
A社で、「xyz.jp」のドメインを取得しました。
このドメインを使って、
B社のレンタルサーバーで「bbb.xyz.jp」でHPやメールを利用し、
C社のレンタルサーバーで「ccc.xyz.jp」でHPやメールを利用したいと思っています。
A社では、
DNSレコードの設定(a bbb 123.123.123.1のような設定)と、
ネームサーバーの設定(ns1.domain.jpのような設定)の二つの設定を行う箇所があるのですが、どのように設定すればいいのでしょうか?
現在、B社ですでに利用中で、A社のネームサーバー設定はB社のネームサーバーを指定しています。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
サブドメイン(???.xyz.jp)は別のIPに振れるので大丈夫です。
ただネームサーバーはいじっちゃ駄目ですよ。
A社のネームサーバーだけがBやCのサブドメイン用のIPを知っているのですから。
インターネットの仕組みを簡単に説明すると
bbb.xyz.jpとWEBで打つと、その閲覧者は自分のプロバイダのネームサーバーにIPを聞きに行きます。
当然そのプロバイダは知るわけないので、xyz.jpの管理者は誰ですかとあちこち聞いて回って、A社が自分だと答えます。
じゃあbbb.xyz.jpのIPはと聞くとA社は123.123.123.1だと答えます。
IPを知った閲覧者のPCは今度はIPで直接繋ぎに行くので今度はB社のWEBに繋がります。
もしネームサーバーを変えてしまうと、A社はxyz.jpは知ってるけどbbb.xyz.jpは知らないと知らんふりしてしまいます。
ご回答ありがとうございます。
ネームサーバーを自分で記入する欄を設けてありましたので、大丈夫だと思います。
下の補足にも記載しておりますが、DNSレコードとネームサーバーの使い分けがなんとなくわかったような気がします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
xyz.jpをどの会社で取得したかと、bbb.xyz.jpやaaa.xyz.jpがどこにある(どこにホスティングしている)かと、xyz.jpのDNSサーバがどこにあるかはまったく関係有りません。
たいていは、全て1社にまかせますが。たとえばD社のDNSサーバにxyz.jpの情報を登録することもできます。
というわけで、B社で運用中のxyz.jpのDNSゾーン情報にccc.xyz.jpも登録するだけです。C社の方では独自ドメインを使うがDNSサービスは使わないという契約になります。
逆引きもしたければ、それは事故運用はできないので、bbb.xyz.jpの逆引きはB社、ccc.xyz.jpの逆引きはC社にそれぞれ料金を払って設定してもらいます。
質問文を読む限りではA社でどういう設定になっているのかわかりませんが。つまり、JPRSにどう登録するかという情報をA社で登録しているだけなのか、xyz.jpのゾーンを持つDNSサーバをA社とB社で運用しているのか。
この回答への補足
私なりに実験をして、以下のような結論になりましたが、正しいのでしょうか?
DNSレコードの設定(a bbb 123.123.123.1のような設定)とは、サブドメイン毎に割り当てるサーバーを決めたり、複数のドメインを一括で設定するなど、詳細な設定ができる。
ネームサーバーの設定(ns1.domain.jpのような設定)とは、サブドメインを含むすべてを、ns1.domain.jpのDNSサーバーを持つホスティング業者に向ける。
上記二つの設定のうち、片方を設定すればよい。
簡単に済ませたい場合はネームサーバーを設定し、詳細に設定したい場合はDNSレコードを設定する。
という解釈でいかがでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
私自身がDNSに関する知識が乏しいため、質問の主旨が伝わってないような気がします。
ですが、ずいぶん理解できました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DHCPサーバーを無効にするとル...
-
グループポリシーでインターネ...
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
UPSの消費電力が分からない。
-
VPNにしたらODBCがSqlServerを...
-
ハッカー保険について
-
ネットワーク上のRPSってなんな...
-
サーバーマネージャーが消えた
-
レンタルサーバーの必要性
-
サンダーバードを複数のPCで...
-
ftpコマンドのput,mputの上書き...
-
【minecraft】サーバーに接続で...
-
サーバールームは事務用スペー...
-
Ubuntuサーバーの参考書を教え...
-
無修正 海外サーバー
-
他人名義でのインターネットで...
-
他人のアドレスでメールってで...
-
インターフェースサーバーとは...
-
タレントweekerというタレント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ipconfigで、DNSが複数みえる
-
エックスサーバーでhttpd.conf...
-
Inetpub/wwwrootの移動ってでき...
-
グループポリシーでインターネ...
-
VPNはプロクシと比べてなぜ安く...
-
ルーター設定:FTPサーバーへ静...
-
プロキシサーバーの設定
-
プロクシ(BJD)サーバ自身のmail...
-
メディアサーバーエラーについて
-
IPアドレスが可変の環境でドメ...
-
イントラネットを構築したい
-
メールサーバーの運営に関する質問
-
社外の人とのIPメッセンジャ...
-
自宅から事務所のサーバーに接...
-
ホスト名だけでイントラネット...
-
AN HTTPDについて
-
FTPサーバー(自宅サーバー...
-
IPカメラがつながりません。
-
ホームサーバーが見えない・・・
-
VALUE DOMAINでの設定について
おすすめ情報