
私は現在専門学校3年生の20歳です。
(今年度卒業見込み)
今度姉(22歳)が結婚するのですが
学生でアルバイトで月2、3万稼ぐ程度です。
それは姉も知っています。
社会人としての一般常識では兄弟には10万円ほど包むそうですが
学生なのでそれはやりすぎ(気を使わせる)かな?と思います。
正直きついですが貯金も一応あるので10万円も無理なことはないです。
ちなみに
・食事は一人1万円強ほど
・家族なので引き出物はなし
・(関係ないと思いますが、)婿養子
・お婿さんとはそこそこ仲がよい
母は何かプレゼントでいいんじゃない?と言っていますが
私も半年ほどで社会人になるのでキチンとしとおきたいなぁという気持ちです。
どう思われますか?
よろしくお願いします!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
一般的には、学生さんや、社会人1年目等の方は
兄弟姉妹でも包まない人の方が多いようです。
あと、独身の人でもお祝いをしない人もけっこういらっしゃいます。
なので、質問者様はとてもしっかりした心正しい人なのだなぁと感じました。
一番大事なのはやっぱり気持ちですからね。
無理して10万円包むより
出せる額(3万円くらい~)と、プレゼントがいいかな?と思います。
今はマナーブックや一般常識などの本がたくさんでていますが・・
確かにそれもある程度大事なんだけど
もっともっと、何より大切なのは「自分が無理しないでできること」だと思います。
そのお優しい気持ちをずっと持ち続けてほしいなと感じました。
素敵な結婚式になるといいですね。
No.4
- 回答日時:
10万円までは、学生さんであれば、さすがに用意する必要はないかもしれませんね^^;
それでしたら、とりあえず「学生」として、15,000円程度包んでおき、後はお姉さん夫婦に5,000~10,000円の贈り物をしてみてはいかがですか?きっと、妹さんが選んでくださったのであれば、喜ばれると思いますよ。
参考までに、わたしは、学生の頃に、お世話になった方(親戚ではありませんが)の結婚式に15,000円包みました。(さすがに、バイト代だけで、それ以上の金額を用意するのは難しかったので…)
それでは、頑張ってくださいね~~!!!
No.3
- 回答日時:
兄弟で10万円も包むことはないと思いますよ。
学生なので普通なら祝儀は出しません。
しかしそれもっと3万円ぐらい包むのが一番いいと思います。
社会人でお金に余裕があれば10万円包んでもOKですが。
私の兄弟も結婚したときに私は学生でしたが、祝儀を出そうとして拒否されました。
気持ち程度に3万か5万かを迷って結局5万円包みました

No.2
- 回答日時:
家族の場合、未成年や学生なら ご祝儀って出さなくても普通ですヨ
お祝いしたいという気持ちが伝わるような品物(安くていい)を送る程度で充分です。
あとは就職して最初のお給料やボーナスが出たときに! って約束しておけば良いのでは?
No.1
- 回答日時:
>私も半年ほどで社会人になるのでキチンとしとおきたいなぁという気持ちです。
偉いですねぇ。
私の時なんて兄も妹がいますが社会人なのに親と同居だからって祝儀も
くれませんでしたよ(笑)
私もお姉さん夫婦で使えるようなプレゼントだけで十分かと思いますが、
(デパート等行くと結構ペアものが一杯ありますし)
もし気になるようであればプレゼント+1万円(食事代として)
を包む程度でいいと思いますよ。
あまり多くを包んでしまうとお姉さんもお返しを意識しなければ
なりませんし。
>社会人としての一般常識では兄弟には10万円ほど包むそうですが
学生なのでそれはやりすぎ(気を使わせる)かな?と思います。
これは地域にもよりますし、働きだしてなおかつ別所帯を持つように
なったら、だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘の主人の弟さんが結婚します...
-
いとこの娘の結婚祝い(ご祝儀)...
-
姉が結婚します。学生です。ご...
-
いとこの子供の結婚式ご祝儀
-
結婚祝い金、自分のものとして...
-
葬儀が派手なワケ。
-
結婚のご祝儀に添える手紙
-
支度金とご祝儀とお祝い金は違...
-
社長からご祝儀を頂いたのです...
-
社長のご子息の結婚のお祝いは?
-
姉の結婚式に包むご祝儀
-
披露宴後、全員帰ってしまって...
-
フォトウェディングをやりたくない
-
2人きりだとそうでもないのに集...
-
写真が凄く苦手ですが、結婚の...
-
披露宴に招待する友達に彼氏も...
-
初結婚式
-
晩婚で祝ってもらえなかった
-
略奪婚の結婚式。参列する?
-
疎遠な友人からの結婚式の断り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚祝い金、自分のものとして...
-
娘の主人の弟さんが結婚します...
-
いとこの娘の結婚祝い(ご祝儀)...
-
姉が結婚します。学生です。ご...
-
はとこへのご祝儀について
-
結婚のご祝儀に添える手紙
-
社長のご子息の結婚のお祝いは?
-
親からのご祝儀を断ることを旦...
-
身内の再婚について質問です。 ...
-
ご祝儀をもらっていない兄弟へ...
-
義理両親からの御祝儀がない
-
再婚する親へのご祝儀って必要?
-
いとこの子供の結婚式ご祝儀
-
社長からご祝儀を頂いたのです...
-
コロナ禍で、入籍だけする兄弟...
-
再婚する弟 ご祝儀について教...
-
兄貴の結婚式に弟って御祝儀あ...
-
冠婚葬祭
-
支度金とご祝儀とお祝い金は違...
-
結婚式 交通滞在費全額負担の...
おすすめ情報