
結婚式・披露宴に参列していただける方への交通費負担の矛盾について悩んでいます。
主賓の方にはお車代を出します。
親族や友人には「お互い様」と言う事で交通費は渡さない予定です。
ですが、遠い近い関係なく車で来た方には専用のチケットを渡して
後ほどこちらで精算することが出来ます。親族でも車で来たら駐車場代を負担する事になります。
この辺りの不公平と言いますか、矛盾に悩んでいます。
私の経験では、公共交通機関を利用して費用を負担してもらった事はないです。
ですがお酒を飲む(可能性がある)と言う事もありますが
駐車場代を負担してもらえるのであれば車で行っていたかもしれません。
恐らく近場の人なら往復で1000円程度の事なので「何をそんなケチな話を」と思われるかもしれませんが
みなさんはどうされているのかが知りたいです。
よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
既婚です。
わたしは主賓の方と、飛行機・新幹線で来る遠方のゲスト(親戚含む)のみ、お車代を渡しました。
友人たちの結婚式もそうだったので、とくにそのことに違和感はありません。
友人が、ある結婚式で近場なのにお車代をもらったそうで、そのときは「すごいねー」と話題になったほどです。
だからといって出しても嫌がられることはないと思います。
私の結婚式の会場は駐車場は利用客は無料だったのでloookさんのケースとは違うのですが、
私がゲストなら、会場の駐車場にとめてお金を取られるのは新郎新婦にというより会場側に対して不親切だな~と思ってしまいます。
やっぱりチケットなどの用意があれば、loookさんたちのお心遣いが嬉しいと思います。
私はお酒を飲みたいので(笑)公共交通機関で行きますが、
もし車で行った人だけ駐車場代をもらっても、
ガソリン代まで出すわけではないから、不公平感はそんなに感じないです。
No.7
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます!
既婚です。
駐車場のチケットについては、発行された方が良いと思います。
電車で来られる方たちは最初から“自己負担”の心積もりで出席される方が多いと思いますが、車で来られる方たちは、駐車場代について“参加者は駐車場代無料”と思っている人が多いように思います。
駐車場代を払うことになった場合、文句を言う人はいないと思いますが、「有料なんだ」と思う人が多いのではないでしょうか?
私がお式を挙げたホテルもチケット発行有料制でした。
でも、わざわざ足を運んでくださるのだから、という事で発行しました。
自分が出席した際のことを思い出してみても、電車で来たけど電車賃高かったよ、とか、車で来たけど駐車場代無料だったよ(もしくは払ったよ)、などという会話を招待客同士がするような事もありませんでしたし、招待客がそこら辺を不公平と思うような事は無いでしょう。
出席されるのは、ご友人だけでなく親族の方もいらっしゃると思いますので、ご親族がもし車で来たらどうするべきか、などをご両親ともご相談されたらいかがですか?
良いお式になると良いですね!
No.6
- 回答日時:
30代の既婚者です。
主人も私も何度も結婚式に出席をしていますが、
車でいったり、電車でいったりしましたが、車でいったときに駐車場は、払っててもらったことは、一度もありません。
自分たちで払いましたよ。
いちいち一人ずつに駐車場代を払っていたらきりがないと思いますし、
そうなってくれば、質問者さんが書いてあるように電車で来る人に対しては、不公平になりますよね。
ですので、私は、そこまで払わなくてもいいと思います。
ただ、遠方で例えば新幹線とか飛行機でくる人に対しては、
きちんと話し合いをしたほうがいいと思います。
No.5
- 回答日時:
未婚ですが・・・。
地域にもよるかと思いますが、少なくとも(私は神奈川在住)私は、電車で行ける距離(特急料金がかからないなどの距離)の結婚式で交通費をいただいたことはありません。
となると、車であってもその距離であれば、ないのが当たり前、友人であれば、その程度の交通費はお互い様というか無いのが当たり前だと思ってました。
飛行機、新幹線の利用の場合は、交通費もしくは宿泊費どちらかを負担していただきました。
これはもらえるものだと思っていました。
親戚は距離にもよるかと思いますが、お互い様というのはありだと思います。
もし、あげなかった、自分ももらわない。というのを忘れないのも大事ですね。
意外とこういうの覚えているものですからね。
地域やお互いの経験でいろんな風にとられてしまうかも知れないのでなかなか難しいですよね。。
No.3
- 回答日時:
数年前に結婚したものです。
お車代は、私の地域では聞いた事がないです。学生自体の知人の地元の土地の婚礼で初めて知りました。頂いたのです。
同級生数人が遠方から言ったので全員に万単位のお金が入っていて(実際電車で新幹線等利用した場合の金額プラスアルファ、皆自家用車や在来線でいったのでそこまでかかってた人は居ない)、やはりこれは貰いすぎということで、既に贈っておいた贐とは別にお祝いを返しました。
他の土地ではありがたく頂いてしまった事もありますが、やはりちょっと気が咎めました。このときは車代として数千円でしたし、自家用車で行ったとはいえ実際にそれ以上かかっていたので。
私の知っている範囲では
・誰に対しても交通費は出さない
・交通費は出さないが、宿泊が必要な招待客については事前にそのお客様に確認してからこちらでホテル予約して代金も支払う
・遠方の人のみ交通費を出す、ないし切符を送る
の3パターンでした
地域や、職場等によると思います。ちなみに私の周囲では1番目が普通ですが、学生時代の友人は遠方から来るので、私の場合は2番目としました、実際に宿泊したのは一人だけでしたが。仲人にはひと月ほどあとでお礼に一席設けましたが、主賓、その他区別なく交通費、駐車場代のようなものも(会場は無料駐車場だったので)は出していません。
全国的なこともですが、あなた及びお客様の周囲の経験者に訊いてみたほうがよいかもしれませんね。
