
homeの中にある、ライブラリーの中のPreferencesの中にあるxxxというファイルがあります。
こいつを実行する(開くというんでしょうか。要はダブルクリックしたのと同じ動作)をするコマンドを知りたいんです。
tell application "Finder"
open (home as string) & "Library:Preferences:xxx"
end tell
これを実行すると下記のエラーが出ました。
構文エラー
"end"または"tell"であるべきところですが、unknown tokenが見つかりました。
ちなみに
tell application "Finder"
open home
end tell
これだとhomeはちゃんと開きました。
教えて下さいませ。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
昨日されたスクリプトの部分の質問に回答しようとしたら締め切られてしまいました。
(苦笑)昨日のスクリプトも、この質問にあるスクリプトも同じですが、コピー&ペーストするとopenの前に全角スペースが2個入っていました。
ですので以下のようにopenの前に何もない状態のものをコピー&ペーストしてください。ちゃんとコンパイルできるはずです。
tell application "Finder"
open ((home as string) & "Library:Preferences:xxx") as alias
end tell
またANo.3の方の以下の回答についてですが…。
> # home folderの代わりにlibrary folderとしてもいいと思ったら…起動ディスク直下のライブラリフォルダになるようです。
これについては次のようにするとホームフォルダのライブラリフォルダが指定できます。
tell application "Finder"
open (((path to library folder from user domain) as string) & "Preferences:xxx") as alias
end tell
これもopenに続く文字列のどこかで改行されているように見えるかも知れませんが、改行はありませんので注意してください。
余談ですが、Preferencesフォルダに一般のユーザーの方が開いて役に立つものはあまりないのではと思います。Preferencesフォルダにたくさんある「xxx.plist」という書類は、アプリケーションやログインしているユーザー向けのシステムの設定データです。へたにいじるとアプリケーションの挙動やログインしているユーザーの設定(例:Dockの位置など)が変わってしまったりすることがありますから注意してください。
No.3
- 回答日時:
私の環境もTiger (10.4.7) ですが、質問にあるスクリプトで動作しますよ。
以下のように書いても動きますが、どうでしょうか (つまり、as aliasを追加する)。tell application "Finder"
open ((path to home folder) as string) & "Library:Preferences:xxx" as alias
end tell
# home folderの代わりにlibrary folderとしてもいいと思ったら、そうするとホームのライブラリフォルダでなく、起動ディスク直下のライブラリフォルダになるようです。
No.2の方がいうようにWebページなどからスクリプトをコピーする場合に、そのページの書き方によるのか (半角スペースになっていない?) 行頭あたりの空白文字が原因でコンパイルできないことがあります (それがエラーにあるunknown tokenでしょう)。その時、テキストエディタとかの検索・置換で行頭の空白を削除するとうまくいくことがありました (もちろん、今回は短いので手動で削除すればいいですが)。
No.2
- 回答日時:
Prefarencesの中のファイルで開けるのは、多分"plist"という拡張子のものぐらいだと思います。
tell application "Finder"
open "users:あなたの名前:Library:Preferences:○○○.plist"
end tell
とすればProperty List editorか何かで開かれます。
その他のPrefarenceファイルは、元のアプリを起動するか、見た目的に何もしないか、開くアプリがないと言われるかのいずれかでしょう。
そのエラー自体は何か入力ミスかも。コピーとかしないで最初から手入力してみてください。open homeのスクリプトが実行されるのなら、それに加えていけばいいでしょう。

No.1
- 回答日時:
Preferencesに有るファイルを開くと言う事はそれを参照している
ソフトを開く事に成ると考えますが如何でしょう。
たしかAppleスクリプトは『作業記録』が出来るはずですので
ファインダーから開く手順を行ってみては?
参考はこちら↓ Appleスクリプトの例文は無いですが
参考URL:http://www.openspc2.org/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:48
- 英語 高校英語教えてください When Nathaniel, a heartbroken man, wen 3 2023/02/04 01:23
- Excel(エクセル) 【VBAファイル移動】2つのマクロを順に実行。1つ目のマクロが実行不可⇒2つ目が実行不可となる件 2 2022/07/29 12:17
- アニメソング・ボーカロイド バイト先の自閉症の人がボーカロイドのTell Your Worldを「プロセカの曲。ボカロはパクリ」 2 2022/09/22 19:08
- 英語 CHAINSAW BLOOD の歌詞について 2 2022/10/20 21:45
- Visual Basic(VBA) Excel-VBAでのファイルの開き方 4 2023/02/14 11:01
- Visual Basic(VBA) VBAでファイルを開くプログラムがエラーです 2 2023/02/21 16:56
- UNIX・Linux cronの@rebootでのdateコマンドの実行につきまして 2 2023/06/11 16:23
- Visual Basic(VBA) VBA★PDFをPDFアプリで印刷しようと思っていますが上手くゆきません 1 2022/06/06 22:04
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
hosts に 記載がなければ追加...
-
~/.bash_profileがログイン時に...
-
VLC media playerを常にデフォ...
-
ラズパイのファイルのパーミッ...
-
【UNIX】/var/adm/wtmpx という...
-
Linuxを入れたばかりなのにタイ...
-
windows11でandroidのAPKファイ...
-
crontabの設定ができない(編集...
-
【Samba】「マイネットワーク」...
-
10年前に振った元彼が、まだラ...
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
教えてください!困ってます。
-
嫌ってるのに真似してきたりマ...
-
IPテレビのプレイリストだとお...
-
バッチファイルで変数の中身を...
-
emlをtxtに変換するには?
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
ftpのmgetコマンドの自分の格納...
-
Macで簡単に改行を解除したい
-
ショートカットアイコンと、元...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
hosts に 記載がなければ追加...
-
~/.bash_profileがログイン時に...
-
VLC media playerを常にデフォ...
-
Linuxを入れたばかりなのにタイ...
-
ラズパイのファイルのパーミッ...
-
ドラック&ドロップ出来ない時...
-
chownでファイル所有者なのに別...
-
なぜ、No such file or directo...
-
Scriptを教えて下さい。(10.4)
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
batファイルでローカルセキュリ...
-
crontabの設定ができない(編集...
-
音楽のファイルを開く時にデフ...
-
/etc/inet/hostsの編集の反映に...
-
LASTコマンド、wtmpに...
-
LinuxのOS稼動時間(uptime)を...
-
DHCPかどうか
-
BINDで独自ドメインの名前解決...
-
proftpdが起動できません
-
Fatal server error?
おすすめ情報