プロが教えるわが家の防犯対策術!

お付き合いしている彼と同棲を始める事になりました。

彼とわたしでは年収が100万程違います。
彼の方が100万多いです。

彼 正社員 8年目 賞与あり
私 派遣社員 転職し1年目 賞与なし

同棲を始めるにあたり、生活費用の負担割合で悩んでいます。

彼は以前半同棲の経験があり、その際は収入関係なく完全折半にしていたみたいです。

彼の会社は家賃補助が出るのでその分負担は少なくなるのですが、完全折半にするべきか、彼に少し多く出してもらいたいと相談をしてもいいか、悩んでおります。

ちなみに、彼は車持ちで新居では駐車場も借りており駐車場代も毎月かかります。
私も免許を持っていますが、彼の車を運転することはおそらく今後も結婚するまでは無いような?感じですし、普段のお出かけも私が一緒に乗ってどこかへ行く事は今より減る気がしていますが、駐車場代も折半のつもりでおります。

又、わたしは現在一人暮らしでペット(猫1匹)と生活しており同棲を始めたらペットのご飯代病院代等の負担はどうするべきか。
(折半にしてもいいか、私がこれまでと同じく負担すべきか)
も、悩んでおります。


そこで皆さんにお聞きしたいのが、

・年収100万程の差があっても完全折半にするべきか、もしくは生活費の負担割合を彼が少し多めにしてもらうよう相談しても良いか。

・駐車場代は、運転するしない、乗る機会が減る減らないに関わらず負担すべきか。

・同棲後のわたしのペットのご飯代 病院代等の負担割合は、どうするべきか。
(折半にしてもいいか、私がこれまでと同じく負担すべきか)


を、お聞きしたいです。

よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (6件)

既婚男性です。

他の方の回答のほとんどが「結婚は別、同棲の場合のやり方」を回答していますが、結婚を踏まえた回答をします。

まず、質問者様が考えるべきなのは「男女平等の価値感で生活するのか?伝統的な男女分業の価値感で生活するのか?」です。

男性から見て、このような質問が実に面白いな、と思うのは、このような質問をするのが「ほぼ女性だけ」という点です。男性は「同棲や結婚生活の費用負担に関心が無い」わけで、それはつまり「自分の給料が搾取されることはあっても、自分が利益をえることはない」と分かっているからです。

逆に女性の場合は「利益」が明らかにあります。それが良く表れるのは「子供が生まれたら、子供と私の生活費を夫が出すのが当然」という日本女性独特の考え方です。

このように「子供が生まれて、妻が収入を失う以上、妻の生活費を夫が払うのは当然」というのは、非常に日本的です。だから「男女平等(欧米型)なのか?男女分業(日本型)なのか?」と問うているわけです。

今の彼と、または今の彼とでは無くても、結婚・同棲という共同生活での費用負担は、お互いの価値観が色濃く出ます。

「同棲は完全平等だったけど、結婚して子供が生まれたら夫が全額負担(しかも家計管理は妻)」と変化に男性が納得する、と思っている女性がいるとしたら、現状認識が甘すぎるといえます。昔ならいざ知らず、男女平等の価値感で育った若い男性達が、普通に納得するわけがないからです。

だから「同棲と結婚でやり方が違う」なんてことは不可能だと思っておく方がいいです。

以上を踏まえたうえで、個別の回答をします。
>・年収100万程の差があっても完全折半にするべきか、もしくは生活費の負担割合を彼が少し多めにしてもらうよう相談しても良いか。

質問者様が「男女平等」の価値観を優先したいなら、完全折半なのが当然、その代わり家事も完全折半です。結婚して子供が生まれても、完全折半なのは変わりませんよ。

それが厳しい、なら「日本的な男女分業」の価値観を優先すべきです。その場合、同棲の間は年収差に応じて差があり、家事分担の差は逆になる。結婚して子供ができ、質問者様の収入がゼロになり夫が全額負担するなら、家事は100%女性の仕事です(もちろん育児は共同作業です。育児に関わる時間の家事は夫も協力すべきですが、食洗器などの機械化も取り入れましょう)

