dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生時代に仲の良かった友人の結婚式に招待されており迷っております。
現在そこまで生活に余裕はなく今回の結婚式に参加するためには、交通費往復(新幹線)4万円+ホテル代1.2万円+ご祝儀3万円で安く見積もって8万円以上の出費で現地に行くまでの移動時間で片道4〜5時間かかるのでとても現実的でないと感じております。計費用的には世間一般では普通なんでしょうか??

A 回答 (10件)

こんにちわ。



通常…本来なら、遠方の友人を招待する場合は、
交通費そして宿泊先を予約してのご招待という
のが通例ですし、打ち合わせ担当者(ホテルや
式場担当者は、そのようにご案内します。)

自分はホテルマンですが、それによって式場や
ホテルの場所が変更されてしまう様な事が有る
ぐらい、両家招待客の方々がそれぞれご遠方か
どうか?というのはポイントになる事です。

ですので逆に出席者様は、その点を配慮して
頂いてないとなると…、出席など難しくなって
しまう訳なんですね。ご判断から欠席とされて
後日、ご祝儀額より減額されたお祝いをお渡し
するか?という事になりますが、そこもご判断
ですからお付き合いの度合いなどからご検討と
いう事になるでしょう。

ですので質問のご回答的には、全ての経費を
ご負担されてのご出席は少なく、ご招待された
方が交通費や宿泊費を負担されてもお呼びする
という事の方が、当たり前になっています。

それを確認する?という事も難しいかと思い
ますので無理なご出席は避けられ、後日お祝い
を!という方向でご検討された方がよろしいか
と思います。ご祝儀3万円予定の処・お祝いで
したら1万円にプレゼントお付けになるかなど
です。ご親友の方でしたらあえてお祝い3万円
差し上げても…と思います、今度は貴方の挙式
ご招待などの事もありますから。

ご検討されてみて下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とてもわかりやすかったです!
今回は欠席する方向でいきます!

お礼日時:2024/06/14 15:53

よっぽど仲良くなきゃ、余裕が有っても出さない額です。

祝電・現金封筒でお祝い金・電話・お手紙 のセットでいいかと。
    • good
    • 0

同じ立場なら、欠席して、ご祝儀のみを郵送します。


そうねぇ、3万円かな。
    • good
    • 0

友人へのお車代は、1万か 多くても2万円、もしくは 夜やリゾートウェディングなどでの宿泊代をもってくれるというところです。



遠方での結婚式は、旅行と思って行く。
自分が離れてているのであれば、帰省と思っていく ですね。
私なら ですが、そこまで遠方なら、もう一泊して観光します。

そんなの無理、お金ないし であれば、欠席することです。
これで、今後の縁はきれてしまうかもしれません。
自分の結婚にご祝儀もらえそうにないなぁと思うなら、電報でもうっておきましょう。
    • good
    • 1

遠方であることを理由にお断りすればいいんじゃないでしょうかね。


あまりに遠い場合はそれも欠席の理由になると思いますよ。
あとは電報を送っておけば問題はないかと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になりました!

お礼日時:2024/06/14 15:54

私なら欠席します。

    • good
    • 0

招待状が来たからと言ってお断りすることができます


ご結婚おめでとうございます
参列してお祝いを申し上げたいのですが
参列できません
と言って結婚祝いとして
1万円程度のカタログギフトを送っておきましょう
8万もかけていく必要はありません
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました!

お礼日時:2024/06/14 15:54

私なら行かない。


ご祝議だけ出す。
今後も出産祝いやら何やらかかる事を考えたら、式は失礼してもいいかなと思う。
    • good
    • 2

電報打つ方法もありますし、書留もあります。


電報は115(NTT以外は、0120-759-560)に8:00〜17:00かけて、
お祝いを送る方法はあります

https://www.ntt-west.co.jp/dmail/s/
大体22,000円くらいからとなっているので、交通費ホテル代が浮く計算に…
    • good
    • 1

交通費は新郎新婦が全額もしくは半額負担が普通ですね。


宿泊も同じです。そのため基本的にはご祝儀のみもしくはそれに少し上乗せた金額がこちらの出費となります。

ただ、こちらからお二人にそれを伝えるのは基本あり得ない話ではあるのですが恥を偲んで金がないから交通費と宿泊費を負担してくれないか?と伝えてもいいかも知れないですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2024/06/14 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A