dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達が結婚するんですが、結婚式はしないらしいです。

その子のこと嫌いなわけじゃないんだけど、結婚する前の元カレにすっごい執着と依存で、私を利用して、彼の浮気疑惑の現場にいたみたいに言っててその彼から反感買ってたこともあり、正直私はまだ根に持っています。

で、結局別れてからの別の人と結婚。

過去に友達に利用されて変に巻き込まれた恨みもあり、おめでとうとは表面上返すけど、お祝い金とか、仮に友達同士でお祝い会やるとなっても不参加で無視しようと思ってます。

結婚式しないけど結婚した人にお金をあげなくてもいいんでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

こんにちわ、ホテルマンです。



その方と今後のお付き合いどうでしょうか?

男性の場合もそうですが、親友の方などで
いつも親しく・お付き合いは続けたままだよ
と言う様な方の場合でしたら、お祝いは何と
か差し上げたい、と思うでしょう。

ところが、日頃あまりお付き合いも無くお逢
いする事もあまりないような方でしたら迷わ
れる事などは無いかと思います。
貴方様の様に優しい考えが有ればこそ、お祝
いぐらいは!と考えてしまうかもしれませんが
すぐご近所でいつも逢うから?とか、後々もし
お付き合いの可能性が?などとご心配されて
しまう様でしたら仕方無い…という事になって
しまう訳なんです。

ですので、ここでよくご検討頂き…お話の内容
からしましたら、ご祝儀3万円は無いでしょうが
お祝いとして1万円をお包みになるのも、と考え
てしまいますね。

その分気持ち良くご自分でご利用になられた方が
よろしくはないかと思うます♪
    • good
    • 1

それって既に「元友人」ですよね・・・



今もグループで付き合いがあるのだったら、
違う友達に相談するとか・・・
    • good
    • 0

出さないとこじれそう。


彼女の方では悪いことをした自覚がないのですよね?
協力してもらった、ぐらいに考えてるかもしれない。
それでお祝いしないと仲間内で悪口言われませんか?
事情を知らない仲間たちは彼女の味方になってしまいますよ。
    • good
    • 0

過去の一件以来、友人との(以前より)距離があるならスルーで良いんじゃない?

    • good
    • 0

お祝い金は「お祝いしたい人に」あげるものですよ。

お祝いの気持ちがないなら上げる必要はありません。
    • good
    • 0

したくないならしなくていいです。

    • good
    • 0

それって、友達じゃないでしょう。


関係もたなくていいです。
    • good
    • 0

あなたが、お祝いする気がないのならば良いのでは?


当然、あなたの結婚の時に彼女からのお祝いはないけど。それとも、あなたが既に結婚していて、彼女からもお祝いをもらっているのならば、同程度の返しをしないと、一生グチグチと言われる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!