
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ちなみに乱数の数字の範囲は-10~10にする為に、
何か、ややこしい百ます計算ですね。縦と横の数値の範囲で、重複を許すのですか、許さないのですか? 0は、どうするのですか?
例えば、こんな風にして百ます計算表を作りますね。後は、工夫してみてください。
以下は、縦横重複が出ないようにしてあります。
A1~A20
=RAND()
B1:(フィルダウン・コピーで、B20まで)
=RANK(A1,$A$1:$A$20)-10
D1:(フィル・コピーで、M1まで)
=OFFSET($A$1,COLUMN(A1),1)
C2:(フィルダウン・コピーで、C10まで)
=OFFSET($A$1,ROW(A11),1)
ただし、0 が含まれます。
この回答への補足
返事遅れてスミマセンでした(><;
縦と横の範囲での重複は特に気にしません。0はありです。
Wendy02さんの数式を早速実践させてもらいました。
確かに0が含まれますけど、とても思っていた物と
近い物が作れました。ありがとうございます^^
No.3
- 回答日時:
[No.1回答に対する補足]に対するコメント、
下記の手順では駄目ですか?
Sheet2
A B C D
1 0.5620 5 0.7610 4
2 0.9734 1 0.8461 2
3 0.1902 7 0.6794 5
4 0.1431 8 0.3812 6
5 0.7737 3 0.7901 3
6 0.0169 10 0.3101 8
7 0.9345 2 0.3702 7
8 0.3714 6 0.1857 9
9 0.0748 9 0.0326 10
10 0.5720 4 0.8924 1
1.Sheet2 のセル A1、C1 に式 =RAND() を入力して、これらを下方に 10行目までズ
ズーッと複写
2.セル B1 に式 =RANK(A1,A$1:A$10) を入力して、此れを下方にズズーッと複写
3.範囲 B1:B10 をセル D1 に複写
Sheet1
A B C D E F G H I J K
1 -8 -10 -5 -4 -2 -7 -6 -9 -3 -1
2 8 0 -2 3 4 6 1 2 -1 5 7
3 5 -3 -5 0 1 3 -2 -1 -4 2 4
4 1 -7 -9 -4 -3 -1 -6 -5 -8 -2 0
5 9 1 -1 4 5 7 2 3 0 6 8
6 2 -6 -8 -3 -2 0 -5 -4 -7 -1 1
7 7 -1 -3 2 3 5 0 1 -2 4 6
8 3 -5 -7 -2 -1 1 -4 -3 -6 0 2
9 4 -4 -6 -1 0 2 -3 -2 -5 1 3
10 6 -2 -4 1 2 4 -1 0 -3 3 5
11 10 2 0 5 6 8 3 4 1 7 9
4.Sheet1 のセル A2 に式 =MATCH(ROW(1:1),Sheet2!$B$1:$B$10,0) を入力して、こ
れらを下方に 11行目までズズーッと複写
5.セル B1 に式 =-MATCH(COLUMN(A:A),Sheet2!$D1:$D10,0) をを入力して、こ
れらを右方に K列までズズーッと複写
6.セル B2 に式 =$A2+B$1 を入力して、此れを範囲 B2:K11 に複写
この回答への補足
早速のお返事ありがとうございます^^
縦と横には正負の数をきっちり分けるのではなく、
ランダムに正負の数字が表示されるようにしたいんです。
縦も横も1 -2 3 5 -8 4 -5 -7…といった感じに表示させたいんです。
注文が多くてスミマセン^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルVBAでセルに表示されているとおりの数値を取得したい(時間の計算結果) 1 2022/03/30 17:52
- Excel(エクセル) 分数をエクセルに入れる計算式について 4 2022/05/13 09:14
- ドライブ・ストレージ 「3は「1+1+1」です。」とコンピュータが認識する用語って何ですか? 2 2022/07/17 02:33
- その他(Microsoft Office) ある表(10桝程度)の中に数字が入っています。ダブっている数字を除く数字の合計数の計算方法 5 2023/02/15 11:33
- Excel(エクセル) 条件に合った数値の合計を表示させたい関数と条件指定の方法 3 2023/05/13 16:07
- Visual Basic(VBA) VBAで大量データの処理 3 2022/11/15 21:53
- Excel(エクセル) エクセルのセルの書式設定・ユーザー定義の条件設定について 1 2022/08/17 21:56
- 化学 シリコンの透過率についてです。 シリコンの波長633nmの可視光の透過率について複素屈折率から計算し 2 2023/02/07 11:32
- Excel(エクセル) エクセルの数式について教えてください。 2 2023/03/04 09:54
- Excel(エクセル) エクセルの複写について 4 2022/04/10 01:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9月17日でサービス終了らし...
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
特定のセルだけ結果がおかしい...
-
エクセル
-
エクセルのdatedif関数を使って...
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
エクセルの循環参照、?
-
【マクロ】A列にある、日付(本...
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
【マクロ】WEBシステムから保存...
-
iPhoneのExcelアプリで、別のシ...
-
【エクセル】期限アラートについて
-
Excelファイルを開くと私だけVA...
-
Excelの新しい空白のブックを開...
-
Excelについての質問です 並べ...
-
マクロ・VBAで、当該ファイルの...
-
VBA チェックボックスをオーバ...
-
派遣会社とかハローワークとか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelファイルを開くと私だけVA...
-
エクセルについてどう関数を使...
-
マクロ・VBAで、当該ファイルの...
-
エクセルのセルに画像は埋め込...
-
エクセルで、一部のセルだけ固...
-
【マクロ、画像あり】A表かB表...
-
エクセルでカウントする
-
【マクロ】コードを少しでも、...
-
VBA_日時のソート
-
エクセルで教えてください。 例...
-
エクセル 月間シフト表で曜日ご...
-
セルの左に余白を付ける
-
エクセル
-
エクセルについて教えてください
-
2枚のエクセル表で数字をマッチ...
-
ExcelのIF関数との組み合わせの...
-
エクセルのファイルのコピーを...
-
エクセルで二つのブックの違い...
-
空白処理を空白に
-
Excelのチェックボックスについ...
おすすめ情報