dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週無事に結婚式を終えた者です。
挙式を間近にして彼の会社の方々から、沢山お祝い金を頂きました。
内祝いとしてカタログギフトを考えていますが、
その他に箱菓子もプラスしてお渡ししようと思っています。
その際、両方のし付きにするべきでしょうか??

※リンベルの1万円のカタログを予定していますが、
 リボンが無料で付きます。
 とても素敵なのですが、のしを付けるとリボン無しになってしまいます。
 カタログはリボンで箱菓子はのし、というのはおかしいでしょうか?
どなたかご存知の方がおりましたら、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

おめでとうございます。



カタログがリボン、箱菓子にのしで問題ないですよ。
私は逆で、カタログはただ箱だったので、それにのしをつけ、お菓子は風呂敷みたいな感じのものに包んであったため、のしも何もつけずにそのままの形で渡しました。
また、カタログがリボン、お菓子にのしをつけているものをもらったことがありますので、両方同じ袋に入れて渡せばいいと思います。
    • good
    • 0

私の勤めるショップでは同じ種類のお返し(例えば内祝いを2品、快気祝を2品のような場合)は1品に名前入り(内祝/○○のように)の熨斗をかけもう1品は何も書かずに熨斗だけかけて包装します。

二品を重ねて包装は箱の大きさが違う限り出来ませんのでそうします。ですのでひとつはリボンならお菓子の方に名前入りの熨斗をかければ良いと思います。カタログギフトの場合は贈り主の名前がハガキに入りますので誰からのお返しから分からないなどと言う事はないと思うので。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!