・駐車場代は、運転するしない、乗る機会が減る減らないに関わらず負担すべきか。

一般的に共同生活なら駐車場代は生活費に含まれます。もし質問者様が負担しないなら「ちょっとした買い物に彼が車を出すように質問者様がリクエストすること・駅までの送り迎えを質問者様が彼にリクエストすること」は控えるべき、となります。

車の維持費は彼の負担でいいですが、買い替えなどについて質問者様が口をはさむことは許されません。もし口出ししたいなら、車の購入費も負担すべきです。

・同棲後のわたしのペットのご飯代 病院代等の負担割合は、どうするべきか。
(折半にしてもいいか、私がこれまでと同じく負担すべきか)

彼がペットをどのように受け入れるかに寄ります。猫なら同居でも済みますが、犬なら毎日の散歩などもあり、猫でもグルーミングやトイレの始末などがあるでしょう。それらを誰の責任でやるのか?が費用の争点になると言えます。
    • good
    • 1

なんかくだらない議論ですね。


食費は貴女、それ以外は彼でいいんじゃないの。口の数増えただけなんだし。
そもそもセコイ奴と同棲しても破綻するよ。
    • good
    • 0

『ふたりで』生活するのだから折半で当然。


駐車場料金も然り。
100%彼の車には乗らない。デートだろうが病院だろうが私だけは公共交通機関で行きます、というのなら駐車場料金は彼だけの負担。
折半はキツイ、出せない。というのであれば、その分 "家事労働" を多く負担しないと、彼のほうに「俺ばっかり!」という不満が溜まり同棲生活は破綻します。

ペットは彼が飼いたくて飼うわけではないのだから、貰い手を探すか、あなたが全て負担するのが良いと思いますよ。
彼に負担させたら後々きっとモメるから。
ケンカしたときに絶対そこ突かれるから。

因みに僕は同棲時代ひたすら家事労働させていただいてました。
    • good
    • 3

家事の負担割合はどうなりますか?


家事を貴方が多くするなら、その分、彼に金銭を多く払ってもらうのは当然のことです。そうじゃないと貴方の負担が多くなるでしょ?
家事を完全折半するなら、金銭も完全折半の方が揉めずに済むと思います。

駐車場代とペットにかかるお金については、両方とも折半か、両方ともお互い持ちか、どちらかではないかと。
車とペットを「二人のもの」と考えるなら、折半。
車とペットを「各々のもの」と考えるなら、互い持ち。
私なら、両方とも折半にしますが。
ただし、彼が猫嫌いで、本当は飼いたくないのなら、金銭負担をするのは嫌でしょうね。むしろ、それで部屋に物が増えたり汚れたりする分、貴方の負担を増やして欲しいと思うかも。
そういう感じなら、何も言わずに貴方負担にしておいた方が良いかもしれないです。

なお、これはあくまでも同棲(恋人同士)だから、です。
結婚後は、また別の話です。
    • good
    • 1

同棲の段階では結局他人である。


普通に生活しても家賃やら食費やらの出費は出る。
そう考えれば、完全に折半とした方がいいんじゃない?
ルームシェアする相手が恋人だ、という感じね。
ペットの出費は自分、車の維持費は彼、でいいでしよ。

喧嘩した時、うまくいかなくなって別れることになった時、
「俺が大く出してるおかげで・・・・!!!」
なんて話もされたくないでしょう。

多く出してくれるようお願いするのもいいです。
それはお二人の考え方次第なので。
あなたの今の生活水準より高いものを求められているなら、その分を出してもらうのもアリだと思うしね。

家賃4万円の物件から同棲で彼が12万円の物件で決めるというのなら、今までの生活から2万円も出費が増えるし、同棲したばかりに自分だけが貧困する(貯金ができないとか)ことになるのは理不尽だしさ。
そういう場合は交渉すべきだと思う。

稼ぎの多さを頼ることだけ考えるなら、早いとこ結婚に繋げてくださいな。
    • good
    • 0

年収100万程の差があっても完全折半にするべきか、もしくは生活費の負担割合を彼が少し多めにしてもらうよう相談しても良いか。

」←完全折半の方がイイのでは?

同棲から結婚に辿り着くカップルは10分の1くらい・・

後は 別れるのが大半

別れてからも お金の事で揉めるよりイイと思いますよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています