dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。インターネット閲覧をしていると、URLの拡張子に、「.php?」や、「search?」のように、?が付く、長~いURLがあります。この、?の意味を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。いろいろな検索エンジンで、検索しましたが、「?」は、キーワードからはじかれてしまうのか、検索できませんでした。

A 回答 (4件)

?の後に続くのはパラメータですね


たとえばこの質問のURLは
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2331642
になってますが kotaeru.php3 に q=2331642 をパラメータとして与えるということです。すると kotaeru.php3 のプログラムは 2331642の質問ナンバーをデータベースから参照し表示するのです

検索エンジンなどの検索結果のURLもそうですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございました。hphの勉強を始めたのですが、つまづきっぱなしです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/12 10:36

簡単に言うと、スクリプトにGETで情報を渡すときに使います。


だから、掲示板や検索エンジン等のフォームを使ったスクリプトに多いと思います。

情報を渡す方法はPOSTとGETがあり、GETは大きい情報は渡せませんが、URLの一部って言う利点があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2006/08/12 10:43

この質問の


http://xxx/kotaeru.php3?q=2331642 (URL略)
以外にも
http://xxx/seacrch?q=xxx
とか
http://xxx/xxx.cgi?mode=xxx
など色々とありますが、これらはプログラムに送ってあげるパラメータですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2006/08/12 10:41

?以降は クエリストリングと呼ばれるものです


OKWAVEや教えてgooの質問ページの場合
http://okwave.jp/kotaeru_reply.php3 がアドレス
?q=2331642 が後ろについていますね
これは、おそらく質問No = 2331642 ということです
次のページ(リンク先)へ情報をもっていきたいときに
アドレスと一緒に渡す手紙のようなものです
アドレスのページではそのクエリストリングを受け取り解釈して
ページを表示します。
%35%26・・・・・・とかになっているものは
エンコード処理といって暗号化しているようなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2006/08/12 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!