dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

縁を切りたい女友達(同姓)がいます。
4年の付き合いです。
彼女が間違っているというより、根本的な性格が全く合いません。
というより生理的に受けつけないところ(考え方ですが)があります。
いままで我慢して合わせてきました。
時にはこういう考え方もある、というのを私なりに分かってもらおうと
話すと決まってケンカになってました。
でも周りにはそこそこ仲の良い二人に映っていたと思います。
我慢できなくなったのも今回が初めてではありません。
私がキレると謝ってきて、悪い所を直すと言われて・・・繰り返しです。
でも、もう限界です。
メールがくるだけで正直ウザイです。
親友だよねって言われるたびに吐き気がします。

一時ははっきり理由を言って縁を切ろうと思ったのですが
第一、本人が気づいていないので逆ギレされて周りの友人に
何言われるかと思うと踏み切れません。
逆ギレされてこっちが悪くなるようなケンカ別れみたいなのは避けたいです。
むしろ被害者は私の方だと思っているので・・。
皆さんならどういう風に距離をおきますか?
こういう経験された方、教えていただけませんか?
特に女性の方の意見を聞きたいです。

A 回答 (12件中1~10件)

http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2106402

こんばんは。私も以前こちらのサイトで友人関係の相談をさせてもらいました。

この出来事を最後に、この友達とは縁を切りました。
彼女と縁を切ったことは今でも全く後悔していません。

sakura357さんは周りの友達に何かを言われることや、逆切れされることを考えて躊躇しているみたいですが、
その彼女は他の友達にも避けられてるということで、その点はあまり心配しなくても良いのではないでしょうか。

私が最後の最後に彼女との関係を終わらせたのは携帯メールでした。
そのときは何度かメールで言いたい事を言い合って、結局何を言っても相手とは通じ会わないと結論を出しました。

夜遅くまで、頼んでもいない的外れな説教メールを長々とご丁寧に送って来られたので、そのメールの内容には何のコメントもせず、
ただ一言「じゃ、おやすみ」で終わらせました。

この彼女はかなり自分に酔ってしまう性格の友達だったので、いつも、
「私って良い事言うでしょ?」と思っている節がありました。
言ってる内容は穴だらけで、実は聞いてるだけで疲れてたんですが。

なので相手が長く手間をかけた「心に響く」ハズのメールに対して、
内容を思いきり無視したこの一言が、多分一番頭に来るだろうと思って。。。^^;

と、自分の話になってしまいましたが、
距離を置くなら、相手も「もう二度と連絡しない」って思うくらいスッパリやってしまった方がスッキリするかもしれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問も読ませていただきました、回答ありがとうございます。
読んでいてなんだかスッキリしました。
私も同じで基本的には言い合いたいタイプなので。
でも今回そうしたとしてもまた今までと同じことの繰りかえしか、
誰かに悪く言いふらされるのも心配というよりは
腹が立ちそうな方が大きいです。
もう話すことすらない、という意味で一切を無視して消えようかなと
思っていましたが、いままでそういう風にしたことがないので
切るとしてもちゃんと言わないと・・・などと考えてしまってて。
私の友達もかなり自分に酔うタイプで自己主張ばかりです。

>相手が長く手間をかけた「心に響く」ハズのメールに対して、
内容を思いきり無視したこの一言が、多分一番頭に来るだろうと思って。。。^^;

この手のメールはさんざんもらってるので、
一言だけ返信する=無視はしていない
でも、内容については一切無視、ヘタに何か言うより効果ありそうですね。
いただきたいと思います。

皆様の意見を聞けて決心がつきました。
もうほんとに終わりにしたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/08/11 12:45

こんばんは…


 
ただいま、http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2324490 の質問をさせて頂いている者です。質問者様の状況、物凄く分かる気がします。(質問者様のとは状況が違いますが…) 

私の友達は強気で自分の考えを変えないような人です。矛盾の多い言動に疲れました。

私が質問者様と違うところは、一度も私がキレたことが無い、ということです。私と一緒にいるのが一番楽なんだそうです。当たり前ですよね、彼女を否定しないのですから。それをいいことに私の顔や体の欠点を色々言われたこともあります。(今度腹の立つ言動をされたら、絶対キレます^^;)

>皆さんならどういう風に距離をおきますか?

