dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新幹線も最近は増えすぎて、つける愛称も統一性がないし、覚え難いし・・・

東海道新幹線で言えば、「こだま」「ひかり」ときて、何で「のぞみ」なんだろう?

まあ、そんなこんなで、ここらで新しい愛称を考えてみるのも、いいんじゃないかと思った次第です。

例えば、東海道新幹線なら、

「のぞみ」「かなえ」「たまえ」・・・ん?

「エコー」「ライト」「ホープ」・・・英語にしたら、タバコの銘柄みたい(汗)

皆さん、何かいい愛称を考えて下さい。

宜しくお願いします。

A 回答 (10件)

こんにちは。



「めぐみ」
移動時間が惜しい人とかが、
のぞみにのぞんだ気持ちも速く着くことができるイメージ。

「なごみ」
逆に時間はかかってもいいから、
より快適に東海道や山陽道そのほかの路線を乗りたいときのために。

なんかが思い浮かびました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「めぐみ」は、いいですね。いかにも利用したくなりそうな愛称です。

「なごみ」、私も昔は各駅停車の一人旅が好きでした。

しかし、新幹線の愛称って、何故か女性の名前みたいものが多いですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/25 06:03

また来ました。

m(__)m

No9 さんの回答を見て思い出しました。
東北新幹線の新車両は、エアロブレーキという物が付いてて、これを動作させると猫ミミ状態になるそうです。

http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/art …

ちまたでは「猫ミミ新幹線」として有名なようですが・・・

閑話休題(笑)

やっぱり最初に「ひかり」を出してしまったのは致命傷のようですね。
やっぱり「タキオン」しかないのかな?
「ワープ」じゃちょっと語呂が悪そうだし。
日本で最初にワープを成功させた船「ヤマト」?

いっその事、旧国鉄時代、花形特急だった「つばめ」を復活してはどうでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はは、可愛いですね~ 私なら「にゃろめ号」と呼びたい・・・

「ひかり」命名については、長期的展望がなかったということでしょうね~ 仕方なく「タキオン」としたとしても、その次はもう完全に打ち止めですね。

「やまと」では、もっと遅くなってしまうので「うちゅうせんかんやまとのわーぷ」・・・無理か。。。

「つばめ」は既に、九州新幹線で使ってしまっていますネ。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/26 05:55

あひる


本当はドナルドダックと付けたいですが、ディズニーの商標で問題があるので却下です。

家のにゃんこは真っ白なので、耳を後ろにやって顔を突き出させて「新幹線」と言って猫を遊んでいます。

「白猫ニャンニャン」又は「白猫22(にゃんにゃん)」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「あひる」、こういったほのぼのとした愛称も、捨てがたいですね~
「すずめ」とか「こねこ」、或いは「あり」とか・・・

子供は喜びますよね(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/25 19:50

現行列車の愛称を変更することは考えられませんが


今後開業するであろう北陸新幹線の列車愛称は
「はくたか」が最有力、対抗「雷鳥」、どちらも現行の特急列車名ですが
あと「白山」の名称復活が考えられます、
北陸といえば「立山」ってのもありかも?

愛称を考えたというより 単なる予想でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新幹線も、あまりにも数が増えすぎて、愛称が混乱しているように思います。

昔の列車の愛称は規則性があったのに、こちらはバラバラ・・・

そういう意味では、「たてやま」のような「山シリーズ」とか、「らいちょう」のような「鳥シリーズ」とかを使って、幹線ごとにシリーズ化して欲しいと思いますね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/25 06:19

「隼」「飛燕」「疾風」・・・個人的にはぜひとも。



「鍾馗」・・・地方ならアリですかね。

「屠竜」「飛燕を改造した五式・・・」・・・さすがに使えませんね。

「雷電」「強風」「紫電(改)」・・・中国あたりから文句が出そう。(JR雷電、JR紫電・・・語呂はいいかも)

「月光」・・・夜行新幹線?

「ゼロ線」・・・0系の復活か?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやはや、私の琴線に触れるご回答で・・・

「はやて」は東北新幹線にありますね。
「はやぶさ」は、寝台特急でありますから、いずれは新幹線に使われそう。
「ひえん」は、「つばめ」の上位車で使えますね。

「しょうき」、う~ん、正気? と言われそう(笑)
「らいでん」はともかく、「きょうふう」は風で直ぐ止まってしまうと困る・・・
「しでんかい」、市電かい?

「げっこう」は、昔の寝台特急でしたね。

「ぜろせん」・・・これは外国からクレームが来ますね~

ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/25 06:14

地球。

月。火星。木星。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「がいあ」「るな」「まるす」「じゅぴたあ」とかも・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/25 06:05

こんにちは。



こだま、ひかりは、その性質上、往復とか早いとか、結構フィットした名前だったと思います。

のぞみ、はJRの収入向上の祈り・・・?

この路線でいけば、次はまさか「みうり」?(爆)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、「こだま」「ひかり」までは、私もいい名前だと思ったんですけど、そのあとの愛称は、どうもピンと来ないんです。
それがこのアンケートをした理由です。

特に、「のぞみ」は凄く不自然・・・

「みうり」は困るので、「もうけ」とか?

ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/25 05:58

「エイトマン」「流星号」「MACH!GO・GO・GO]



何問か前の回答と同じく年が・・年が・・ばれる・・っ~かバレテいるかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年のことは、お互いに知らないことにして・・・(笑)

「りゅうせい」なら、よさそうですけど、「エイトマン」「MACH!GO・GO・GO」あたりは、著作権がからみそう?

ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/25 05:54

やっぱり「こだま」「ひかり」「たきおん」しかないと思うのですが(謎)



まぁそれはネタにしても、最近の新幹線は「つばめ」とか普通の名前が多いので今更かえるならば、そういうのが良いかと。

#こだま(音)<ひかり(光)という速さの関係は分かりやすいけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、「たきおん」しか残っていないだろうなああ、と思ったんですけど・・・
2番目に一番速い「光」を使ってしまったので、あとが続かなくなってしまったんですね。

「つばめ」のように、昔の特急名を使うのもいいんですけど、それはそれで、思い出として残したい気もします。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/25 05:50

別に変えんでも・・。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

別に変えても・・。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/25 05:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!