
ある特定のフォルダを開くとしばらく(数秒)して突然閉じてしまうように
なりました。内容は写真(JPG)や.AVIのデジカメで撮ったファイルです。
同様の他のフォルダは閉じません。
そのフォルダごとUSBメモリにコピーしても見ましたが同じ現象が
起きてしまいます。
1.AVIファイルの関連付けをWMPなどに再定義しても直りません。
2.システムの復元で閉じなかった時まで戻しても直りません。
3.作業としては上記フォルダ内の編集(写真のフォルダ間移動など)
していたら発生するようになりました。かならず起きるので
編集のしようがなく困ってます。
XpはSP3です。OSの再インストール以外で修復の方法をご教示ください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
>同様の他のフォルダは閉じません。
>他のパソコン(XpSP2)に挿してみましたが正常に表示されます。
こらからして、問題のフォルダーとパソコンの間に何か問題を起こすような不具合が起こっているのでしょう(原因は不明)。
幸い他のパソコンでは正常に表示されるとのことなのでそのパソコン上で
1)ホルダー名を変更してみる。
2)適当な名前で新規ホルダーを作成してそこへUSBメモリーのファイルをコピーして問題を起こすパソコンで読ませてみる。もしこれでOKなら問題のホルダーを削除してこのUSBのホルダーをコピーしてはどうでしょうか?
ありがとうございます。どうも写真の中に誤って撮った.aviファイルがあり、
それが原因のようです。当該フォルダは開いておくことが出来ないので
上位フォルダごとUSBメモリにて別PCで開きaviを削除して戻したところ
解決しました。
問題は元のPCでなぜそのような現象が発生したか?なのですがXpSP3
でのファイル一覧のプレビュー機能の不具合ではないかと疑ってます。
XpSP2のPCでは何ともなく.aviも再生出来ましたので。
No.3
- 回答日時:
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
・チェックディスク(オプション付き)を2回ほど実施してみましたが
現象は変わりませんでした。ずっと見てましたがなんの異常も
ありません。(~_~);
No.2
- 回答日時:
「数秒で閉じる」その原因は分かりませんが救出方法として数秒間の開いている間に要領よく
フォルダーを開く⇒編集⇒すべて選択⇒コピー
または
フォルダーを開く⇒編集⇒すべて選択⇒送る⇒先に準備したUSBメモリーなどを指定
これを要領よく数秒間で実行してみるとどうなるでしょうか?
問題のフォルダーが開いている間に上記コマンドさえ受け付ければフォルダーが消えてもバックで作業続行してくれないでしょうか?
もう一つは、セーフモードでも数秒で閉じてしまうのでしょうか一度試されては如何でしょうか?
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
残念ながら何か操作する程の時間はないんです。
またセーフモードもトライしましたが、結果は同じでした。(~_~)

No.1
- 回答日時:
そのフォルダが壊れちゃっているのかもしれないので、
チェックディスクをしてみましょ
それとも
そのフォルダの内容を別のフォルダに移動するとか。
この回答への補足
さっそくのご回答ありがとうございます。
最近交換したHDD(SAMSUNG160GB)なので疑ってませんでしたね。
・チェックディスクを実施してみましたが現象は変わりませんでした。(~_~);
・昨日パターンUPしたNortonのスキャンでもウィルスは見つかりません。
>そのフォルダごとUSBメモリにコピーしても見ましたが同じ現象が
起きてしまいます。
他のパソコン(XpSP2)に挿してみましたが正常に表示されます。
他に考えられる解決法はなにかありませんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10の回復環境 2 2023/02/03 19:13
- Windows 10 ファイルエクスプローラーでフォルダを閉じる操作について 2 2022/10/15 11:06
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/24 08:33
- WordPress(ワードプレス) Wordpress 複数プラグインの不具合? 1 2022/10/09 21:52
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- グループウェア 一太郎がイントラで開けません。対処方法を知りたいです。 3 2023/04/04 13:30
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- ノートパソコン パソコンに詳しい方教えてください。 ここ2週間ほど、フォルダ内のファイルを右クリックするとしばらくグ 3 2022/05/04 08:57
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonの作業環境・作業フォルダの迅速な設定・指定方法 3 2022/04/01 07:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダの上書きについて
-
誤ってBecky!が初期状態に。助...
-
内蔵HDDから移動させてはいけな...
-
エクセルのファイルを名前を変...
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
pcを使うたびにデスクトップに...
-
ドラッグしてのファイル移動が...
-
フォルダが突然閉じてしまいます
-
複数フォルダの中身だけを一度...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
フォルダの容量制限はあるのか?
-
ドライブ直下の半透明のファイ...
-
C:\\WINDOWS\\TEMP\\B2Temp\\At...
-
「これらのファイルは、コンピ...
-
Outlookの添付ファイルを一括保...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
スマホの画面が「画面キーボー...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダの上書きについて
-
フリーソフトの保存先について...
-
ドラッグしてのファイル移動が...
-
複数フォルダの中身だけを一度...
-
誤ってBecky!が初期状態に。助...
-
Windows10で、フォルダにあるす...
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
エクセルのファイルを名前を変...
-
Excel2010 \\Office14\\XLSTAR...
-
エクスプローラーとフォルダの違い
-
Thunderbird Windows10への移行...
-
「これらのファイルは、コンピ...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
ウインドウズメディアプレイヤ...
-
フォルダの容量制限はあるのか?
-
共有フォルダ移動の禁止
-
メールソフト「Becky」のデータは
-
Windows10のロック画面でスライ...
-
コピー元が固定パスでない場合...
-
ドライブ直下の半透明のファイ...
おすすめ情報