駐車場のチケット程度でしたら、出してあげても、よほど高価でない限り公平性をあまり気にする必要はないでしょう。
もし公平にするなら、最初から駐車場代もお客様の自己負担にしていただいては? その分引き出物に上乗せするつもりで。
No.2
- 回答日時:
一般に、クルマで来るのがふつうの距離であれば、駐車場代
のみ負担すればいいのではないでしょうか。要するに駐車券を
お渡しするのと同じことでしょうから、その旨をあらかじめ告
知しておいても構わないと思います。
このとき、駐車代を肩代わりするという言い方ではなく、
「お車でお越しの場合は、駐車券を手配させていただきます」
みたいな感じにすれば、「 駐車場があるなら、駐車する場所
の心配がなくていいな 」と思ってもらえるでしょう。それ
だけで、じゅうぶんな心遣いになると思いますよ。
ちなみに、私の知り合いが石川県で結婚式を挙げたとき、
東京からクルマで行った一行にはひとり3万円の交通費が
出ました。もちろん、交通費という名目ではなく、旅館に
泊まっているところに向こうの親御さんが来て、封筒に
入ったお車代をくれたというわけです。
この場合は飛行機で行った人(航空券は先方手配)もいる
ので遠慮なくいただきましたが、ふつうに行き来できる距離
であれば、駐車券以外の交通費は出さなくてもいいと考えます。
※主賓は例外です。
No.1
- 回答日時:
既婚です。
基本的に交通費は「お車代」として全額負担です。
千円程度でしたら皆さんにお渡しすればよいのではないでしょうか?
専用のチケットで精算可能とのことですが、どうのようなシステムなのでしょう?
どこまで精算可能ですか?
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
まず専用のチケットとは、式場の駐車場で当日のみ有効なただの紙でして(使用方法と両家の押印があります)
式の受付時に車で来た方に渡して、出庫時に駐車場の受付に渡せばお金を払うことなく出られます。
その金額は後に私達へ請求が来ると言う物です。
>基本的に交通費は「お車代」として全額負担です。
新郎側・新婦側共に交通費をもらった事はありませんし
両家の両親も、親族の結婚式の際もらった事がないとの事なので
親族・友人には交通費は渡さない予定なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 最寄駅の駐車場代は自己負担が普通でしょうか。 7 2022/04/06 15:03
- その他(悩み相談・人生相談) 友人との旅行で負担する割合 4 2022/10/04 22:21
- カップル・彼氏・彼女 お付き合いしている彼と同棲を始める事になりました。 彼とわたしでは年収が100万程違います。 彼の方 6 2023/02/15 16:02
- 結婚式・披露宴 何度も失礼致します。 結婚式の交通費について質問させていただきます。 福岡で挙式披露宴開催。 披露宴 2 2022/11/09 11:09
- デート・キス 彼氏とのデート時の交通費についてです。 彼は23歳社会人で私は20歳の大学生です。 付き合ってまだ間 8 2022/06/03 03:18
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン初期不良の対応について 4 2022/08/04 19:37
- その他(結婚) 遠方の結婚式のご祝儀について 10月に神奈川県へ友人の結婚式に参列します。 私は四国に住んでいるので 6 2022/08/24 15:44
- 結婚式・披露宴 ホテルで挙式と食事会の家族婚をしたあとに そのまま同じ会場で親しい友人を集めた1.5次会 をしようと 3 2022/06/06 21:53
- 失恋・別れ 結婚前提の同居から別れる場合、費用はどこまで負担してあげるべきですか? 結婚相談所で知り合って10か 7 2023/06/27 21:58
- 所得・給料・お小遣い 会社から支給頂く通勤手当についてです。 現在中途入社3年目になる者です。入社面接時、駐車場代の負担は 4 2023/07/25 09:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
結婚式の交通費
-
結婚式の交通費についてです。 ...
-
お車代ってどこまで出せばいい...
-
10月に結婚式を挙げるのですが...
-
交通費と宿泊費
-
結婚式の交通費について・・・
-
遠方から出席する披露宴のお車...
-
交通費と高級旅館ならどっち?
-
結婚式の招待状に、交通費負担...
-
友人の着付け代金はこちらで負...
-
海外からの挙式出席 交通費に...
-
結婚式、出席の交通費って・・・
-
チケットと同封する手紙の書き...
-
相手に直接確認しても大丈夫で...
-
結婚式の宿泊、お車代について...
-
招待客の交通費って・・・
-
学生時代に仲の良かった友人の...
-
結婚式の交通費が株主優待券
-
結婚式の出席キャンセルに伴う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
海外からの出席者に対する交通...
-
結婚式の宿泊手配の辞退について
-
チケットと同封する手紙の書き...
-
10月に結婚式を挙げるのですが...
-
結婚式の招待状に、交通費負担...
-
相手に直接確認しても大丈夫で...
-
結婚式のお車代やお礼の相場に...
-
結婚式の交通費についてです。 ...
-
交通費有無のうまい聞き方
-
親友の結婚式でホテル宿泊を断...
-
結婚式のお車代について
-
海外からのゲストに対するお車代
-
結婚式参列者の交通費負担について
-
招待状の返信ハガキの作成について
-
結婚式のお車代について
-
結婚式で友人に渡す交通費(飛...
-
結婚式・・・「交通費は出せな...
-
結婚式に伴う宿泊のキャンセル...
-
東京~大阪間のお車代
おすすめ情報