dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘の結婚式にドイツ人を3人招待しようと考えています.航空費用,ホテル代金,その他諸費用を考えた場合,少々資金がかかりそうです.招待する場合,当方がすべて負担すべきでしょうか?経験のあるかたのご意見をお聞かせください.

A 回答 (3件)

日本にまで来させて娘の結婚式に出席して頂きたいのであれば、交通費・宿泊費は最低でも負担すべきでしょう。


もちろん、朝食代負担は当然、空港までのお出迎えとお見送りは言うまでもありません。
披露宴でのお食事は言うまでもありませんし、当然引き出物もお渡しします。
ドイツの方が日本の「ご祝儀」という慣習をご存じかとうかはしりませんけどね・・・

かかる資金が負担と思うなら、招待などしないことです。

では、どうするのか?
娘が○月○日に結婚式をあげます。よければ観光がてら日本にお越しください・・・という形であれば、交通費は先方が負担覚悟で来てくれるでしょう。都合が合えば・・・の話ですけどね。

「招待」というのは、いかに相手に負担をかけないでお越しいただくかを考えることです。
そうでなくても、遠い外国まで他人の結婚式に来てもらうのですから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切なご意見ありがとうございました.

お礼日時:2012/10/02 12:32

逆の経験なのですが、外国に住むカップルから2回招待されたことがあります。



招待していただいたときのお話では、
一組は仲の良い外国人カップルで、交通費は私もち、結婚式前後の宿泊費はあちら持ち、
もう一組は日本人と外国人のカップルで、あまり近い関係ではなかったので、
すべて私もちになってしまうけど、来れたら来てほしいという感じでした。

実際に参加すると交通費、宿泊費の他にも諸々諸経費が出てくると思うのですが、
残念ながらどちらにも参加できなかったので、そのあたりは分からず申し訳ありません。

ドイツ人の方との関係によってどこまで負担されるかは変わってくると思いますが、
よほどのことでなければすべて負担される必要はないように思います。

ステキな式になりますように☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました.参考に致します.また,祝っていただきありがとうございました.

お礼日時:2012/10/02 12:33

 


友人が海外に駐在してる時に結婚しました。
当然、日本から親、兄弟、親戚を呼びましたが、旅費、ホテル代、現地での移動費(運転手付きレンタカー)は負担してましたよ
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました.

お礼日時:2012/10/02 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!