
こんばんは、どこのカテゴリーか悩みましたがこちらに書きこみさせていただきます。
毎月必ず、ある時期になると事務所の電話にFAXがながれてきて受話器を取ると「ピー-」という音が流れます。
それも毎月必ずです。自動配信をしているようで毎月大抵同じ時期、夜間が多く何度も(最低10回!)夜は携帯に転送しているので、携帯の着信が全てこのFAX非通知の番号でうまったり、留守電センターのMSGに「ピー」という音が録音させていることもしばしばです。
自宅に転送し、受信させる方法も考えましたが夜間に何度もかかってきますので、現状は難しい状態です。
先日一度だけ番号通知があり、その電話番号を控えました。
もちろんNTTでは調べてはくれません。
どうしたらよいでしょうか?
解決方法を教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
職業柄、この手の相談を受けることがあるので
同様に回答したいと思います。
まずはNTTの116などでご相談ください。
これで解決しない場合ですが・・・
●「非通知通話をキャンセル」(NTTの電話サービス)
( メリット )非通知通話は全てカットできます。
(デメリット)日中の非通知通話もカットされます。
このサービスは時間帯での変更ができません。
事業運営上問題が出る場合もありえます。
●「番号通知された番号に電話orFAXで現状を伝える」
( メリット )相手が捕まれば直接苦情を言うことができます。
(デメリット)相手側が自動FAX配信装置の場合、
相手側の人間が捕まるケースは少ないです。
番号非通知のときもあれば通知のときもあるとすれば
相手側は複数(同一企業の複数部署など)のケースもあります。
●「誤配信FAXを転送させて自分の事業所内のFAXに着信させる」
( メリット )FAXの内容が読めれば、相手側を特定できるケースがあります。
(デメリット)膨大な量のFAXを受信することで紙切れのケースがよくあります。(笑)
以上でしょうか・・・「通信の秘密」を守るという意味で
NTT側に「相手方の情報を教えてもらう」など過度の期待は禁物です。
補足まで。
分かりやすい解説ありがとうございます。
こうなったら消去法で色々試してみることですね!
粘り強く対決(笑)します。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
あまり詳しくなく「自信なし」ですが、電話回線を使っていることに変わりはなく、自動配信はFAX機器が自動的にかけるだけのことだと思いますので、交換局なりでとめてしまえば効果は同様だと思います。
No.3
- 回答日時:
NTT116に電話して「迷惑電話お断りサービス」を利用するといいと思います。
利用額が月額確か2,000~3,000円(?)とやや高めですが、1日に100円で開放されるなら安いものとも考えられます。非通知・通知の別に関係なく、その番号からの着信を局内で拒否し応答メッセージを出すことができるようなので、しばらくすれば相手方の設定事態が解除されることと思います。使用方法は、その着信があったらすぐ所定のコードを打ち込むだけで馴れれば簡単です。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
きちんとNTTの方に相談したのでしょうか?
電話帳にはFAXによる迷惑電話でお困りの方は相談してくださいと書いてありますよ。
No.1さんもおっしゃるように非通知は拒否するサービスもありますし。
一度だけ控えたFAX番号にFAXを送り返したらいいではないでしょうか?
”どちらにおかけですか?間違ってますよ!困ってます!”と。
>電話帳にはFAXによる迷惑電話でお困りの方は相談してくださいと書いてありますよ。
NNTにかけても何も解決しないだろう・・・という考えでいたので、こんな案内がでていたとはびっくりしました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勘違い
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
四季に色(いろいろ)
-
エスカレーターで転んだので被...
-
フシギニッポン000012
-
能登半島は日本人に対する教科...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
「すいません」が言えない
-
食品会社の真っ白い制服と、真...
-
お金のかからないことで、楽し...
-
生活に必須な…
-
朝、ゆっくりもいいですね
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
この場合の格好いいが分かりません
-
スカートでトイレどうしますか
-
妻の虫嫌いについて
-
5キロで3000円台ですと消費税 2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎月事務所の電話に何度もかか...
-
知らない外国人から電話がかか...
-
ベトナム人名前の読み方を教え...
-
12月16日は「電話創業」の日。...
-
携帯電話の使用中のハウリング...
-
iPhone X を使ってるんですけど...
-
伝言メモと留守番電話の移行は...
-
電話が鳴る直前に分かる時ない...
-
携帯電話の呼び出し時の音楽に...
-
たすけてください!すごい怖い...
-
お問い合わせの電話番号がフリ...
-
楽天モバイルのスマホをなくし...
-
携帯電話で自分の声が反響する
-
いま世界が死んだらどうしたい...
-
勘違いして覚えて恥をかいたこと
-
114番サービスについて(長文です)
-
電話はどのくらいの間隔で鳴ら...
-
百年の恋も冷める
-
通話中のザーという雑音に困っ...
-
5分に電話30回って普通ですよね...
おすすめ情報