
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ベタなところでは「風林火山」とか?
他、4字熟語から探してみればいいのでは?
http://blogs.yahoo.co.jp/jack91g
ちなみに大人で書道している人は6文字以上がほとんどだと思いますよ。
風林火山も文章ごと書きます。
「疾如風徐如林侵掠如火不動如山」
No.3
- 回答日時:
書道ではなく、茶道のところでの質問なら
禅語のことでお尋ねになっているのでしょうか。
ここが参考になれば
http://www17.ocn.ne.jp/~verdure/zengo/index.html
茶席の禅語は奥が深いので
季節の描写の字句でも禅語として解釈するのが
いいですね。
一口吸盡西江水(いっくに きゅうじんす せいこうの みず)
これは「西江水」(せいごうすい・せいこうすい)とも
言われますね。
意味はむこうのサイトを見てください。
表千家十代目家元の吸江斎の由来とも聞いています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日展の会友と会員の違いを教え...
-
書道の賞で秀逸と褒状はどっち...
-
この書の文字が達筆過ぎて読め...
-
完成作品を裏打ち以外でピンッ...
-
こんにちは 中学生です。 今日...
-
書道展に出品したい!所属組織...
-
書を額装せず展示する簡単な表装法
-
競書大会の採点方法
-
この書道作品の解読をお願いし...
-
左手で書道を習うことは無理で...
-
現在、中国の書道教育はどうで...
-
書道、書写、習字って何が違う...
-
書道で書くかっこいい言葉
-
書道バッグの必要度
-
書道展に出品するには
-
この書道作品の文字の解読をお...
-
祭の祝儀を掲示するときの様式
-
特選とは金賞より下なのですか?
-
毎日書道会 読売書法会 違い...
-
タコやイカの墨による汚れの落...
おすすめ情報