
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
Wendy02です。事情は、理解できました。
最初に、おことわりをしておきますが、私は、ずいぶん前から、同じような相談に載った経験は何度もあるのですが、どうしても、プリンタ・ドライバがらみの問題になるので、最初の頃は、自分も相手も同じだろうと回答しても、相手の方は納得されないまま、迷宮入りになってしまいました。ようやく、まったく、同じ環境でないと、難しいことは分かりました。
ですから、以下は、推測をまじえて書いています。
>MSゴシック24ポイントを設定したセルについて、関数を適応すると100%表示では「3」の値が返ってきますが、50%表示では「4」の値が帰ってきます。
>まだ十分に検証できていませんが、列の幅を自動調整(列番号境界線でのダブルクリック)した列だけ変化しているようです。←おっしゃっていることは、その通りだと思います。
こちらでは、やはり使用している環境に違うものなので、24ポイントでも、こちらでは、「3」が変化することがありませんが、ただ、MSゴシック24ポイントが、「3」と表示されていているのは、論理的なセル幅ですね。実際は、「4」が正しいのだと思います。
フォント(等幅)の大きさが、6~13までは、標準的に、みな同じ文字の扱いで出来るようですし、セルの「調整余白(セルの数とフォントの数によって、余白幅を調整します)」も同じ働きをするようです。それ以上の大きさになると、そのセルに与える影響が、だいたい2ポイントずつぐらいで、セルの幅や高さの余白が、大幅に増えるようです。今回は話に出ていませんが、特に、高さに対しても大きく働くので、もうこうなるとレイアウトとしてはめちゃくちゃになってしまいます。
これは、一般の印字とは違うとExcelは解釈するようです。
それで、最初の問題に戻しますと、ワークシートは、おそらく、セル自身が、セル幅にきっちりと入れてあるか、わずかに、小さい状態になっているのではないか、と思います。自動調整幅(列の境目をダブルクリック)は、必ずしも正しいわけではないようです。理論値から、自動的に割り出した数字だからです。ユーザー設定されたものでないと、Excel側で可変状態になるのかもしれませんね。
印刷ブレビュー、改ページプレビュー、ズームのどれかを使う時に、一旦、Excelが出した論理的な値を取り直している、というのは、Excel97時代から知られている問題です。
私としては、月並みな結論で申し訳ないのですが、
タイトル行などは、セル幅に余裕を与えてあげることと、または、セル結合をしてあげ、
6~13ポイント以外のフォントは、セルに余裕を持たしてあげるのが
が良いのではないかと思います。
私自身のことですが、仕事で使うものは、あまり、印刷自体の縮小などは使ってはいけないとも言われます。
ただ、わずかに、数パーセントの縮小によって全体を入れることをしたり、
また、右マージンの問題なので、空白セルの幅をひじょうに狭くしたり、
左マージン(左は、物理的な値なのですが、右マージンは理論値なのであまりいじっても変化しません)を狭くしたり、
セルの文字列で長いもののフォントをひとつ下にしたりすることもあります。
度々詳細な回答を頂きまして有難うございます。
また、御礼が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。
フォントを11ポイントで設定しても100%表示では「2」で、50%表示では「3」になりました。
おっしゃっている通り、環境が違うため同様の現象を再現することは難しいようです。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
私のほう(XL2003)では、ピクセルは変わっても、列幅自体は変わっておりません。
今回、私の確かめた方法は、
A列のA100以外のセルで、
=CELL("WIDTH",A100)
循環参照にならなければ、同じセルならどこでもよいです。
として、右に、ドラッグコピーして、変化するか確かめました。
ただし、私が使っているフォントは、「MS ゴシック」です。「MS Pゴシック」のプロポーショナルフォントは使用しておりません。表計算ソフトでは、デフォルトでは、プロポーショナルになっているかもしれませんが、等幅フォントを使うのが一般的です。
もちろん、この関数は、画面を変えても、値が変更しませんので、いったん、それぞれの関数を、Enter にして、再計算させて確認し、比較してみました。
そこで、今回分かったことは、右の余白は、Excel側で自動的に付けられたものでしたので、それを、そのままにして、プレビューを行うと、拡大率50%では、右の余白が縮まって、余白が極端に少なくなりました。こちらが、改めて設定したら、そのようなことは起こらなくなりました。
私は、マクロを主に書くのですが、その経験で、改ページ・プレビューと標準画面と行き来をすると、Excel側で自動的に設定されたページ設定の数字が変わってしまう、とい現象が存在します。その現象によく似ているような気がします。これは、かなり古い時代からのもので、この問題は長く続いているようです。
セル幅自体が変わることは、こちらでは確認できませんでしたが、フォントとピクセルの関係で、もしかしたらあるかもしれません。ただ、このことを踏まえると、最初から、画面表示のズームを変えているなら別ですが、印刷する前に、画面表示自体のズームをいじるのはやめたほうがよいのではないでしょうか?仮に、画面表示をいじっても、印刷自体のサイズは縮小されるわけではありません。
また、オートシェイプの位置が変わるという現象がありますが、それは、オートシェシプの書式設定-プロパティの「セルに合わせて移動やサイズを変更する」にすればよかったと思います。
詳細なアドバイス有難うございました。
ご助言頂いた方法で検証しましたが、当方では値が変化しました。
MSゴシック24ポイントを設定したセルについて、関数を適応すると100%表示では「3」の値が返ってきますが、50%表示では「4」の値が帰ってきます。この状態で再度100%表示にしてもセル幅は変化無く値は「4」が返ってきます。
まだ十分に検証できていませんが、列の幅を自動調整(列番号境界線でのダブルクリック)した列だけ変化しているようです。
