

★小学生の子どもが、校門前で、学習塾やら通信添削やらのビラをもらってきます。これらのビラを配っている学習塾や通信添削の人は、事前に学校と警察(道路使用許可)許可を得ているのでしょうか?学校関係者または配っている業者の方(経験者含む)にお聞きしたいです。ちなみに、私はビラを配っている人に怒っているわけではありません。漠然と、どうなのか?と思いまして。
(注)法的にどうなのかということではありません。(法的には警察に道路の許可は必要でも、学校に許可は必要ないのでしょうから)・・・あくまで、実際に配っている人(会社)は、学校と警察に許可を得ているのかどうかということです。
No.2
- 回答日時:
山の中でビラを配るのに一々許可を取る者はいないでしょう。
路上でティシュを配るのに道交法違反もないでしょう。
山中のビラ、路上のティシュと校門前のビラとの間に差はありません。
No.1
- 回答日時:
許可を取るということは
何か法律に抵触するから許可を取ります。
たとえば、家を改築、増築などするとき。
お金がかかるため、あるいは
許可が下りないと予想されるとき(面積、日照など)
は許可を取らずにやるときも多いです。
個人でやるならともかく企業としてやるなら、
許可など普通は取らないでしょう。
法的に問題ないなら、学校側に見つかっても何も言われる筋合いはありません。したがってわざわざ許可を取ることはないです。
(ただし手をとるなどすると、問題になる)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経営者の方に質問です。
-
法人の代表者名は本名を公表す...
-
事業家集団というコミュニティ...
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
最安で会社を設立するサービス...
-
個人事業主の小規模事業者持続...
-
株式会社設立予定です。資本金...
-
起業について 本業より副業が収...
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
フランチャイズでコンビニや介...
-
日本政策金融公庫への申請と開...
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
日本で起業する中国人は多いで...
-
悔しい気持ち 悔しい時、悔しい...
-
資金、お金がなくても個人事業...
-
古物取扱証を取得しただけでは...
-
近い将来、絶対にこれから日本...
-
古物商許可の取得について
-
事業用口座開設について。 開業...
-
起業で大成功できる人は、投資...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スナックなどの送迎サービスに...
-
学校の校門前のビラ配りしてい...
-
料金をとってお客さんを送迎す...
-
製造許可
-
同居人が帰って来ない。救急な...
-
ラブドール専門の店って届け出...
-
New York マンハッタンでストリ...
-
タンクローリー消防への申請に...
-
水酸化カリウムの取扱について
-
日本橋郵便局の配達エリア
-
介護用おむつの製造販売について
-
手作り石けんを作るための資格
-
LPGを使う商売は別に許可・資格...
-
任意団体設立の名称について
-
買い物代行をやりたいのですが...
-
アミューズメントカジノの経営...
-
フォークリフト免許証(修了証...
-
弁護士資格を取る最短ルートを...
-
精神障害者手帳をお持ちで登録...
-
登録販売者の障害者採用
おすすめ情報