
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
Illustratorから、PhotoShopに書き出してはいかがですか?このときのポイントとしては、Web用なので72dpi(または96dpi)とする。アンチエイリアス・レイヤー保持には、チェックを。
「テキスト編集を可能にする」にチェック!(アウトラインとなっていないのが条件です)
以降はPhotoShopで開き、テキストを#1回答の手順にて。
テキスト部分をラスタライズした状態でアンチエイリアスをかけないということが条件ですので(表現が変なのは、お許しを)。私個人の意見ですが、PhotoShopのほうがWeb用には有利な気がします(状態の確認ができますし)。パスのみはIllustratorで作成などを含めてです。
PhotoShopは苦手ということなので、補足をいただければ分かる範囲内で回答させていただきます。
がんばってください。
この回答への補足
fukkyseさま
『Illustratorから、PhotoShopに書き出し』
ということができるんですね!
早速試しました。ばっちりです。
それと私、PhotoShopが苦手ということで、逃げていました。#1で教えていただいた方法がWebアイコンには最適のようですね。
背景さえIllustratorで作ってしまえば、
私の苦手PhotoShopでも、なんら問題ありません。
また補足いただけるとのお言葉ありがとうございました。気持ちが楽になったのか気楽にPhotoShopと向き合えました。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
Illustratorの文字にはアンチエイリアスがかけられますね。
私はNo.1さんのやり方でやってます。一番シンプルだと思いますが?
Photoshopでは文字にアンチエイリアスをかけない設定が出来ます。
文字入力ツールを選択している時にそういった感じのオプションが出ますので試してみてください。
(私もIllustratorでアンチエイリアスなしの文字が打てないんだろうか…と思ってたんですが、打てないようですねぇ…)
Illustratorオブジェクトと合わせたいときは、
Illustratorでコピー→Photoshhopにペーストでよいでしょう。
WEB用にはこの方が読みやすいですもんね。
ムリヤリなものとしては、ブラウザで文字を入力して
プリントスクリーンして使う、という方法もなくはないですけど。
この回答への補足
ki_no_koさま
おっしゃるとおり、いろいろ試したところ、
No.1さんのやり方が、シンプルなようでした。
私のPhotoshopの苦手が、邪魔をしていたようです。
>Illustratorオブジェクトと合わせたいときは、
>Illustratorでコピー→Photoshhopにペーストでよい>でしょう。
コピペができるんですね。大変便利です!!
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
Photoshopでの作業です。
[イメージ]→[色調補正]→[ポスタリゼーション]を選んでください、数値を256以下(2,4,8,16,32,64,126,256)などにしてみてください
数値を下げれば下げるほど(少なくするほど)カクカクした文字になります(^^;
上の数値の間の数値でもいいですよ、17とか41とか
この回答への補足
chirashizushiさま
皆さまから教えていただいた手法を
いろいろ試しています。
>[イメージ]→[色調補正]→[ポスタリゼーション]
このやり方は書き出したり
貼り付けたりがないので仕事が早いですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
掲示されたURLの画像はイラストレーターよりフォトショップのが向いていると思います。
地味ですけど、たぶん鉛筆ツールで1個1個ドットを塗りつぶしているんじゃないかなと推測します。
ハッキリ見えるのは背景が白で輪郭が黒系だからだと思います。
フォトショップでのすごい単純なやり方ですが、
打ち出した文字をラスタライズして、自動選択ツールを使います。
許容値を0にして、アンチエイリアスと隣接のチェックを外します。
打ち出した文字の黒の部分、もしくは文字以外の部分を選択します。
選択範囲を反転させます。
黒を選択した場合はデリートで消します。
白を選択した場合は選択範囲内を塗りつぶします。
これで輪郭がドット状の文字の完成です。
ちなみに変形すると輪郭はぼけます。
環境設定の一般で画像補間方式をニアレストネイバーにすればぼけません。
しかし、作業するなら最初から小さいサイズでやったほうがいいかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
jpg圧縮する場合は、作成する画像サイズを、8の倍数のピクセルサイズ(原寸)でドット打ちして作ると、色の減色を喰らうくらいで輪郭がぼけることなく圧縮出来ると思います。
(フォトショップ使用の話です。
恐らく参考に挙げられたurlのアイコンは、実際に1ピクセルずつドット打ちして作成されたものかと。
(自分もやって目が痛くなった経験者
この回答への補足
345itatiさま
1ピクセルずつドット打ちして作成・・
urlのアイコンは皆さんの労作なんですね。
僕にはできそうにありません・・(^^;
情報ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
イラストレータで書いたものをフォトショップに取り込んでファイル→ウェブ用に保存で、高画質を選ぶとかなりはっきりした文字になると思います。
この回答への補足
maho-mahoさま
回答ありがとうございます。
早速、
イラレでアイコン制作
↓
フォトショップに配置
↓
ウェブ用に保存(JPEG高画質と、GIFの256色ディザなし)
を試しました。
残念ながらイラストレーターからウェブ用に保存と
代わり映えしないアイコンとなってしまいました(;。;)
私の思っているアイコンの文字のイメージですが、
例えば下記URLのファミコンのアイコンみたいな
ドットで書かれたものです。(文字ではありませんが)
これだと小さくてもはっきりしてますよね!?
http://www.ix.sakura.ne.jp/~yoshi/icon/game/inde …
No.1
- 回答日時:
PhotoShop使用可能ならばそちらのほうが良いような気がします。
テキストのオプションにて、「アンチエイリアスのレベル設定」→「なし」でご希望のものが作成できると思います。文字サイズについては、Px表示のほうが作成しやすいと思います。
作成したものは、ズーム→ピクセル等倍として確認すればよいと思います。
この回答への補足
fukkyseさま
早速の回答ありがとうございます。
・・フォトショップの使用可能と追記してしまいましたが、
実は操作は得意じゃありません。いや、苦手なんです。
イラストレーターで制作が可能であれば、
そちらでの制作方法をご伝授ください。
大変恐縮です。ごめんなさい、お願いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Photoshopでゴージャスな文字を...
-
PDF-Xchange Viewerのスタンプ...
-
3D文字の押し出し部分をメタル...
-
フォトショップで画像内の文字...
-
Illustratorからpdf保存すると...
-
excelからパワーポイントにイメ...
-
Acrobatで作成した四角の前面・...
-
adobe PDFに変換すると.logファ...
-
アスタリスクににているマーク...
-
pdfで、図形を回転する
-
フォントについて
-
パソコンに行書体がありません...
-
【エクセル】シート内の表をUse...
-
Illustratorでグループ化が解除...
-
このすばのフォントについて
-
Adobeのフォントに「Yumincho D...
-
「U」のような図形を作成する方法
-
シート追加をした時のフォント...
-
Illustratorでオブジェクトの色...
-
イラレのプリントエラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Photoshopでゴージャスな文字を...
-
excelからパワーポイントにイメ...
-
3D文字の押し出し部分をメタル...
-
PDF-Xchange Viewerのスタンプ...
-
四角の中に文字を入れて傾けたい。
-
イラストレーターで文字の加工
-
イラストレーターので文字型紙...
-
Illustratorからpdf保存すると...
-
Inkscapeでロゴ作成
-
フォトショップで画像内の文字...
-
フォトショップ 色の一部反転に...
-
イラレで画像のように文字の縁...
-
Illustratorを使った文字のエン...
-
Premiere Proでマスク部分だけ...
-
Illustratorでモヤモヤした文字...
-
Illustratorで穴が空いた感じの...
-
イラストレーターで文字を太ら...
-
photoshopでにじんだような文字...
-
イラストレーター 白い長方形...
-
イラストレータでフォントの枠...
おすすめ情報