dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくフリーソフトやマイクロソフトのソフトでベータ版とかOEM版とかってありますけど、正式版とはどう違うのでしょうか?
ベータ版とかOEM版の意味を教えてください

A 回答 (5件)

β版は「開発途上版」とでも云えば良いでしょうか。


その前にα版なんて云うのもあります。
α版は取りあえず作って動く程度。
β版はまだバグフィックス(動作確認してバグを無くすこと。)が不十分なので使えるけど不具合もあるかも知れないと言うもの。
もしフリーウェア等でβ版と書かれていたら殆どの場合無料で公開しているが正式版になったらシェアウェアになったりする。

OEMは「Original Equipment Manufacturer=相手先ブランド製造」
つまり製造(開発)はA社で販売はB社と云った具合です。

※このくらいの言葉の違いや意味程度ならネットで検索すればすぐに見つかりますよ。
IT用語辞典
http://e-words.jp/w/OEM.html

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/
これはあらゆるジャンルを網羅していて非常に便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明をありがとうございます。

お礼日時:2006/08/15 02:26

簡単な例としてオンラインゲームがあります。



α版 HPで応募して数百人~数千人のみ選び先行してDLしてバグなどないのかプレイしながら見つける。(フリー)

β版 HPで誰でもDL出来るようにしてバグを見つけてもらう(フリー)

正式版 ここで会社によって違うのですがHPで誰でもDL出来るようになり月額の課金制もしくはアイテムの課金制がはじまります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゲームでの分かりやすい説明をありがとうございました。

お礼日時:2006/08/15 02:22

β版は正式版提供前のバグ取り版とでも言えば良いのかな?


確実なのは「素人や自己責任という言葉が理解できない人間は使用厳禁」って事です。
何が起きるか分かりません。
パソコンがぶっ飛んでも「苦笑」程度ですませられる人しか使えません。なんで、テスターはそれだけの為に独立したテスト環境を作り、テストするんです。

ここにも分かっていない人間が導入して「○○できない」なんて馬鹿な質問していますが、問題があって当然なんです。
バグを見つけたら開発元に報告する必要すらあります。
でも直すかは開発元以外誰も分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己責任ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/15 02:23

ベータ版は、一般の市場に出す前のプロトタイプ(試作品)のバージョンです。


ですから、どのようなトラブルが出るのかわからないです。
もしも、トラブルが出た場合には開発者の連絡してください。
そして、そのベータ版の使用は止めてください。

OEM版は、一般に発売されている製品版(パッケージ版・単品発売)とは違って、
何らかの製品(メイン基盤など)を買うことで、それに付属してプログラムを購入するという、抱き合わせ販売の商品です。
ですから、抱き合わせした製品が壊れると使えなくなる可能性がある商品です。

ということで、フリーソフトには、OEM版はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明をありがとうございます。

お礼日時:2006/08/15 02:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/15 02:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!