No.2
- 回答日時:
アドバイス有難うございます。
リンク先には画面表示の拡大率に関しては直接言及されていませんでしたが、同一ファイル、同一PCでも拡大率を変更するだけで列幅が変化してしまうのはやはり「仕様」ということでよろしいのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ピクセルというのは、「画素」という意味で、表示の小さな色の点のことです。ミリメートルのような長さの単位ではありません。ピクセルは、ディスプレイの設定によって変化します。
画面表示の拡大率を変えても、セルの列幅等は変化していないはずですが。
きちんと、もう一度、チェックしてみてください。
ただし、縮小した時に、変な触り方をすると列幅は変化しますので、メニュー-[書式]―[列] から、列幅をチェックしてみてください。
早々のアドバイス有難うございます。
そもそもこの現象に気がついたのは用紙サイズぎりぎりの表を印刷したとき、画面表示の拡大率が100%のときは1枚で印刷できていた表が、拡大率を50%にして印刷すると用紙サイズからはみ出し2枚になって印刷されてしまったからです。このときに列幅を確認すると、列幅が広がっていました。
印刷プレビューを見る前の拡大率が100%のときは1枚に収まっていますが、直前の拡大率が50%のときはやはり2枚にまたがってしまいます。
勿論、1枚に印刷することだけにこだわるのであれば、ページ設定を変更すればよいことは承知しておりますが、列の幅が変化するという現象の原因がわからなかったので質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルにおいてセル内の文字を出来るだけ大きく表示する方法を教えてください。 4 2022/07/30 08:08
- Excel(エクセル) エクセルのことで教えてください。 A1セルに、 別シートのA1セルが1のときは「A」、2のときは「B 4 2023/02/24 23:08
- Excel(エクセル) エクセル、画像ファイル名の書かれたセル(複数個所)に画像を一括で表示させる方法 1 2023/04/19 00:19
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAについて 2 2023/01/31 16:21
- Excel(エクセル) エクセルで条件付き書式を使わずにセルの文字の色を変える方法を教えて下さい 8 2023/07/28 01:15
- Excel(エクセル) エクセルで、 A1セルに「A」という値、 B1セルに「B」という値が入っています。 どちらも表示形式 5 2023/02/22 23:05
- Excel(エクセル) エクセルでセルの日付を和暦表示設定にしたらおかしなことに? 3 2022/05/25 11:47
- Excel(エクセル) Excelでの検索結果を含む行だけを表示させたい 5 2023/03/10 17:08
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/12/26 12:05
- その他(Microsoft Office) Excel2019と365、2021 2 2023/07/08 06:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
excelの列幅高さが勝手に変わる(特定のPCだけ)
Excel(エクセル)
-
エクセルで同じ大きさ、同じ倍率、同じ余白なのにプレビューが違います。なぜ?
Excel(エクセル)
-
エクセルを共有するとPCによって表示が異なるのはなぜでしょう。。
その他(Microsoft Office)
-
-
4
ExcelのVBAでユーザーの画面解像度によってズームの制御出来ますか?
Excel(エクセル)
-
5
エクセルで?
Excel(エクセル)
-
6
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
7
オブジェクトのサイズが勝手に変わる
Excel(エクセル)
-
8
Excel に貼り付けた図形が、保存した後、再度、開くと勝手に動いている。
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページビルダー(表の色...
-
GoLive6.0編集画面でテーブル枠...
-
ホームページビルダーの表にお...
-
excel初心者です。 セルの色変...
-
ビルダーで表を挿入しても表示...
-
スタイルシートの見出しタグに...
-
ホームページビルダー7にある...
-
表の幅の固定(ビルダー6)
-
word,excelで、cm...
-
エクセル 画面表示拡大率によ...
-
ホームページビルダーで、画面...
-
ビルダー10>>セル内の画像...
-
Excelの列や行の幅を表示...
-
C# 2010 pageSetupDialogの余白...
-
パソコンでランドルト環の作成...
-
上部の余白
-
CSS line-height が効かない
-
テーブルタグの高さ指定
-
CSSのtransform: translate(-50...
-
エクセルでサイズに合ったもの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル 画面表示拡大率によ...
-
word,excelで、cm...
-
エクセルで一部分のセルの高さ...
-
ホームページの文字が縦に表示...
-
ホームページビルダーでセルの...
-
オープンオフィス ライターの文...
-
ホームページビルダー14で、表...
-
表の幅が広がる
-
挿入した表題に塗りつぶしをする
-
ホームページビルダー17 画像挿入
-
ホームページビルダー8で、全...
-
Excelで5×8cmの表を作る方法
-
ホームページビルダーで、画面...
-
【DreamWeaver】セルの幅を変更...
-
TABLEの横枠線を点線にしたい
-
ワード2002で作成した枠を...
-
エクセルのセル幅の表示
-
ホームページビルダー13の使い方
-
ホームページ作成 表に線を付...
-
ホームページビルダー(表の色...
おすすめ情報