dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JPEGファイル(デジカメ画像)をPCでDVD保存、DVDレコーダーで再生したいのです。
DVDレコーダの機種はパナソニックのDMR-EH50です。
オーサリングはしない方法で考えています。
パナソニックのカスタマから以下の回答が来ましたが、私なりにその通りファイルを作成してみましたが再生出来ませんでした。

「(DVD-RAM¥JPEG¥DCIM***¥***XXXXX¥XXXX****.JPGとなります。(*は数字、Xは半角英字なります)
お手数をおかけしますが、パソコンでJPEGフォルダを作成され、さらに
その中にDCIM***フォルダを作成していただきます。
このDCIM***フォルダの中に***XXXXXフォルダを作成していただき、
ここにJPEGファイルを保存していただきます。」

最初にDVD-RAMのレーベルを作成しますがそこがJPEG?
適当なアルファベットと数字で試しにファイルを作ってみましたがダメでした。初心者でもわかりやすく教えて頂けませんか?
(どうもカスタマと電話でお話しても要領を得なかったので・・・)
また撮影日付とか出来事をファイル名にしたいのにそれは出来ないってことですよね・・
良い活用方法があれば教えてください。

A 回答 (3件)

DMR-EH70V で試してみました。



最初に参考となる資料として、下記の URL の PDF の中の「DCF 規格について」(12 ページ)を参照してください。
http://panasonic.biz/projector/jyosei/pdfs/manua …

1.DVD-RAM は、UDF2.0 でフォーマットします。
 DVD レコーダでフォーマットすれば、自動的にこの形式になります。
 UDF1.5 でフォーマットしてあっても認識されませんでした。

2.DVD-RAM のルートに、「DCIM」 フォルダを作ります。
 DVD レコーダでフォーマットした場合には、既に「DVD_RTAV」フォルダができていますが、同じレベルに作成します。

3.「DCIM」フォルダの下に、サブフォルダを作ります。
 フォルダのネーミングの規格は、「DCF 規格について」を参照してください。
 基本的には質問文の通りのネーミングの形式で大丈夫ですが、数字の範囲に制約があるようです。

4.上記のフォルダの下に JPEG ファイルをコピー・貼り付けして、
 ファイル名を規格に合わせます。
 基本的には質問文の通りのネーミングの形式で大丈夫です。
 拡張子は、大文字「JPG」・小文字「jpg」のどちらでも構わないようです。

要約すると、「DCIM\***XXXXX\XXXX****.JPG」を DVD-RAM のルートの下に作るということになります。
以上で、DVD-RAM の編集は終了です。

あとは、DVD レコーダで再生してください。
手順は取扱説明書を参照してください。

> また撮影日付とか出来事をファイル名にしたいのにそれは出来ないってことですよね・・
> 良い活用方法があれば教えてください。

あまりいいアイデアはありませんが、JPEG ファイルを再生するときにサムネイル表示がされるので、
PC でタイトルなどを作って表示させて、デジカメで撮影してそれを先頭に入れたらどうでしょうか。
後はネーミングの工夫次第で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。
育児でバタバタし始め、DVDどころではなくなってしまってました。
ちょっとずつトライしていきたいと思います。

お礼日時:2006/09/21 10:30

>JPEG¥DCIM***¥***XXXXX¥XXXX****.JPGとなります。

(*は数字、Xは半角英字なります)

-RAMを使うのですよね?
ならばマイドキュでもデスクトップでもいいので「JPEG」フォルダを作り、その中に「DCIM000」(数字は任意)、
その中に「000AAAA」(数字、アルファベットは任意)、
その中に画像ファイルをコピー。
ファイル名を「AAAA0001.JPG」とかから始まるように連番に変更。
フォルダ・ファイル名は全て半角英語・数字で大文字基本。
作業が終わったら「JPEG」フォルダを-RAMにドラッグ&ドロップで記録。
これでいかがでしょうか?

>また撮影日付とか出来事をファイル名にしたいのにそれは出来ないってことですよね・・
半角英数でなんとか表現出来るように命名を工夫して規則通りにリネームするしか無いですね。

蛇足:連番リネームとかに便利なツール
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se361911 …
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se374727 …
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se397494 …
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se151676 …
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se355620 …
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se375012 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。
育児でバタバタし始め、DVDどころではなくなってしまってました。
ちょっとずつトライしていきたいと思います。

お礼日時:2006/09/21 10:32

マニュアルをみましたが設定は合ってるようです。



DCIM***の***はどのような数字でしょうか?
DCIM000だけは表示しない旨書いてありましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。
育児でバタバタし始め、DVDどころではなくなってしまってました。
ちょっとずつトライしていきたいと思います。

お礼日時:2006/09/21 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!