
1年半前に結婚したのですが、他の方へのお祝い返しは済ませていたのですが、1名だけ未だにお礼を贈ってない方があるのに、最近気が付きました。
相手の方は、主人の仕事関係の方(主人は自営)で、私達より10歳くらい上の方です。5万円頂きました。披露宴には招待していません。
お礼の電話はすぐにさせて頂いたのですが、内祝に何を送るか主人がこだわって決めると言っていたので、任せてしまったのです。
そして、そのままに、、、、
遅れたお詫びの手紙を付けて、今更内祝で送っていいものでしょうか?
他の形で感謝の気持ちを送った方が良いでしょうか?
商品券と品物でも良いでしょうか?
どんな内容の手紙を付けた方がいいでしょうか?
本当に申し訳ないと思っています、、、。社会人として恥ずかしいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これは、、、困りましたね。
「内祝い」として何かをお送りするのは、今更という気がします。時期的にも「残暑お見舞い」としてお送りするのがいいかも知れません。とにかくもう早めにされた方が良いでしょう。気が付いたのなら、今からでも遅くは
ありません。やらなければ一生の恥です。
どんなものを選ぶかはご主人と相談するよりかは、私ならば、商品券+品物というよりは商品券または品物にすると思いますが、どんな品物にするのか、おいくらくらいのものにするのかは、ご実家のお母様などに相談したほうが何か良い案がいただけるかも知れません。しかし、何を贈るにしても、やはりお手紙はつけた方が良いでしょう。
先ずは、自分たちの結婚の際にはお祝いを頂いておきながら今日まで失礼していて申し訳なかったこと、そして結婚後の自分たちの生活のことなど、最後に、至らない自分たち(失礼!)ですが、これからも宜しくお願いします、などと文章をつなげてはどうでしょうか。
細かいようですが、手紙の最後および差出人は ご主人の名前 の後ろに「内」をつけます。
この件、奥様の不注意でこうなっちゃったんだな、と思われた方がまだ救われるかも知れません。
回答ありがとうございます。
もうお中元も遅い時期ですよね。「残暑お見舞い」というのもあるのですね。
熨斗の方は、百貨店でも相談してみます。恥ずかしいですが、、、
手紙の内容もアドバイスを参考にさせて頂きます。
本当に助かります。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ご近所であるなら、ご主人共々、ご挨拶に伺って非礼をお詫びした方が良いのではないかな?と思うのですが、いかがでしょう?
ダメなら、他の皆さんが書かれていた方法で良いと思うのですが。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
あらら・・・・やっちゃいましたか。(^^;;過ぎたことは仕方がないです。常識としてはどれが正解かわかりませんが、わたしなら、とりあえず今の時期ということで、豪華なお中元をして、お礼の電話が来たときに「実はこういう事情があって、内祝いをしそびれてしまってごめんなさい」とあやまりますね。金額も結構大きいので、きっとかなりおつきあいのある方なのでしょう。何かの形でお返しした方がいいような気がします。ちなみに、わたしは商売をしている家で育ちましたが、親と取引をしている方が、内祝いを渡しそびれて年を越した、というので、わたしにお年玉、という名目で、20万円くださったことがあります。とても驚きましたが、親に言わせると、そういうお返しの仕方というのはアリなんだそうです。正しいかどうかわからなくて申し訳ないですが、こんな例もあるということで、他のご回答も待ちながら、参考になさってみてください。
早速の回答ありがとうございます。
そうですね、今更内祝より、お中元にして、お詫びのお手紙を付けて送った方が自然ですよね。
実体験もありがとうございます。ちょっと励みになりました。
でも、1年半は遅れすぎですね、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1年以上忘れていた内祝、、、
-
内祝い+品物の場合 どちらも...
-
結婚後約一年経ってからいただ...
-
披露宴後、全員帰ってしまって...
-
結婚式に自分だけ呼ばれてない...
-
姉が結婚します。学生です。ご...
-
結婚祝い 貰わなかった人にはあ...
-
義理両親からの御祝儀がない
-
結婚祝い金、自分のものとして...
-
写真に自分だけ写っていなかっ...
-
ご祝儀が、5000円でした・・。
-
2人きりだとそうでもないのに集...
-
産後4ヶ月半で結婚式、披露宴、...
-
20代半ば♀です。部活仲間の結婚...
-
ビンゴでもらって嬉しかった・...
-
主人が披露宴に行かせてくれま...
-
結婚式の母のロングドレスについて
-
結婚式の欠席 お返しの辞退
-
結婚式は女性の憧れではないの...
-
成人のお祝いとして現金一万円...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1年以上忘れていた内祝、、、
-
結婚内祝いをしない地域はあり...
-
結婚祝い金:その場での1割返...
-
結婚の3年後に頂いたお祝いに対...
-
結婚数年後・・・内祝いについて
-
結婚後約一年経ってからいただ...
-
寿退社のときの品
-
近所の方への結婚祝いのお返し...
-
結婚祝いの内祝いはこれでもい...
-
8年以上連絡を取ってない友達...
-
御祝儀を多めに頂いた方への内祝い
-
海外に住む友達への内祝い
-
兄弟へ内祝い する? しない?
-
結婚内祝いについて
-
「内祝い(結婚)」もらって嬉...
-
出産祝を二回頂きました。
-
結婚の内祝いについて
-
住所が分からない方への結婚祝...
-
自分で送る内祝い
-
内祝い+品物の場合 どちらも...
おすすめ情報