5000円〜7000円くらいでした。
(あなたの御友人の場合は入籍後で、いつできるか分からない結婚式前という事で贈り物をおすすめしますが、
...でもほんと、なんでもいいんですよね。結婚式に来てくれて、贈り物なしの友人もいたし、でも何も気になりません。
とにかくお祝いしてくれてる気持ちが伝わって嬉しいだけで*^^*)


とても近い御友人でしたら、結婚おめでとうのカードとかも、添えられたらいいと思いますよ。

何か参考になればいいのですが...もし言ってる事よく分からなかったらまた書いて下さい^人^;
    • good
    • 0

ご飯を奢るというその場での「消え物」よりも、結婚のお祝いとして何かしら形があるものにしたらいかがでしょうか?



(夫婦で一緒に使える2個セットのマグカップでも、お味噌汁のお椀セットでも、御友人の好きそうな素敵な小さな小物でも、何でもいいと思います。)

結婚式に呼ばれたとしても、御祝儀は差し上げてもお祝いのプレゼントは後日会った時に渡す、とかが多いですし、

それをコロナの影響で揺れている結婚式の前にもらうのは、お祝いの気持ちを感じてとても嬉しいと思います。

(こちらも、入籍したことを知っているのに手ブラで行くのも気が引けませんか?)

御友人としても、その日にたまたま行ったレストランで奢ってもらうよりも、
祝福の気持ちであれこれ一生懸命考えてくれた物なんだなぁと思って、その気持ちがとても嬉しいのではないかと思いますよ*^^*
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスいただきありがとうございます。
何かプレゼントした方が喜ばれますよね。
因みにプレゼントするなら金額はどれくらいのものにしたら良いでしょうか?

まだ結婚式に呼ばれるか呼ばれないかわからないので、それによってご祝儀の金額と、プレゼントの金額も変わるのかなと思うので悩みます。

私のイメージでは、結婚式に参加する場合、ご祝儀は多く包むのでプレゼントは少し金額を落とした品物を選んで、結婚式に参加しなくなった場合は、ご祝儀を少なめにして、プレゼントの方を少し豪華にするなど、なんとなくですが、こんなイメージがあるんですが、今のタイミングで何かプレゼントするとしたら、金額はどれくらいが良いでしょうか?
色々相談してすみません。

お礼日時:2020/09/05 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています