重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本屋でよく見かける雑誌を四つ角に縛ってある縛り方(画像がないんでわかるかな?)。
誰か縛り方知っている人いないでしょうか。

A 回答 (2件)

少々、わかりにくいかもしれませんが、下に縛り方の順番を示してみました。

順番通りに紐をかけていけば、望む通りの縛り方になります。

補足としましては、1の最初(注1)は最後に縛る時に必要なので、少し長めに余裕をとっておきます。
それからは「表」「裏」の繰り返しで斜めにかけていきますが、4の最後(注2)は1の最初(注1)の紐に引っ掛ける様にして、今度は今まで紐をかけた側の裏側にかけて行く様にし、最後に1の最初(注1)と8を縛れば完成です。



   1(注1)
+--1+5--+
|-1-+-5-|
|1--+--5|
+---+---+
|7--+--3|
|-7-+-3-|
+--7+3--+



   4(注2)
+--8+4--+
|-8-+-4-|
|8--+--4|
+---+---+
|2--+--6|
|-2-+-6-|
+--2+6--+
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この図はなんだろうと思ったんですが、よく見ると本そのものなんですね。
とりあえずやってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/10 11:03

ここの、教えての検索で


http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1339434
以前、答えられています。
>>04/17の「噂の!東京マガジン」のコーナーでやってました。

TBS - 噂の!東京マガジン - やって!TRY(2005/04/17)
http://www.tbs.co.jp/uwasa/20050417/try.html

動画でお手本が見られるみたいです

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1339434

この回答への補足

えーと、URL先がすでに消去されているみたいで見られなかったです……。
それにこの縛り方はたくさんの雑誌を捨てる時の縛り方で、
自分が知りたいのは1つの雑誌に縛ってある本屋とかコンビニ独特の縛り方なんです。
お手数かけてすいません。

補足日時:2006/08/08 11:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!