私も距離を置きたいと思っていますがあらゆる手を使って連絡を取ってきます…。今は顔も見たくないし声も聞きたくないので、家の電話を留守電にしておきました。メッセージも聞く気にもなれません。姿をくらましたいです;

人間関係って難しいですよね(T_T)

参考URL:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2324490
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとに友達関係って難しいものですよね。
私が今までキレたりケンカしてきたのは縁を切るつもりが
なかったから言えてたのかな・・・
いざ、切るとなるとどうしていいか分からなくなって・・・おかしいですよね。
質問読ませていただきました。
私が口を出すことではないですが、友達に言いたいこと言えないなんて
辛すぎます。一番楽な相手だからって調子に乗って好き勝手されて・・。
一度くらいキレてください、友達なら対等じゃないとおかしいです。
気持ちを言えば変わってくれるかもしれないし・・・と
言いたいところですが私みたいに、言ったところで伝わらない人もいるか・・^^;
言い方や思いやり一つで全然違うのにって思います。

>私も距離を置きたいと思っていますがあらゆる手を使って連絡を取ってきます…。
今は顔も見たくないし声も聞きたくない、姿をくらましたいです;

すごく分かります。全く同感です。
彼女の頭から私の存在が消えてほしいと私も思ってます。
元々合わないと思っていたので精神的にかなり参ってしまいました。
自分のために距離を置きます。

同じように悩んでおられるten2006さんに会えて、それだけで励まされました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/11 10:42

私も昔、女友達と縁を切ったことがあります。


その女友達は他の友人からはよく思われておらず、私はといえばしばらく遠方に住んでいた為、どんな状況かわからず普通に付き合っていました。そんな中で、徐々に嘘をつかれたり、私とその当時付き合っていた彼氏がうまくいかないように、彼氏に私の悪口を言ったり、訳のわからない事をされました。それでもメールが来たときは普通に返していましたが、別の友人から私の悪口を言いふらしていると伝え聞きました。そこで私も我慢の限界がきましたので、彼女からのメールは無視。電話はあったかは覚えていませんが、たぶんあったとしても出ていません。メールがしつこいくらいきた事もありましたが、返事はしませんでした。その後年賀状等が来たような気がしますが、返事をしませんでした。徐々に彼女からの連絡はなくなり、今では何をしているかも知りません。
私は悩んでいたときに姉から「一生付き合う気がないなら関わらないでおけば」と言われてから、ある種決心のようなものがつきました。
sakura357さんの他のお友達も縁を切ってる方がいるなら、やはり彼女の方に問題があるのでしょうね。
sakura357さんが優しいから無視等はかわいそうと思われるのでしょうか?無理して付き合いを続けるよりもスパッと切ってもよいのかなと思います。その事で悩んだり、彼女と接している時の嫌な気分の自分はあまりプラスにならないかなと。彼女がどう思うか他に友達がいないからどうなるかとかまで、あまり考えすぎなくてもいいような気がしました。人を思いやる気持ちは必要ですが、それが通じない相手も私自身いましたし。
私の体験談はお役に立たないと思いましたが、似たような経験がありましたので、書かせて頂きました。
長文になりすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験談ありがとうございます。
実は今年結婚するのですが、決まったくらいから
私も彼の職業に対してその業界はもう落ち目だとか、
新婚旅行はどこに行くのか聞かれ答えたら、私の知り合いは
もっとお金のかかる○○に行ったとか、聞いておいて
ケチつけられ・・・散々です。
彼のことを悪く言われたときはほんとに腹が立ちました。
それでもスパッと切れないのは優しいからじゃなく、単なる
腰抜けなだけですね、私。

>嫌な気分の自分はあまりプラスにならない
>人を思いやる気持ちが通じない相手も私自身いましたし。
ほんとにその通りです。
どうしてそんな風にしか言えないのか、考えられないのかって
ずっと思ってきました。
でももうガマンするのも考えるのもやめます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/10 22:06

この方法で縁は切ってないけど距離は遠くなりました。



こちらから連絡しない。
相手からの何気ないメールなどは無視。
遊びに誘われたら忙しいとか予定があるなどの理由をつけずに「やめておく」とだけ言う。

前もって他の友達に話しておいてもいいし聞かれてから話してもいいと思います。
その人の人間性を否定せず苦手な人というニュアンスで話したほうが無難かもしれません。
「口は災いの元」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その人の人間性を否定せず苦手な人というニュアンスで
話したほうが無難かもしれません。
「口は災いの元」です。

そうですね、彼女の性格から考えると人間性を否定するような
発言は逆効果かもしれませんね。
「口は災いの元」・・・なんだか染みました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/10 21:44

相手にとって友達でいてもつまらない人間になればよいのでは?



