プロが教えるわが家の防犯対策術!

子供で、小学生と中学生に与えるお小遣いはどんな方法で与えたら金銭感覚のきちんとした大人になったかを、子供さんが成人した様な保護者の方に教えていただきたいです。お年玉や親戚からのプレゼント代は本人に渡していますが沢山ある時はそれで1年まかなえるので、お小遣いは与えない方が良いか、それは通帳に貯金させて、やはり何歳なら月いくら与えるのが良いか等、アドバイスをお願いします。その他文具や靴など可愛いから欲しいと言われると、買えばきりが無いのでどこまで買い与えてやり、どこから自分のお金で買わせたら良いのか線引きが出来なくて困っております。携帯電話もプリペイド式にしています。各家の親の考えで決めることとは思いますが、きちんとした金銭感覚を持つ大人にしたいので、どんな方法でも良いコツが有ればお答えよろしくお願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

自称節約家(ケチ)です(笑)


自分が小学生時代は覚えているだけで...
4~6年生は1000~1500円でしたね。
ちなみに月の自分のおこづかいは3万円弱です。
 末っ子だったので、お下がりばっかりのものが
多く、その精神(?)は今でも受け継がれているのか
リサイクル物に抵抗がなく、もっぱらオークション
活用です(笑)。 そうですね、物は大事に使えるものは
とことん使ってみる、すぐに新しいものを買い与えない、
でどうでしょうか?
    • good
    • 0

自分は独身ですが、月に自由に使うお金は5万円(食費込み)と決めています。


上記以外で銀行から卸すのは、旅行、治療費(虫歯)、冠婚葬祭、洋服の新調(年1,2回)くらいですね。

>やはり何歳なら月いくら与えるのが良いか等
まあ物価も上がってるし購入するものを考えると
小学生で週2千円(月1万円)中学生で週4千円(月2万円)位でしょうね。
始めのうちは週単位のほうが面倒でもやりくりを覚えると思います。
また、出納帖(家計簿)を付けさせたほうがいいかもしれませんね。
(後、旦那さんにはいくら渡してます。結構これが目安になりますよ。)

>文具や靴など可愛いから欲しいと言われると
消耗したからなら、買い与える。
可愛いからなら、基本的にはお年玉から出させる。
その上で不足額がある場合は手伝いをさせる。只では買わせない。
もっとも祖父・祖母が近所にいるとそちらで買い与えるかもしれませんが...
ねだり癖はあまり付けさせない方がいいんでしょうけどね。
    • good
    • 0

私の子供の頃(10数年前)、手にした現金



小学生:夏休みに5千円
    お年玉のうち1万円まで
         の年2回
中学生:月2千円
    お年玉の全額
高校生:自分でバイトしていたバイト代のすべて。

今とは時代が違いますからね。。。
    • good
    • 0

小学校4年生くらいまでは週いくらで渡していました。


月の小遣いだと うまく予定を立てて使えないのでは?と思ったからです。

学校で必要な物は買ってあげる。
靴などは洗い替えを含めて2~3足、あとは時期的な物(サンダルなど)があれば充分だと思います。

お年玉などは自由に使える金額を決めて 後は貯金していました。

お小遣いの金額は年齢によってですが中学生なら4~5千円でしょうか?

お住まいの地域の環境などによっても違ってくると思います。

コツですか・・・決められた金額を絶対に守る。
さっさと使ってしまって月末になって泣いてもわめいても追加はしないことですかね。

お小遣いの使い道、金額設定などは子供さんと話し合って決めたほうがいいですよ。
親が一方的に決めたことだと不満ばかり言うと思うので。

こんな感じでしょうか。
    • good
    • 0

僕の場合


・4歳 ~ 毎日20円もらう
・小学生~ 1週間分を週初めにもらう
・中学生~ 1か月分を月始めにもらう

●学校の授業で必要な物以外は、特別予算無し
 お年玉は、50%親が強制預金 

今ほど、物が溢れていまい時代でしたね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!