
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、
それって毎回きちんと乾燥させていないからじゃないですか?
#1さんもおっしゃるように、前のマニキュアがきちんと乾いていないと、結局トータルで乾く時間が長くなって傷つけるリスクがあがります。
トップコートとベースコートは普通のマニキュアにくらべると乾きが早いです。それだと10分~15分くらい置くぐらいでしょうか。
で、ベースの次にマニキュアを塗った後ですがやはりそのままだと20分はおかないと不安ですね。少なくとも表面を軽くさわってみて指紋がつかなくなるまではおきます。で、同じ工程をくりかえします。
で、一番最後にある程度乾いたところで、仕上げにオイルタイプのマニキュア乾燥コート(トップコート?)をひとぬりしておくと、指紋やひっかけて傷がつきにくくなります。
ただ、あんまり乾いていないところでオイルタイプのトップコートぬってしまうとかえって全体の乾きを遅くしてしまうこともあるようなので注意です。
マニキュアってものによって乾きやすさにも差があるみたいですが、
マニキュアも古くなって粘度が増したものを使うと乾きも悪いです。
まめに薄め液で適度な濃さにするのはかかせません。むしろ薄めのネイルを繰り返しぬったほうが失敗しにくいです。
また、途中途中で乾燥をはやめる手としてドライヤーの冷風をあてる、ネイル用の速乾スプレーを使う、ひとによっては冷水につけるなんてのもあります。
どちらにせよ、あんまりあせると表面は乾いていても中はまだということも多いので時間をかけたほうが安心はましますね。
No.4
- 回答日時:
マニュキュアを上手に塗れる、というより早く乾く裏技です!!
塗ろうと思っているマニュキュアを、塗る数時間前に冷蔵庫の冷凍室に入れておいて下さい。
マニュキュアは凍ってもガチガチに固まらないので、トロ~ツとはしますが、そのまま塗って下さい。
そのマニュキュアにもよりますが、私の場合は両手を1回塗って、続けて2度塗りに入ります。
この時には、1回目がほとんど乾いてます。
で、ちょっと置いてからトップコートを塗ります。
トップコートも冷凍しておきます。
マニュキュアを凍らすと、常温に戻った時(塗った時)に温度差で余計な水分が早く蒸発して、普通より早く乾くようなことを聞いたことがあります。
塗り終わったマニュキュアは、次に塗るまで常温において置くと普通のマニュキュアに戻ります。
試しに、1度やってみて下さい。絶対、早く乾きます!!お勧めです!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マニキュアを最後まで使う方法
-
マニキュアを混ぜたらビンが割...
-
スマホケースにアクリル絵の具...
-
競技かるたをやっている方に質...
-
ネイルチップは二重のり(アイプ...
-
お薦めのラメマニキュア
-
初めての付け爪
-
爪を硬くすることはできますか?
-
ファミマってネイルOkなんです...
-
当日ピアノを弾く花嫁のネイル...
-
ガイアノーツ系のトップコート...
-
トップコートの塗りなおし頻度
-
何ゆえに女は爪を伸ばすのか?
-
小学校教諭のネイルはどこまで...
-
ネイルチップにもベースコート...
-
ネイルチップの接着に使う入れ...
-
ネイルの仕上げ時にトップコー...
-
携帯電話にトップコートをきれ...
-
友達にネイルを頼まれるけど、...
-
爪の先がまだらに白いです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性の、黒マニキュアについて
-
ジェルネイルの上にマニキュア
-
ネイルが青くなるのはなぜ?
-
七色のマニキュア
-
マニキュアの薄め液について教...
-
マネキュアをつけたまま
-
マニキュアを混ぜたらビンが割...
-
ネイルを最後まで使い切る方法は?
-
子供のマニキュア、爪への影響。
-
マニキュア、ジェルネイルのカ...
-
マニキュアを最後まで使う方法
-
ネイルチップに、マニキュア塗...
-
同じ色のマニキュアを買ったら...
-
マニキュアに火が着いた!
-
マニキュア二度塗りがうまくで...
-
マニキュアって自然にとれるも...
-
ラメのマニキュアの落とし方
-
マニキュア塗ったら表面がブツ2...
-
マニキュアを落とす除光液がな...
-
マニキュア、最後まで使い切れ...
おすすめ情報