メールが来ても返事は次の日にそっけない返事、話題提供しない、遊びには誘わないし誘われても忙しいて断るとか。

自然消滅なら角が立たないんじゃないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう2年ほど前から私から誘ったことはないですが、
そっけない返事がなかなかできず・・・。
メールは返さないと電話がしつこくかかってきます。
彼氏じゃあるまいし、勘弁してほしいです。
自然消滅・・・やはりこれが一番角が立たない方法でしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/10 21:34

相手の性格によると思いますが。


私は「のらりくらり」と逃げます。
お誘いもしなければ、電話もメールもしないし、返事もしないかなぁ・・・・。
その内、なくなるだろ・・・的な感じです。
そういう相手とケンカするのも疲れちゃうと思うし。
これくらいすれば、相手も気づくだろ・・・。
(気づかないような人もいますが、そこは根気で)

もちろん、他の子にはそんな事しませんから、妙な評判もたちませんし・・・。

多分その前に、やっぱり他の友達には絶縁したい事を言うと思います。
信頼できる人に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

のらりくらり・・・ちょっと笑ってしまいました。
私にはできないことなので尊敬します。
ケンカは時々大きいのをしますが、ほんとに疲れます。
そのたび、なんで友達してんのかな、と自分でも思います。
メールが来て、一度無視して、また来たらそれも返信なしですか?
そうするか、はっきり言うか・・・ですよね。
信頼している友人には話してあります。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/10 19:29

 私は、縁を切るなら下手に出た方がうまくいくような気がします。



 私自身縁を切るつもりはなかったのですが、「私が大人になりきれなくて、自分の事でいっぱいいっぱいであなたの悩みや相談や考え方を受け入れる事ができない。今の私のままじゃあなたに嫌な事を言ってしまいそう。そういう自分が嫌だからそうならない自分になれるまで考える時間が欲しい。」と伝えると、それから全く連絡が来なくなった人がいます。

 あくまでも、『あなたを受け入れられない自分に非がある』といったニュアンスで距離を置く事を提案すると、お互い嫌な思いをせずに離れられるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下手・・・ですか。
それは全く考えてませんでした。
良い方法かもしれませんね。
それで彼女が納得する(連絡してこなくなる)か・・・
考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/10 19:18

私にもちょっとだけ似たような経験があります。


ただ、そういう時は毎回、私だけが相手を嫌いだと思うのではなくて、
相手も私を嫌いだと思っていたようなんですよね。
(ちなみに毎回相手は違っても同じパターンで、一時的な感情でした)

相手の方とsakura357さんを知っている人に、
メール等で縁を切りたい方がsakura357さんを悪く言ったような事が無かったか。
あったならどういう言動に反応したのかを聞いてみてはいかがでしょうか?
それから、その嫌だと思われた事を意識してやるようにすれば、
ちょっと印象は悪くなると思いますが、別れられるような気がします…。

信頼できる人だけに縁を切りたい事を伝えて、合わない理由も言えば、
協力してくれる人も居ると思いますよ。

縁を切りたいと切に思うほどのようなので、
どうしても受け入れられない部分を本人に話してしまうというのも
手の一つだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、彼女も少なからず私のことを何か思ってるとは思います。
言い合いになっても、これでもう終わったかなと思っていても
結局彼女が折れてくるので他に友達がいないからか?と
思ってしまいます。

>どうしても受け入れられない部分を本人に話してしまうというのも
手の一つだと思いますよ。
・・・・・・そうですね、考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/10 18:59

私だったら・・・・



その子以外の人とすごく仲良くなって、
徐々にその子から離れますね。

違う子と仲良くすれば、その子といる時間も減りますし、その子も他の友達と仲良くなって、だんだん離れていくと思います。

完璧に縁を切るのではなく、会ったらしゃべるくらいの距離を保つのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もう学生のようにいつも誰かと・・とはいかなく
皆で集まるのも時々で、普段は個々に連絡を取り合うので
メールが頻繁にきて、予定も私に合わされ・・・
住んでいるところも私が一番近いんです。
上から物を言うようですが彼女に他の女友達はいないように
感じるし、さけられてるみたいで~とか平気で相談してくるので
厳しいですね。

お礼日時:2006/08/10 18:52

絶縁する前にまずは共通の友人に相談されては如何でしょうか?


僕はそうやって共通の友人を味方に引き入れてから絶縁しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は共通の女友達はグループの輪には
一緒にいても最初から深入りしていないか、
縁をきった友達もいて、彼女が集まりに来る時は
来ないようにしていて・・・・。
なので他の友人たちはさっさときったら?
って言ってくれますが今となっては人事のようですね。
結局私は人が良いのか、悪者になりたくないのでしょうか、
普段はさらっと流せていたことなのに
気づいたら彼女にとって親友となっていたみたいです。

お礼日時:2006/08/10 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています