重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 妊娠を希望している者です。
生理周期が33~37日で、基礎体温を付けて4ヶ月になり、妊娠しやすい日であろう期間に主人と仲良くしました。
その後、海に泳ぎに行きました。初めは海に入るのはやめようと(着床を妨げるのでは?!と考え過ぎなのですが)思ったのですが、まだ妊娠していないし、敏感になりすぎているなのも良くないと思ったので海に入りました。
その後、楽しく過ごしたのですが、
海から雑菌が体内に入って着床を妨げるなんて事は
あるのでしょうか?

A 回答 (1件)

排卵後から妊娠がわかるまでの間は、行動に制限する必要はありませんよ。


何をやっても着床には影響がないと思って下さいね。
そうでないと、妊娠の望む女性は月の半分は何もできなくなっちゃいますよ。

海に入っても海水は子宮まで入りません。
足腰を冷やすことはよくないので、海から上がったら充分身体を暖めて下さい。

あまり気にせずゆったりと過ごすといいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
行動に制限する必要がないこと、海水は子宮まで入らないとの事で安心いたしました。
自分でも気にしすぎとは分っていながら、つい心配になってしまって・・・
気にしすぎはよくないですね!
ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/18 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!