
無線ルータ同士で接続して、それぞれのハブ部分の有線ポートを
利用することが可能か知りたいです。
現在、すでに無線ルータで一部無線LAN化されているのですが、
仕事で使うためにデスクトップPCを3台買い増ししました。
この新規のPCを置く部屋は無線ルータがある部屋ではなく
且つ、今後さらにPCの台数が増える可能性があるので、
可能であれば無線ルータをもう1台購入して、
有線で接続したいと考えています。
使用している無線ルータはバッファローのWHR-AMG54です。
理想としては、以下のように、もう1台WHR-AMG54を買って、
部屋Aと部屋Bの間で通信できればと思っています。
以下のような構成は可能でしょうか?
ノートPC以外は、有線接続です。
部屋A
モデム-無線ルータ(WHR-AMG54)
└ハードディスクレコーダ
・ノートPC(無線でWHR-AMG54に経由でネットに接続)
部屋B
無線ルータ(WHR-AMG54) ※新規購入分
├デスクトップPC1
├デスクトップPC2
└デスクトップPC3
可能だとした場合、部屋AのノートPCと部屋Bのデスクトップの転送速度は
無線が絡むの速度は、せいぜい20Mbpsほどかと思いますが、
部屋BのデスクトップPC間(例えば、PC1とPC2)もその程度の
速度になってしまいますでしょうか?
それとも、60Mbps近くでるでしょうか?
※数値はあくまでも適当ですが。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>2F、3Fに設置しているWLA-G54の有線ポートにデスクトップPCを接続した場合、そのポートは有効になるのでしょうか?
LANポートは有効になります。
インターネットにもつながりますし。
他のWLA-G54配下のPCとも通信できます。
WLA-G54配下に有線LANで接続されたPC間は通常のスイッチングハブでの接続と同じです。
3X4=12のポートに有線接続されたPCと無線接続されたはPCは同一ネットトワークとして、相互に通信できます。
No.5
- 回答日時:
補足です
>部屋BのデスクトップPC間(例えば、PC1とPC2)もその程度の速度になってしまいますでしょうか?
内蔵スイッチングハブの規格で
[有線LAN:WAN部]
規格 IEEE802.3/IEEE802.3u準拠(10BASE-T/100BASE-TX)
デスクトップPCが 10BASE-T/100BASE-TXのインターフェイスであれば
100Mbpsになります。
No.4
- 回答日時:
>今回の目的のような場合でもWDS機能でOKなのでしょうか?
WHR-AMG54の前のモデル WLA-G54三台でアクセスポイント間通信とローミングを行っています。
鉄骨三階建ての各フロアに一台づつ配置して、
一階のWLA-G54にADSLモデム内蔵ルータを接続
一階、二階、三階の間は無線で接続
大本がADSL8Mですので、通信速度には不足ありません。
三台でローミング接続を行っていますので、ノートパソコンの場合どの階に移動してもそのままシームレスに接続できます。
WDS(リピータ機能、アクセスポイント間通信)って?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/w …
AirStation 標準ブリッジモデル WLA-G54
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla-g54/
この回答への補足
回答ありがとうございます!
もう一つ聞きたいのですが、
prumさんの場合、1FにWLA-G54にADSLモデム内蔵ルータを接続して、
2F、3FにもWLA-G54を置いているそうですが、
無線LANでは各階で、インターネットに接続できると思いますが、
2F、3Fに設置しているWLA-G54の有線ポートにデスクトップPCを接続した場合、
そのポートは有効になるのでしょうか?
教えていただいたホームページには、
無線でシームレスに接続できることは書いてあるのですが、
そのときの有線ポートがどうなのかが分からなかったもので。
No.3
- 回答日時:
>部屋Aと部屋Bの間で通信できればと思っています。
WHR-AMG54はアクセスポイント間の無線通信機能をサポートしていますので
部屋AWHR-AMG54と部屋BWHR-AMG54の間は無線で接続できます。もちろん有線もOKです。
WHR-AMG54
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-am …
アクセスポイント間の無線通信機能をサポート。リピータ機能「WDS」に対応
この回答への補足
リピータ機能「WDS」ですか。
そんな機能があるとは知りませんでした。
教えていただいたURLにある、WDSの説明を見ると、
直接電波が届かない場合の中継機能というように見受けられるのですが、
今回の目的のような場合でもWDS機能でOKなのでしょうか?
現在、部屋Bからでも部屋AにあるWHR-AMG54の電波は受けられるのですが、
デスクトップマシンそれぞれにUSBタイプのような無線アダプタを購入するのが
もったいないと感じ、無線ルータで代表して電波を受信してもらい、
デスクトップへの接続は部屋BにおくWHR-AMG54に有線接続したいと思っています。
また、クライアントそれぞれに無線アダプタを付けるやり方だとすべての通信が
部屋AにあるWHR-AMG54を経由するため、転送速度が遅いのではと思ったので、
無線ルータ間で通信できれば、インターネットは部屋AのWHR-AMG54経由で行って多少速度は遅くなったとしても、
デスクトップマシン間の転送速度は普通に出れば良いなと思っています。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
え~と、このような場合は、部屋BではWHR―AMG54のような、無線LANのブロードバンドルーター(親機)ではなく、イーサネットコンバーターを使用してください。
11g/bで使用するのでしたら、
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx …
11aで使用するのでしたら、
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli3-t …
ただし、LANポートが1つしか有りませんので、スイッチングハブを別途購入する必要が有ります。
転送速度に関しては、分かりません(;一_一)
では!
この回答への補足
WLI-TX4-G54HPのほうは、4ポートハブも付いており良さそうな感じです。
金額的には多少ルータより高いですが、差額2000円くらいだったので、
許容範囲かなと思っています。
ただ、WHR-AMG54同士でも同じようなことが出来るかもしれないので、
悩んでます。
実際どうなのかを確認しようとバッファローに電話しても全然つながらないですし。
WHR-AMG54がPCカード無線アダプタ付きで10000円で、
WLI-TX4-G54HPが11800円だったので、少し考えてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
PCのネット接続について質問です。
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
-
ネットワークエラーが出て共有P...
-
スマート電球の接続が出来ません。
-
新しくNUROを引いたらlot機器や...
-
microsoft edgeにサインインし...
-
1日中ネットをしてると、どうな...
-
リモート社員のインターネット...
-
IP電話サービスについて
-
「申し訳ございません。このペ...
-
サインインが必要です というメ...
-
イーサネットのパディング除去
-
PS5 ONUから有線接続
-
ルーターの接続について教えて...
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
データセンターの秘密
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LAN接続のパソコンと、プリ...
-
fonルーターからバッファロー製...
-
バッファローの無線ルーターで...
-
RV-230NEで無線LANを使う方法
-
無線LANは繋がるのに、有線LAN...
-
ルーターを複数台接続する方法
-
最近ソフトバンク光のIPv6 IPoE...
-
機器が無線接続か有線接続かを...
-
無線LANについて(初心者)...
-
職場のWi-Fiなんですが、以前は...
-
ルータを通すとひかりTVが見れ...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
PC版LINEの設定
-
航空無線通信士の資格を取る前...
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
有線ネットから無線ネットに
-
ルーターの接続について教えて...
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
「WPA2パスワード」って?
おすすめ情報